Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
jirochojirocho

登録日

チェックイン

209

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
義侠純米原酒60%
義侠 チェックイン 1義侠 チェックイン 2
20
jirocho
初の義侠。新聞で包んであるのは知っていたが 今まで手が伸びなかった。 兵庫県東条産の山田錦100%とのことで購入。 含むと、the! 日本酒でした…。 山田錦の米の旨味、甘味、酸味が ガツーンと響いてきました。 昔ながら? の日本酒のように感じました。 流行りの味を期待すると、ちょっと違う。
月不見の池氷点生貯蔵酒 夏純吟純米吟醸生貯蔵酒
月不見の池 チェックイン 1
19
jirocho
初めての月不見の池。 糸魚川産の越淡麗100%、 出荷時に瓶火入れし急冷。 ちょっと甘いか、でもキレが良い。 米の旨味もすごく感じる。 夏酒を謳っているだけある。
雪の茅舎山廃 純米純米山廃
雪の茅舎 チェックイン 1
27
jirocho
フェアで出店されており、購入。 冷えた状態で開栓。ほんのり吟醸香が。 山廃とあったがそこまで感じず。 酸味、甘味が強い。 なかなか飲みやすい。 燗も試したかったが四合瓶のためすぐ空に。
奈良萬酒未来純米吟醸
奈良萬 チェックイン 1
17
jirocho
奈良萬を購入。それも酒未来。 吟醸香はほどほど、それより旨味が先に来る。 なかなかの味。 グイグイ進む。美味しかった。
飛鳥井特別純米 美灯 中取り特別純米原酒生酒中取り
飛鳥井 チェックイン 1
15
jirocho
初の飛鳥井。永平寺産の五百万石使用。 少しガス感がある状態で開栓。 かなり甘い。ちょっと予想外。 旨味も感じるが、私には甘味が先に来る。 すいません、次の銘柄に期待。
理八 1801純米吟醸生酒
理八 1801 チェックイン 1
20
jirocho
酒屋で「おすすめです」と言われて購入。 1801は酵母の名だそう。 ポンと圧を感じ開栓。 すごくフレッシュ、フルーティー。 スッキリしている。 生酒だからなんでしょうか。 今ウケる味と思いました。
鳳凰美田大地純米吟醸生酒無濾過
鳳凰美田 チェックイン 1
20
jirocho
岡山赤磐産雄町を使った大地を入手。 さっすが鳳凰美田、香りがいい。 またシュワ感を感じながら雄町の ドーンとした凄さを感じさせる。 本当にハズレがない。美味しかった。
仙禽グリーンナチュール
仙禽 チェックイン 1
26
jirocho
グリーンナチュールを入手。 ん? ヨーグルト? 某お菓子のヨーグ〇〇トを食べている感じ、 と言えばいいのか。 アルコールも10度と低く、精米歩合90%。 これはヨーグルトジュースです。 すぐさま空に…。ヤバいお酒。
赤武SAKURA生酒無濾過
赤武 チェックイン 1
24
jirocho
赤武の限定品を入手。 ポンと開栓、シュワシュワ感つよし。 酸味を強く感じる。 数日経つと酸味と甘味がうまくあわさり まろやかに。 赤武さまさまです。 うまくまとまっている。
若波純米吟醸 山田錦 生酒純米吟醸生酒
若波 チェックイン 1
22
jirocho
日本酒バーで飲んだ若波を見つけたので購入。 前回香りがすごいなと思ったが 今回の山田錦も吟醸香がすごい。 含んだ時の香りも高く、甘さもあるが くどくない。 これも飲みやすい。 数日経つとプチプチ感が抜けて さらに飲みやすくまろやかに。 ご馳走様でした。
鳳凰美田限定品・辰
鳳凰美田 チェックイン 1
24
jirocho
鳳凰美田の限定品を入手。 シークレットテイスティングシート付きで 何かわからないワクワク感あり。 製造日は2/26。 開栓するとフルーティーな吟醸香、 旨味、酸味の後にほんのり苦味が。 でもスッキリ感がイイ。 さすが鳳凰美田! テイスティングシートの中身は…。
仙禽立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
仙禽 チェックイン 1
28
jirocho
最後は仙禽の立春朝搾り。 こちらも口の中で微かにシュワシュワ感。 フレッシュ感もすごい。 さすが搾りたて、仙禽! 酸味の甘味のバランスよい! 本当にありがとうございます。 こんなこと? で幸せを感じられるのが とても嬉しい。 来年も入手できますように…。
蓬莱泉立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
蓬莱泉 チェックイン 1
26
jirocho
立春朝搾り第二弾は蓬莱泉。 こちらもすごくフレッシュ。 ややプチプチ、パイナップル系。 やや甘めだがそこまで残らず。 若竹に続き更なる縁起物をいただきました。
若竹立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
若竹 チェックイン 1
23
jirocho
初の若竹。立春朝搾りを入手。 吟醸だけありフルーティー感ありあり。 飲みやすくキレもいい。 17度とは感じさせないスッキリさ。 島田にこんな酒蔵があったとは。 福銭も付いてました。 いいことあるかも。 他の朝搾りとも今後飲み比べ予定。
奈良萬純米生酒 中垂れ純米原酒生酒無濾過
奈良萬 チェックイン 1
22
jirocho
初奈良萬の無濾過生原酒。 シュッ、と開栓時に音あり。 メロンをガブっとかじった? ようなフレッシュ感! ジュースっぽい。でも17度あり。 なかなかの旨さ。
まんさくの花巡米70 秋田酒こまち純米原酒
まんさくの花 チェックイン 1
19
jirocho
まんさくの花の限定商品を入手。 毎月いろんな米の品種だけを変えて 醸造しているらしい。 今月は秋田酒こまち。 やや甘で米の旨味が感じられ、 70%とは思えない香り。 燗でも美味しくいただきました。 次は3月、亀の尾だそう。
上喜元超辛 純米吟醸純米吟醸生酒
上喜元 チェックイン 1
20
jirocho
超辛で完全発酵の文字で飛びつく。 生酒だけあってプシュッと開栓。 さすが超辛、ドライ! スッキリだがちゃんと吟醸香はする。 んー、かなり早いペースで開けてしまった。 これは美味い。
大盃MACHO純米生酒
大盃 チェックイン 1
17
jirocho
ラベルだけで買い。 生だけあってちょっとシュワシュワあり、 アミノ酸の濃さがよくわかる。 米の味を感じるお酒でした。
百十郎粉雪純米吟醸原酒生酒
百十郎 チェックイン 1
15
jirocho
店主から薦められた一本。搾りたて新酒と。 シュッと音を立てて開栓。 舌の上でピリピリする。 甘いがスッキリ、サッと喉を通り抜ける。 残る香りも良い。 乳酸菌発酵、で、なるほど、と。 存じ上げない酒蔵でしたが美味しくいただきました。
西の関pure月代純米吟醸原酒生酒
西の関 チェックイン 1
17
jirocho
某酒店でなかなか入手できないお酒を、との リクエストでいただいたのがこちら。 限定300本とのこと。 美山錦の生原酒。搾りたてを半年間貯蔵と。 注ぐとやや黄色がかっており微かにプチ感。 含むと結構ガツーンときます。17度だからか。 でも甘めで後に残る。んー。
1