Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
espesp

登録日

チェックイン

50

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
仙禽かぶとむし原酒生酒
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
70
esp
爽やかな柑橘類の香り。 口に含むと、存在感があり、キラキラした美しい酸味。 まるで果物をかじってギュッ!とあふれ出すかのようなジューシーな酸味は、後半は軽快でキレがあり、ライトで淡く、心地よい酸味。 透明感があってみずみずしい、夏を演出するには必要にして十分なアロマとフレーバー。 今年も「大人のレモンスカッシュ」
冩楽播州愛山純米吟醸
冩楽 チェックイン 1冩楽 チェックイン 2
65
esp
甘いけれど、さっぱりしたお酒です。 冩樂にしては若干重めでしょうか。 愛山の米の味わいとフルーティな香りがとても心地よいです。 大変美味しいです。
赤武SEA純米原酒
赤武 チェックイン 1赤武 チェックイン 2
62
esp
初めての赤武ですが、旨酸の美味しいお酒でした。 テーマがあるようで、下記のテーマとのことです。 (1)純米酒である事 (2)原酒である事 (3)味わいと香りのバランスがある事 (4)アルコール13 度である事 (5)ほのかなガス感がある事
仙禽仙禽一聲 2021純米大吟醸原酒無濾過
仙禽 チェックイン 1仙禽 チェックイン 2
60
esp
買ってから冷蔵庫で眠っていましたが、開栓しました。仙禽は初めてだったので、ワクワク。寝かせていたからか、ポンッはなく静かに開栓。 お味はとっても美味しいです。 こんなに美味しいなら早く開ければ良かったです。 毎年買いたい一本です!
日日 山田錦 チェックイン 1日日 山田錦 チェックイン 2
52
esp
飲みやすい。 これは日本酒なのでしょうか? 武者修業の時も感じましたが、米の香り、米の味がしません。少しする?ような気もしますが、しません。 食事の邪魔をしない!そういった意味では、食中酒としては抜群なのかもしれません。 とても評判が良く?、話題性はあります。 第二弾は6月だそうです。
飛鸞飛鸞connection 飛鸞×愛酒クリーム原酒生酒無濾過
飛鸞 チェックイン 1飛鸞 チェックイン 2
46
esp
これは美味しい! 愛酒クリームとはヘンテコなネーミングだなと思ったのですが、日本酒を飲む人が少しでも増えるように取り組んでるプロジェクトなんですね。 とても飲みやすく美味しいお酒なので、きっとこれを飲めば次も飲んでみようと思う層が増えてくると思います。
風の森ALPHA6純米生酒無濾過
風の森 チェックイン 1風の森 チェックイン 2
60
esp
風の森は好きな銘柄ですし、新政も好きな銘柄です。 楽しみに開栓しました。ポンッと元気よく開栓しました。 飲んでみると、開栓時に期待したシュワシュワ発泡感はあまり感じられませんが、生酒のフレッシュ感を感じます。 口当たりは柔らかく、秋津穂の(?)香りがします。 酸味も感じられ、甘酸の好みのお酒です。 大変美味しくいただきました。
村祐常盤ラベル純米大吟醸生酒
村祐 チェックイン 1
村祐 チェックイン 2村祐 チェックイン 3
59
esp
甘酸っぱくて、爽やかな感じでした。 これは他にないお味で、美味しいです! 和三盆をイメージしたとのことですが、それは分かりませんでしたが、上品で優しいというところが、和三盆なのかもしれません。 甘口のお酒は口がベタベタして飲み疲れしますが、村祐は酸がキレを出しベタベタさせません。
土田Tsuchida K生酛貴醸酒
土田 チェックイン 1土田 チェックイン 2
57
esp
初の土田でした。 アルコール度数も少し高めなこともあり、ボリューミーなドシッとした感じがしました。 日本酒らしさが感じられ、お米の甘さも感じられます。 また、酒を酒で仕込んだ、いわゆる、貴醸酒です。
花陽浴THE MATCH純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
花陽浴 チェックイン 1
花陽浴 チェックイン 2花陽浴 チェックイン 3
63
esp
