ひでさん満寿泉純米大吟醸桝田酒造店富山県2024/3/9 9:22:0520ひでさん去年醸造された9556本の一本。日本酒好きな先輩から頂きました。さっぱりスッキリした味わいで、いい香りがほのかにして、後味はどちらかといえば辛めの余韻が楽しめます。
ひでさん富士錦純米生貯蔵酒富士錦酒造静岡県2024/2/17 9:46:3117ひでさん第一印象は、飲むとカラメルのような香りがするという感じ。それでいてスッキリした呑み口なので、面白いと思いました。食中酒にいいと思います!
ひでさんささまさむね特別純米生酒にごり酒笹正宗酒造福島県2024/2/8 9:16:0924ひでさんスッキリした甘みと、舌先が少しピリッとする酸味が感じられるにごり酒です。味に重さもなくサラッとしているので、飲みやすいにごり酒だと思います。
ひでさん真穂人純米生酒神亀酒造埼玉県2024/1/22 9:45:2221ひでさん今日は飲むつもりはなかったのですが、ちょっと嫌なことがあって飲みました(笑)口の中にいい香りがまずして、少し辛さが余韻となって残ります。合鴨農法、手造り、五百万石、上槽中汲という色々なこだわりがある美味しい日本酒です。
ひでさん阿部勘特別純米阿部勘酒造店宮城県2024/1/1 22:57:1125ひでさん2024年最初のお酒は、宮城県塩竈市の阿部勘。辛口で割と酸味もあって余韻が感じられます。冷やして飲みましたが、熱燗にしても楽しめるのではないかと。
ひでさん楽器正宗純醸純米大木代吉本店福島県2023/12/29 10:07:0625ひでさん口に含むと独特のアルコールが抜ける感じと味の濃さを感じます。でもアルコール度数は13度と低め。スッキリしてますが、香りと味の余韻は意外と長く続きます。
ひでさん天上夢幻旨口特別純米中勇酒造店宮城県2023/12/15 9:30:2120ひでさんラベル買いしたのですが、とても美味しいお酒でした。いい香りが口の中に広がるんですが、後味も癖がなくスッキリしているので、飲みやすいです。物足りないと感じる人もいると思うのですが、贈り物にするには間違いないかと。
ひでさん又兵衛四家酒造店福島県2023/11/24 9:50:3015ひでさん辛口さっぱりあっさりの純米酒。冷酒にして飲みましたが、淡白な味わいで物足りなさも感じたので、熱燗にした方が楽しめるお酒かもしれません。
ひでさん奥の松福乃香純米吟醸奥の松酒造福島県2023/10/27 9:41:0117ひでさんやや甘口と書いてあるのですが、辛口のように感じます。自分を確かめるように何度も意識して飲んだのですが、甘口には感じられない^^;福乃香という福島の日本酒向けの米で作られてます。後味はスッキリしてます。
ひでさん黄金澤純米山廃川敬商店宮城県2023/10/20 9:26:4714ひでさん常温で飲みましたが、味がふくよかで濃い印象を持ちました。その後は意外とスッキリとしているので驚きました。食事をしながら飲むのに良いかも知れません。
ひでさん豊久仁純米吟醸ひやおろし豊国酒造 (会津)福島県2023/10/2 9:30:4820ひでさん呑み口はさっぱりしていますが、後味に辛さの余韻が残る感じです。食事の邪魔をせず、それでいて日本酒を呑んでいる満足感もあります。
ひでさん会津男山純米大吟醸原酒生酒にごり酒男山酒造店福島県2023/9/28 12:02:5319ひでさん純米大吟醸ということで、香りや甘さ、舌がちょっとピリッとする酸味がはじめに感じますが、以外にスッキリとした後味のにごり酒。お店の人に勧められましたが、正解です。
ひでさん出羽桜蔵涼み生詰酒ひやおろし出羽桜酒造山形県2023/9/18 9:55:2717ひでさん口に含むと一瞬円やかなんですが、すぐに香りとアルコールが鼻に抜ける感じで余韻が残ります。きゅうりスティックに味噌をつけて食べながら飲んだのですが、合います!
ひでさんあたごのまつ純米吟醸 ささら純米吟醸新澤醸造店宮城県2023/9/2 9:28:0118ひでさん要冷蔵の新酒。究極の食中酒を目指して作ったお酒。一口目はアルコールとやや強めの酸味といい香りがガツンと来ますが、すぐにひいて、口の中がさっぱりします(これをキレと言うのでしょうか‥)料理の味を邪魔せず、それでいて日本酒を呑んでいる感じもあり、食中酒に合うお酒だと思います。
ひでさん戦勝政宗純米大吟醸仙台伊澤家 勝山酒造宮城県2023/8/14 9:55:0518ひでさんいただきき物です。ラベルが規格外?伊達政宗の兜が飛び出るようになってます。香りも控えめで口当たりも良くて飲みやすく、後味は辛さが仄かに残る上品な感じです。栓も引っ張って開ける?タイプで、ワインのような瓶です。
ひでさん浦霞禅純米吟醸佐浦宮城県2023/7/22 9:22:1313ひでさんスッキリした辛口で、飲み飽きたりしないさっぱりした日本酒です。淡白な味わいなので、食べながら飲むのに丁度いい感じです。1973年にこのお酒は誕生したと、ラベルに書いてあります。
ひでさんかくだの酒特別純米原酒蔵王酒造宮城県2023/7/15 23:04:4920ひでさん宮城県角田市のために作られたお酒。冷やしてのみましたが、さっぱりした割と辛口のお酒で、原酒ですが食中酒にピッタリでした。
ひでさん平成の森純米天鷹酒造栃木県2023/7/1 9:00:4715ひでさんアルコール度数も若干高めで辛口なので、スッキリしているようで余韻が長め。味も割と濃いように個人的には感じたので、冷奴みたいなあっさり軽めのアテを食べながら飲むといい感じです。
ひでさん愛友純米愛友酒造茨城県2023/6/16 9:26:1219ひでさん茨城県潮来市で作られた一番星というお米で作られた純米酒。コロナ禍前に一度酒蔵見学に行ったことがありました!キリッとパンチの効いた辛口でかなりスッキリさっぱりしているのでくせがないので食中酒に最適に感じました。
ひでさんDewDrop 飯豊山の雫特別本醸造ほまれ酒造福島県2023/6/7 9:40:3018ひでさんあまり香りはしないのですが、飲んでみるとなかなかパンチ?キレ?がある辛口のお酒です。ほのかな甘みや酸味もありますが、ラベルに騙されてはいけません(笑)個人的には好きなジャンルです。 「生のまま瓶詰、瓶火入れ、瓶のまま氷温管理にこだわりました」と書いてあり、こだわって作られたお酒です。ちなみにほまれ酒造はフリーアナウンサーの唐橋ユミさんのご実家で、そこで作られたお酒です。