一時的な断酒と在庫整理につき、今月初チェックインです。
先般とある日本酒好きの会合に参加する機会をいただき、その場で最も日本酒に詳しそうな方が新潟の酒で一番旨いと仰っていたのがこちら。
そういえば、去年の酒の陣でhideさんも金鶴が旨いと言っていたような...。
そう思いながら、早福酒食品店さんでこちらを購入したら、酒粕をいただきました。嬉しい。
さて、まずは香り。穏やかだが、酒粕の香り。純米酒だったら米の香りと言うところ、アル添ゆえアルコールの香りもあるので、米+アルコール=酒粕の香り。
飲むと広がる、青リンゴ様のフルーティな含み香。本醸造でこの風味?!口の中がフルーティでとても嬉しい。そして苦味と米の旨味も感じさせながら、しっかりキレていく。
注いだボディにはとてもきめ細かい微発泡。飲んでもチリチリ感は感じないレベル。
テクスチャーは滑らかやわらか、スルスルとしていて飲みやすい。
これ、めちゃくちゃ美味しいです。
クラシック好きな方はぜひ一度お試しいただきたい。
どうか出会いやすい火入れの酒だけで銘柄を見切らないでほしい。
これが新潟清酒だ。