Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
kawanorikawanori
一時、ワインに浮気をしましたが、やっぱり日本酒が好き。美味しい酒と肴に出会えると、明日も頑張ろうという気になります。

登録日

チェックイン

340

お気に入り銘柄

59

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
17
kawanori
ここは岩手の郷土料理も食べられるけれど、それ以外もとても美味しいお店。そのせいか、お酒も岩手にこだわらず、料理を邪魔しないものを揃えている感じ。どれもスッキリと美味しい。新潟らしい!
alt 1
20
kawanori
秋あがりです。いい感じに練れてます。日髙見にしては味があり、それでいて余りクセはなく、料理を引き立ててくれる感じ。これは好きです。
翠玉純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
21
kawanori
秋田旅行で知人に教えてもらったお店て飲みました。これまた綺麗なお酒。秋田のお酒はスッキリ系が多いのか。料理の美味しいお店なので、邪魔をしないお酒を揃えているのか。翠玉のイメージどおり。
alt 1alt 2
19
kawanori
辛口の限界に挑んだとうたっていますが、ピリピリするような所は無く、綺麗なお酒。コスパ的にどうかなとは思いますが、美味しいです。五百万石で同じ造りのモノを飲んでみたい気がしました。
真夏の果実純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
20
kawanori
最近お気に入りの嘉美心酒造さん。よく分からないラベル。ライチの香りは感じませんでした。ただ、この蔵らしい米の力強さは変わりません。夏酒らしくオンザロックも美味しかった。
浜千鳥純米大吟醸 美山錦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
18
kawanori
岩手旅行の際に駅ビルで購入。初めて飲んだけれど、スッキリしていて上品。香りもおとなしめなので料理を邪魔しない。それだけにお酒としては少し物足りない感じが。
人気一ゴールド人気純米大吟醸
alt 1alt 2
14
kawanori
久しぶりの人気一。福島県自分への土産として買ってきたもの。???こういう味だったかな。深みが足りず、キレも今一つな感じ。保存が良くなかった?
alt 1alt 2
18
kawanori
刺身をはじめ料理がどれも美味しい。出汁巻きの大きさにはビックリ。その上、酒のラインナップも地元岩手県を中心になかなかの品揃え。良いお店を教えてもらいました。
金水晶なかどり純米吟醸中取り
alt 1
alt 2alt 3
20
kawanori
福島県に行った際に酒蔵に立ち寄り購入。これはなかなか。ラベルの解説どおり、バランスの良いキレイなお酒。一緒に買った宇宙酒も楽しみです。
寒紅梅HARU純米吟醸
alt 1alt 2
19
kawanori
卯年ということでラベルに惹かれて買ったもの。中身はやっぱり寒紅梅です。
朝日榮特別純米生詰酒
alt 1alt 2
15
kawanori
シンプルなラベルが潔さを感じさせます。ほどよい香りにスッキリとキレのある味わい。少し苦味も加えて食中酒にお勧めです。
alt 1alt 2
18
kawanori
モーツァルトを聴かせて醸したというお酒。確かにビートルズを聴いたミシェルとは全然違う感じ。なるほどと思ってしまったけれど…。華やかで美味しい。岡山のお酒もやるなぁ。
5