kawanoriMK-1 義左衛門純米吟醸原酒生酒中取り若戎酒造三重県2023/5/4 0:18:5716kawanoriG-collection。料理に合わせて4種の酵母を使い分けて醸した三重県のお酒。初めて飲みました。確かに魚介に合う。他の3種も試したくなりました。
kawanori雅山流葉月純米吟醸生酒無濾過新藤酒造店山形県2023/5/4 0:11:4217kawanori最近お気に入りのお寿司屋さんで。爽やか。軽やか。自分の中では山形のお酒のベースとなる雅山流。美味しい。
kawanoriフォコン 出羽燦々純米吟醸生詰酒浜田山形県2023/5/4 0:06:1411kawanori山形の酒らしく、爽やかな香りながら、しっかりとした重厚な味わい。旨口。疲れていたので少し水を加えて飲みました。
kawanori龍勢(桃ラベル)純米吟醸原酒生酒無濾過藤井酒造広島県2023/4/21 13:24:362023/4/2118kawanori無濾過生のしっかりとした味ながら、広島県の酒としてのキレもあり美味しい。ラベルの龍の絵も、桃色だと桜な花にも見えてくるのが不思議。
kawanori〆張鶴純米吟醸生純米吟醸原酒生酒宮尾酒造新潟県2023/3/11 2:28:2415kawanori知人からの戴き物。間違いない美味しさですね。新潟らしいスッキリ感に、生原酒の深みと力強さを兼ね備えていて、飲むと背筋がすっと伸びる感じです。Fさん、ありがとうございます。
kawanori花楽純米吟醸生貯蔵酒磯蔵酒造茨城県2023/3/6 12:34:4217kawanori初めての蔵。名前やラベルの印象と違い、静かで穏やかな酒。地元の米、酵母など郷土愛を感じます。自己主張が強くないので、どんな料理にも合うと思います。翌日にまた飲みたくなるお酒。しみじみ良い。茨城にこんなお酒があったんですね。
kawanori氷星純米吟醸菊の里酒造栃木県2023/2/5 13:13:5122kawanori地元栃木県のお酒。大那はいろいろ呑ませてもらっていますが、氷星は初めて。うーん。最近の大那と同じく冷酒のキレは今ひとつ。やはり少し温めた方がザラつきが消えて良いかと。ジェイ&ノビィkawanoriさん 、おはようございます😃 氷星って初めて見ました!大那は甘さが増した感じですかね🤔
kawanori大七箕輪門純米大吟醸生酛大七酒造福島県2023/2/2 14:15:4421kawanori昨日は福島に出張だったので、今日は福島県のお酒。本当に久しぶりの大七さんです。最近の福島のお酒と比べると、大吟醸らしくキレがありますね。
kawanori喜久泉金冠吟醸西田酒造店青森県2023/2/2 14:05:3620kawanoriあー青森らしいお酒だ。柔らかさは静岡に近い感じもするけれど、朴訥というか、まさに雪のイメージ。喜久酔と飲み比べてみたいですね。
kawanori大信州別囲い番外品純米吟醸生酒大信州酒造長野県2023/2/2 13:44:4726kawanoriやはり銘酒。番外品のラベルに惹かれて買いましたが、いえいえどうして安定した美味しさ。さすが。
kawanori旭興直汲み特別純米原酒生酒無濾過渡邉酒造栃木県2023/2/2 13:37:1022kawanori最近、甘くなったと言う人もいますが、自分としては深みが出たと感じています。濃厚旨口でいて、飲み口に嫌味がなく、ずっと飲み続けられるお酒。美味しい。
kawanori若駒初コマ原酒無濾過おりがらみ若駒酒造栃木県2023/1/15 12:46:001kawanori地元酒です。うーん。なんだろう。上手く表現できない。それなりに美味しいんだけど味が落ち着かない感じ。なぜ?
kawanori天明純米おりがらみ曙酒造福島県2023/1/15 12:25:342023/1/726kawanoriうん。スッキリ。今日のお店はありがらみが多いですが、これはキレイ。少し物足りなさも?
kawanoriど生酒山本秋田県2023/1/15 12:22:572023/1/727kawanori巣鴨の駅前のお店で飲みました。どぶろくだけどクセがなく、スッキリ。マッコリとの声もあったけど、それほど酸味は強くなく、するする飲めてしまいます。危ないお酒。
kawanori大那あらばしり生純米吟醸生酒荒走り無濾過菊の里酒造栃木県2023/1/15 12:17:382023/1/720kawanori最近、少し甘味が強くなった気がします。個人的には数年前の荒々しさもある大那が懐かしいですね。