Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うどんうどん

登録日

チェックイン

98

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
13
うどん
中取りの美味しさをすごく感じた。 米の旨みがよく分かる綺麗な味。 美味しかった。 日本酒度/+2.0 酸度/1.5 アミノ酸度/0.9
如空特別純米酒 White Bear
alt 1
20
うどん
去年のしろくまラベルが好みだったのだが今年は低アルコールの純米になり、水のようにスッキリ流れる後味に拍子抜け。 自分の好みでは無かったが、去年との飲み比べが出来るようになってきているのが嬉しい。 日本酒度/-3 アルコール度数/13%
大雪渓純米吟醸生原酒 無垢之酒
alt 1
18
うどん
強めのガス感が心地よく乾杯で大人数に配るお酒として良さそう。 少しガスが抜けた時は甘みを強く感じて苦手だったが、さらに置いておくとそれも馴染み美味しくなっていた。 日本酒度/+2 酸度/1.6
酔心純米吟醸 無圧搾り
alt 1
19
うどん
お猪口で飲み始めて少し辛口だなと思い、首掛けラベルにもあったワイングラスで飲んでみると香りが華やいだ気がした。 薄口のグラスに合うお酒。 日本酒度/±0 酸度/1.5
alt 1
16
うどん
ぽんしゅ館でランキング1位常連、お客さんの評判も良いと酒屋さんにオススメされた一本。確かに飲みやすく普通酒だが冷やしても際立つ香りが美味しい。
霧降純米大吟醸 無濾過原酒
alt 1
21
うどん
鬼怒川のお土産で。 バランス良く飲みやすい。クセの強いつまみを合わせてもスッキリまとめてくれる。
ジェイ&ノビィ
うどんさん、こんばんは😃 栃木にようこそ🤗霧降はサイコーのお土産ですね👍
alt 1
24
うどん
ほのかな甘みが少しバニラっぽい好みのお酒。冷やすと物足りなかったので常温で。 日本酒度/+3.5 酸度/1.6 アミノ酸度/1.4
浦霞しぼりたて特別純米生酒
alt 1
21
うどん
しぼりたてのフレッシュさに旨みも加わり美味しかった。 日本酒度/+1.0 酸度/1.7
萬歳楽純米 初しぼり 石川門
alt 1
23
うどん
一杯飲んで2日ほど空けてしまったのだが、最初の印象はフルーティーでフレッシュ、その後飲んだ時にはすっきりさが増し食事に合う軽やかな飲み口だった。 日本酒なら往々にしてそういうものでもあるのだろうが、私にはかえって飲みやすく美味しかった。 日本酒度/+5 酸度/1.8 アミノ酸度/1.2
名倉山無濾過生原酒 月弓
alt 1
21
うどん
最初の一口はすっきりさと、純米酒ならではのふくよかさを感じた気がしたが、名倉山の甘さが一口また一口と蓄積されていって飲み終わりはあまり好みではなかった。 日本酒度/-2 酸度/1.4 アミノ酸度/0.9
如空特別純米生酒 オコジョラベル
alt 1
21
うどん
しろくまラベルが好みだったが、それより甘さがありかつガツンと来る感じ。 ただやはり美味しい。 如空の他のお酒も飲んでいきたい。 日本酒度/+2 酸度/1.7 アミノ酸度/1.2
五橋純米 あらばしり
alt 1
17
うどん
すっきりフレッシュやわらか旨い 衝撃的な旨さとは違うが、ずっと飲み続けられる美味しさ 日本酒度/+4.5 酸度/1.6 アミノ酸度/1.4
澤乃井純米生原酒 しぼりたて
alt 1
18
うどん
評判がいいと聞いて期待が高すぎたか、あまり印象に残らなかった。 澤乃井はよく飲むがいつも印象が薄い。 私に合ってないのかもしれない。 日本酒度/+2 酸度/2.0
1