さけのわ

飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

jirocho
登録日
チェックイン
171
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
鍋島
7(7.53%)
山形正宗
6(6.45%)
冩楽
5(5.38%)
たかちよ
5(5.38%)
鳳凰美田
5(5.38%)
お酒マップ達成度: 38 / 47

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。

奈良県
20(11.7%)
山口県
15(8.77%)
山形県
13(7.6%)
栃木県
12(7.02%)
佐賀県
10(5.85%)

チェックイン

飛鸞
Jun 5, 2023 2:04 PM
22
  • jirocho飛鸞第二弾、Heaven を購入。 開栓注意とのテープにワクワク感あり。 しかし開栓はあっけなく。 当たり前ながら濁酒とは違うか…。 微炭酸と爽やかな酸味、キレの良さ。 ラムネといわれる日本酒は数あれど、 こちらも大人のラムネに推薦したい。
冩楽
Jun 1, 2023 1:33 PM
28
  • jirocho夏限定酒。今年は入手できた。 甘い上立ち香、メロン系の後に アルコール、結構わかります。15度だが。 飲みやすいのは変わりない。
鳳凰美田
May 7, 2023 2:02 PM
29
  • jirocho鳳凰美田の中でもすぐ売り切れてしまうんです、 と言われてすぐ購入。 ワイン酵母を使用したと。 シャンパンを思わせる発泡、 香りはリンゴ系、ほんのりにごり。 甘味が強いが酸味とのバランスがいい! カルピスソーダか、と思わせる。 ご馳走様でした。
  • ジェイ&ノビィjirochoさん、こんばんは😃 すぐ購入!正解です‼️ こちらホント美味しいですよね🤗
  • jirochoジェイ&ノビィさん、こんばんは。 これは本当に美味しかったです。 次に手に入るのは来年でしょうか…。 また味わいたいです。
飛鸞
May 5, 2023 1:21 PM
23
  • jirocho長崎 平戸の酒を入手。 手に入りづらくなりかけているようです。 生酛造りであり、トロッとしたところに甘味を 感じるなんとも言えない旨さ。 13度でありグイグイと…飲みやすい。 四合瓶がすぐ空いてしまった。
敷嶋
Apr 29, 2023 1:46 PM
17
  • jirocho酒屋の店員さんに勧められて購入。 ポンと開栓、注ぐと少し澱が絡んでいた。 香りは吟醸香、含むと香りもあるが結構辛口。 木桶で醸した訳ではないのに木の香りがする。 なかなかです。 次の日はまた味変。旨味が感じられるように。 当たりだった。また他の銘柄を購入したい。
酔鯨
Apr 19, 2023 2:23 PM
24
  • jirocho酔鯨の夏バージョンが並んでいたので早速購入。 開栓時は少しプチプチした音が聞こえる。 含んでも軽いプチプチ感があり、辛味を感じる。 でもキレがいい。 これから暑くなる時期に合う感じがした。 さすが酔鯨!
帰山
Apr 9, 2023 12:45 PM
17
  • jirocho千曲錦酒造の帰山という銘柄を初購入。 開栓するとシュワシュワとガスが抜ける。 ややおりが絡んでいる。 先にかなり甘味がくるが、 乳酸の酸っぱさが残りました。 奈良の花巴を薄くしたような感じでした。
三諸杉
Mar 31, 2023 2:43 PM
17
  • jirocho大神神社の御神域に自生している ササユリの花から分離した酵母「山乃かみ」 米は奈良の露葉風100% マスカット様のかおりが広がり サラッと喉を通り越す。飲みやすい。 酒の聖地のお酒だけありました。 奈良でしか入手できないのもレア感あり。
大那
Mar 27, 2023 1:12 PM
21
  • jirochoましだやさんで購入した特注品。 菊の里酒造さんの仕込みタンク1本分を ましだやさんが買い取って専用で仕込んだ逸品。 開栓するとシューという音が。 吟醸香が漂う。含むとシュワ感とフレッシュ感が 同時に訪れる。 サラッとしたまま喉を通り越す。 さすが特注品、すぐ空きました。
