さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
がたろん
がたろん
日本酒の沼にはまって2年目。 フルーティなお酒が好み。 これからもみなさんの投稿を参考に、いろいろと飲んでいきたいと思います!
登録日
Nov 12, 2021
チェックイン
96
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
風の森
7
(15.91%)
総乃寒菊
5
(11.36%)
庭のうぐいす
4
(9.09%)
鍋島
3
(6.82%)
花陽浴
3
(6.82%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 27 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
福岡県
14
(14.58%)
奈良県
9
(9.38%)
佐賀県
6
(6.25%)
宮城県
5
(5.21%)
山形県
5
(5.21%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
がたろん
田酒
AQE
西田酒造店
青森県
Mar 25, 2023 2:33 AM
36
Mar 18, 2023
がたろん
りんごや甘めの柑橘系の香り。 すごく飲みやすい。 酸味甘味苦味が来て、 「はい!もう一口~」と欲したくなる。 普通の(?)田酒も飲んでみたい。
がたろん
総乃寒菊
99 凪
原酒
生酒
無濾過
寒菊銘醸
千葉県
Mar 19, 2023 9:27 AM
38
Mar 4, 2023
がたろん
何かのフルーツというわけではないけど、やさしい甘い香り。 味はふんわりとした甘味。 ほんの少し生酒っぽい、ちりっとした刺激。 最後に苦味。 春の霞をイメージする美味しいお酒でした。
がたろん
雨後の月
十三夜 おりがらみ生酒
特別純米
生酒
おりがらみ
相原酒造
広島県
Feb 25, 2023 4:16 AM
43
Feb 22, 2023
がたろん
おりが下に溜まっていたが、 開栓するとシュワシュワ自然に立ち上がり、 半透明に。 メロンの香り。 シュワシュワピチピチ元気。 気持ちのよい苦味が前面にやってきた。 その後どんな味が立ってくるかな?と 待っていたが何もこない。 このままシュワシュワを楽しんで飲もうかと思ったが、少し時間をあけることに。 2日後に飲むと、甘味が出てきて美味☆ こういう味の変化があるから、日本酒は面白い♪
がたろん
宮泉
純米
宮泉銘醸
福島県
Feb 5, 2023 8:12 AM
40
Jan 28, 2023
がたろん
りんごや洋梨の香り。 飲むと、甘いメロンのような味わい。 でも飲み込むとスッキリ。 食事と共にいただくと、苦味が甘味を上回る。 不思議!
がたろん
至
純米吟醸
逸見酒造
新潟県
Jan 28, 2023 3:35 AM
21
Jan 15, 2023
がたろん
いい香り。 一口目はクラシック寄りな味わいだったが、 飲み進めるとフルーティーさも感じられた。
がたろん
雪だるま
せんきん
栃木県
Jan 28, 2023 3:31 AM
19
Jan 7, 2023
がたろん
今更ながらの年末年始酒⑦ やっと手に入れることのできた雪だるま。 見た目のふんわりした感じではなく、 いい酸味としっかりした味わい。 美味し~い。 また来年も飲みたい!
がたろん
白糸
純米吟醸
白糸酒造
福岡県
Jan 28, 2023 3:28 AM
32
Jan 4, 2023
がたろん
今更ながらの年末年始酒⑥ お寿司といただく。 よく合う。 派手さはないけど、ずっと料理に寄り添ってくれる感じ。
がたろん
一白水成
福禄寿酒造
秋田県
Jan 28, 2023 3:25 AM
31
Jan 1, 2023
がたろん
今更ながらの年末年始酒⑤ ゆったりのんびり過ごしながら飲むのに合う感じ。 でもグビグビ飲んでしまった。
がたろん
日日
日々醸造
京都府
Jan 28, 2023 3:22 AM
33
Jan 1, 2023
がたろん
今更ながらの年末年始酒④ 旨い!という言葉があうお酒。 いい香り。 モダンな感じ。 お節料理といただいた。 最高な1年の幕開け!
がたろん
鶯印のどぶろく
山口酒造場
福岡県
Jan 28, 2023 3:17 AM
23
Dec 31, 2022
がたろん
今更ながらの年末年始酒③ アルコール度数が高くなく、やさしい甘味に癒されながらいただく。 美味しい!
がたろん
天美
原酒
生酒
長州酒造
山口県
Jan 28, 2023 3:15 AM
31
Dec 28, 2022
がたろん
今更ながらの年末年始酒② ずっと飲んでいられる美味しいお酒。
がたろん
光栄菊
光栄菊酒造
佐賀県
Jan 28, 2023 3:13 AM
32
Dec 28, 2022
がたろん
今更ながらの年末年始酒① いい酸味。 美味しい!
