Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
smokysmoky

登録日

チェックイン

615

お気に入り銘柄

2

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

田酒純米大吟醸 四割五分 山田錦
alt 1alt 2
27
smoky
素晴らしいバランスのうまい酒ですね。 上品でまろやかで。 良い日本酒ってこんな酒ですね。
alt 1alt 2
25
smoky
日本酒に入れて良いのかどうか迷いますが。 とてもうまいですね。おいしいラッシーのようです。 カレーと一緒に飲みました。とてもうまいラッシーのようで、おいしいですね。
Chrisbrz
今、同じものを飲んでいます。本当においしいよ!
英語>日本語
総乃寒菊電照菊 無濾過生原酒
alt 1alt 2
21
smoky
電照菊。おりがらみと、この生原酒。 どっちもうまいなぁ。 旨み、奥行き、ガス感。 最高ですねw
十四代中取り上諸白 赤磐雄町
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
smoky
これはうまい。 雑味0。雄町の爽やかさ、旨みが最大限に引き出されてると思います。 呑みたてはフレッシュで、爽やかさが全面に来ますが、それが他にない深みを伴います。 喉を通り過ぎた後も旨みがふわふわと漂い、さらに呑みたい気持ちになりますね。 いやーよかった。
栄光冨士純米大吟醸 無濾過生原酒 ALCHEMIST
alt 1alt 2
26
smoky
フルーティーさと甘味とすごくいいバランスで、良いですね。 アルケミスト(錬金術師)の名に恥じない味わいです。
黒龍龍 50周年記念酒
alt 1alt 2
25
smoky
和食屋さんで希少な酒を出してくれました。 黒龍 大吟醸 龍の発売50周年とのことで、5年貯蔵とのことです。 わずかに経年変化の香りがありますが、甘味旨みが素晴らしい仕上がりでしたw
alt 1alt 2
24
smoky
酒屋さんオリジナル酒。 雨後の月の大吟醸斗瓶囲いとスペックは抜群。 米も山田錦で、味わいも穏やかながら私の大好きなオリジナル酒「電光石火」に通じる奥深い味わいが素晴らしい。
鳳凰美田Assemblage Limited Edition
alt 1alt 2
28
smoky
複数の原料米を掛け合わせて醸造したという鳳凰美田。 これはいいですね。 柔らかくて複雑で。 うまさを追求するとこう言った手法もありなんだろうと思いますね。 新たな可能性の追求が楽しみです。
鳳凰美田Assemblage Limited Edition
alt 1alt 2
29
smoky
複数の原料米を掛け合わせて醸造したという鳳凰美田。 これはいいですね。 柔らかくて複雑で。 うまさを追求するとこう言った手法もありなんだろうと思いますね。 新たな可能性の追求が楽しみです。
alt 1alt 2
25
smoky
ひらしま酒店さんのオリジナル酒。 非常にうまい電光石火と同じ雨後の月さんが醸造元で、酒米も精米歩合も雄町の40%でいっしょ。 味わいもそっくりです。 電光石火の大ファンなので、かまわないのですがね。
alt 1alt 2
28
smoky
ひらしま酒店さんの百周年記念酒。 東洋美人で醸された派手さはないけれど、穏やかでゆったりとしたバランスの良いお酒でした。 「未来は1日1日が面白い。」とラベルにあります。 どんな未来かわかりませんが、楽しみです。
甲子美山錦 純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
21
smoky
これはうまい。フルーティーで香りよく、グングン飲めちゃいます。 うまいなぁ。
萩野元祖メガネ専用
alt 1alt 2
20
smoky
10月1日の日本酒の日とメガネの日をかけて、全国のメガネの蔵元に声をかけて作られたメガネのメガネによるメガネのための日本酒だそうです。 これは元祖の萩野酒造のものです。 少し辛めですが、コクと旨みたっぷりで良かったですね。
三諸杉正歴寺菩提酛純米
alt 1alt 2
24
smoky
この三諸杉も良いです。 こんな古代の製法で、こんなうまい酒が醸せるとは。 大変な努力があるものと思います。 旨みバランス、後味いずれも素晴らしい。
alt 1alt 2
25
smoky
十四代と同時に開栓。 こちらも全く劣らずにうまい。 なぜこの価格でこの素晴らしい酒ができるのか。 感謝ですね。
alt 1alt 2
25
smoky
十四代中取り大吟醸山田錦 スタンダードな十四代の最高峰ではないかと思います。 全てのレベルが高く全く曇りのない味わいとバランス。 素晴らしい。あっという間に飲んでしまいました。
1