夜明け前
Mar 25, 2023 3:04 PM
20
  • jirocho山田錦特等米100%で、旨味成分 α-EGを最大限に引き出したそうです。 上立ち香はそこまでではないですが、 含むとなかなかフルーティー。 でも水のようにサラサラしています。 すごく飲みやすい。一気に空けてしまった。 こんなお酒が長野県にあったとは。 知りませんでした。
立山
Mar 6, 2023 1:11 PM
25
  • jirocho立山のにごり酒を入手。 圧の抜ける栓を開けると、おりが瓶の中でクルクル。 すごい勢いで混ざって透明だったのが真っ白に。 上立ち香はメロン系。 含むとプチプチ感ハンパない。 酸が強いが甘味が出てくる。 キレはすごくいい。18度あるとは思えない。 すぐ空になった。
久礼
Mar 3, 2023 1:16 PM
20
  • jirocho久礼といえば辛口、ですが、 こちらは14度で辛さを抑えた、とのことで購入。 開栓するとパイナップルの香り。甘そう。 含むとそこまで甘くなく、あっさり。 14度というのもあるか。 最後は苦味と酸味で締め。 飲みやすいお酒でした。
醸し人九平次
Feb 26, 2023 2:13 PM
32
  • jirocho予約した醸し人九平次を開栓。 九平次の唯一の生酒とのこと。 ポンッと音がしたがそこまでではなかった。 上立ち香はそこまで。 含むと微かなプチプチ。 酸とマスカットがフワっと包みながら直ぐ消える。 数日置いて飲んだら甘味が結構前に出てきた。 生酒だから? 是非他の銘柄も早めに飲んでみたい。
総乃寒菊
Feb 25, 2023 1:15 PM
26
  • jirocho初めての寒菊を入手。 抜栓注意と書かれていたが簡単に開栓。 雄町100%のうすにごり。 プチプチを感じながらパイン味がドンと。 甘味が強いが消えるのもすごく早い。 フレッシュジュースを飲んでいるようだった。
山形正宗
Feb 12, 2023 12:00 PM
20
  • jirocho山形正宗の雄町を入手。 外れることがない酒蔵だけに期待して開栓。 シュッとガスが抜け、注ぐとややおりがからんでいる。 吟醸香があり、含むと梨の味。とてもフルーティー。 消え方もスッキリ。 四合瓶があれよと空に。 やはり外さなかった。
冩楽
Feb 7, 2023 1:34 PM
34
  • jirochoおりがらみの弍と参が手に入った。 弍から開栓。 やはりポンッと、いい音が鳴りガスが抜けていく。 壱と同様、微かなプチプチを感じる。 ライチのような香り、んー、うまい。 スーッと喉を通って消えていく。 壱との違いは…あまりわからず。 美味しいのは変わらず!
蓬莱泉
Feb 5, 2023 1:02 PM
24
  • jirocho立春朝搾りを入手。 普通の栓だったが開栓すると微かにプチプチと音が。 含んでもプチプチ感を感じた。 かなりのフレッシュ感だが後味は残る。 香りはそこまでではない。 ここまで新鮮? なお酒をいただけることに感謝。
日日
Dec 31, 2022 2:03 PM
25
  • jirochoついに手に入れた日日。 今年の締め、大晦日に開栓。 ポンッと飛んでいくくらいの圧あり。 シュワシュワを感じながら吟醸香を楽しむ。 コクがあるがスッと消えていく。 数時間で空になった。 また手に入れば飲んでみたい。
孝の司
Dec 30, 2022 2:00 PM
19
  • jirocho初めての孝の司。 愛知県の米、夢山水100%使用。 開栓は、穴が開いているため爆発せず可能。 軽めのシュワ感あり、混ぜる前の上澄みは スッキリしているが吟醸香はあり。 にごりを混ぜると甘味と旨味が広がった。 このにごりも美味かった。
くどき上手
Dec 23, 2022 1:18 PM
21
  • jirocho栓を開けた段階で吟醸香が漂う。 すごくフルーティーですが、旨味はしっかり。 消えるのは早い。しぼりたて、だけあります。 くどき上手といえば甘い、というだけではないですね。 コスパすごいです。