がたろん
東一
山田錦
純米吟醸
生酒
五町田酒造
佐賀県
Dec 27, 2022 1:23 AM
43
Dec 25, 2022
がたろん
知っているラベルとは違い、ポップになっていたので思わず手に取った。 香りからは青リンゴとかパイナップルのような酸が感じられる。 冷酒でいただく。 生酒らしく(?)舌にちょっとの刺激。 甘味はほとんど感じられない。 苦味が強いが嫌な感じではない。 食事を包み込む系ではなく、寄り添う系(同化はしないが食事には合わないことはない)かも。 常温にもどってくると甘味も感じられるようになった。 常温の方が好み。
がたろん
春鶯囀
純米吟醸
萬屋醸造店
山梨県
Dec 23, 2022 10:23 PM
41
Dec 17, 2022
がたろん
スーパーで購入。 常温でいただく(この時期だと冷酒みたいなものかも)。 べたっとしたみりんのような甘さ、味。 でも少し硬い感じもした。 熱燗にするといいかもと思い温めた。 味わいが落ち着き、旨味が引き立ち、 すごく飲みやすくなった。 体に染み渡るお酒でした。
がたろん
花陽浴
美山錦
原酒
生酒
無濾過
おりがらみ
南陽醸造
埼玉県
Dec 17, 2022 1:00 AM
49
Dec 9, 2022
がたろん
昨年も購入したお酒。 でも今年は「おりがらみ」バージョン。 しっかりパイナップルみたいな香りと味。 だからといって甘すぎず酸っぱすぎず、 最後に苦味がやってくるので、 もう一口、もう一杯…と飲んでしまう。 危険で美味しいお酒でした。
がたろん
喜久酔
特別本醸造
青島酒造
静岡県
Dec 4, 2022 5:38 AM
41
Dec 4, 2022
がたろん
常温で。 ふんわりやさしい旨味。 食事と共にいただくと、 甘味や苦味も感じる。 レンジで温めたら、味が濃く感じられて、 ほどよい酸味が上がってくる。 温かい方が飲みやすい気がする。 「この味わいでこの価格はありえない」 みたいなことがお店のPOPに書いていた。 同意。 これからの寒い季節に合うなと思った美味しいお酒でした。
がたろん
山形正宗
愛山
純米吟醸
水戸部酒造
山形県
Dec 3, 2022 1:08 AM
36
Dec 2, 2022
がたろん
あまり強くないけどいい香り。 洋梨とかマスカットのような感じ。 飲むと、甘味旨味を含めいろいろつまっている感じがする。でも重いわけではない。 飲み込んだ後、鼻にぬける香りが甘くて心地よい。 美味しいお酒でした♪
がたろん
ん
新酒
純米
三浦酒造
青森県
Nov 27, 2022 10:57 AM
39
Nov 26, 2022
がたろん
常温でいただく。 すごい特徴があるわけでもないし、派手さもないけど、「なんか美味しいなぁ…」と杯が進んでしまう。 やさしい旨味とほのかな甘味酸味。 じんわりお腹があたたまる。 ぐずぐず飽きずに飲み続けられる。 単体でも食中酒としてもいける、美味しいお酒でした♪
がたろん
七賢
絹の味
純米大吟醸
山梨銘醸
山梨県
Nov 26, 2022 12:24 AM
42
Nov 23, 2022
がたろん
常温で。 香りはりんごっぽい。 柔らかな甘味が口に広がる。うまい♪ ちょっぴりの苦味でキレる。 きれいなお酒。でも、ちゃんと重みも感じる。 バランスがいいなと思った☆ 2日目は冷やして飲む。 旨味と甘味が増して、きれいさはそのまま。 気がついたら一合二合と飲んでしまう、 美味しいお酒でした! 山梨はワインのイメージが強い。 こんなに美味しい日本酒があったなんて知らなかった。
がたろん
山本
バタフライパープル
山本
秋田県
Nov 23, 2022 5:13 AM
55
Nov 22, 2022
がたろん
香りがジューシー。 冷やして飲む。 そこまで強くない酸味がくるが、微かに甘さも感じる。 すぐに苦味(渋み?)がきてサッとなくなる。 とってもサッパリ。 常温に近づくと、柔らかくなって更に飲みやすい。 もしかしたら時間が経つと別の風味が出るかもと思い2日目にもいただくと、 旨味が増して感じられた。 より食事に合わせやすくなった☆