久しぶりの花陽浴です。 スキッリしていますが甘く、少しだけガス感があります。 山田錦と雄町を使用しているそうです。 ちなみに新商品のようです。 花陽浴はおいしい!けど、自分のタイプではないんだろうなど思っています。
日日 武者修業花の香酒造
日日 武者修業 チェックイン 1日日 武者修業 チェックイン 2
62
esp
初めての日日です。前のは修行で今回のは修業なんですよね。知ってるだけで、飲んだことはありません。 これは最近、産土で話題の花の香酒造さんのver.です。 産土がめちゃくちゃ美味しかったので、期待して開栓しました。 スペックは非公開です。東条山田錦のみ開示されています。 産土よりは発泡感は抑えられていますが、とてもフレッシュ、ピチピチです。 低アルで飲みやすく、とてもスッキリしています。
射美WHITE原酒生酒無濾過
射美 チェックイン 1射美 チェックイン 2
67
esp
登録忘れていましたが、ホワイトデー付近に購入しました。 射美らしいお味ですが、いつもよりは甘すぎず酸味もあります。 来年も射美が飲めますように!
光栄菊月光 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
光栄菊 チェックイン 1光栄菊 チェックイン 2
81
esp
フレッシュで若干のピチピチ感で、低アルなこともありスイスイ飲めてしまいます。酸味が心地よく、乳酸菌というのはこういうところなのでしょうか? 非常に美味しいです。常温でも美味しく感じられます。 ちょっとお値段お高めですが、満足な一本です。
射美純米吟醸 槽場無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
射美 チェックイン 1射美 チェックイン 2
76
esp
パイナップル!甘い! 非常に甘く感じます。 チビチビ飲むお酒なんだと思います。 これが射美なんだなと思います。
吉田蔵u発売記念酒純米大吟醸山廃
吉田蔵u チェックイン 1吉田蔵u チェックイン 2
75
esp
好みの味です。 百万石乃白を40%まで磨いた、記載はありませんが、純大スペックです。百万石乃白は初めてで、よくわかりません。もう少し飲んでみます。 若干トロッとします。火入ですし、ピチピチ感は控えめです。 今度は石川門を飲んでみたいと思っています。
醸し人九平次うすにごり 黒田庄産 山田錦生酒
醸し人九平次 チェックイン 1醸し人九平次 チェックイン 2
81
esp
美味しい! うすにごり感は感じないのですが、生酒のフレッシュ感、ピチピチ感があります。 甘みがあるのですが、スパッとキレるのですごく飲みやすく、飽きない。 来年も予約必須ですね。
射美特別純米酒 槽場無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
射美 チェックイン 1射美 チェックイン 2
80
esp
日本一小さな酒蔵を標榜されている射美です。 運良くお目にかかりました。 甘みと酸が特徴的です。 甘み旨みを支える酸でズバッと切るタイプではないので余韻がとても長い!ゆっくり、ゆっくり飲みたいと思います。 裏ラベルは、若干まじめだったので、残念ですが、射美ワールドをこれからも楽しみたいと思います。
産土2021 山田錦生酛生酒
産土 チェックイン 1産土 チェックイン 2
81
esp
これは美味しい!スルスル飲めてしまう美味しさ! スゴイ炭酸感です。 冠頭を捨てようと目を離したすきにポンッ!とスゴイ音を立ててフタが飛んでいきました。びっくりしました。 先日、穂増も発売になりましたが、どこも予約完売です。 これだけ美味しければ納得しますが、美味しいお酒が買えない寂しさもあります。 産土シリーズはチェックしていきたいと思います。
鳳凰美田碧判純米吟醸原酒生酒無濾過
鳳凰美田 チェックイン 1鳳凰美田 チェックイン 2
104
esp
上司に勧められ購入してみました。 とても飲みやすく、スイスイ進みます。 ラベルに書かれてい通り、ベリー系を連想させるような香りがします。適度に酸味もあり、バランスのよい美味しいお酒です。
冩楽おりがらみ 弐純米吟醸生酒おりがらみ
冩楽 チェックイン 1冩楽 チェックイン 2
110
esp
安定の冩樂です。冩樂は何を飲んでもウマいです! 口当たりがとても柔らかく、酸味、旨味、香りどれも好きです。 このお酒はフレッシュで、酸味が若干あるように感じますが、心地よい酸味感で美味しいです。 また、開栓時の控えめのプシューも良かったです。
1