Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
smokysmoky

登録日

チェックイン

503

お気に入り銘柄

2

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
26
smoky
立春の朝、酒屋さんがわざわざ岩国まで取りに行って頂いたという立春朝搾りをありがたくいただきます。 ひじょーにうまいです。 香りよく味わいも広がる華やかさ。良い仕上がりで感動的な旨さです。
十四代大極上生 山田錦
alt 1alt 2
26
smoky
十四代は火入れタイプの方が、好みですが、この大極上生は別格のうまさです。華やかな香りと味わい。新酒ならではの旨さが広がりますね。
alt 1alt 2
27
smoky
大七の箕輪門。1年以上前のものですが、全く大丈夫でした。 スッキリした雑味のない味わいで、辛口の味わいはとてもいいですね。
鳳凰美田出羽高畠 亀の尾 純米吟醸
alt 1alt 2
28
smoky
スッキリした端正な味わいで良いですね。旨みも感じられる良い酒ですね。最近鳳凰美田いただく機会が多いですが、どれもうまい。
鳳凰美田荒走押切合併 純米大吟醸 無濾過本生
alt 1alt 2
29
smoky
鳳凰美田の限定品。 四割磨きの荒走りと押し切り部分とのこと。 これはうまい。ジューシーで、濃厚な味わい。でも上品さも保っており、とても良いです。3740円とか超絶お得ではないですか。
甲子純米大吟醸 美山錦
alt 1alt 2
22
smoky
一口飲んでうまいと思う酒ですね。 いや、いいです。 甘めで広がりがあり、深みがありる。
alt 1alt 2
16
smoky
12月も頂きましたが、最後の1本とあったので、迷わずゲット。 爽やかな洋梨のような香りと味わい。 何度いただいても唸るほどうまいと感じます。
alt 1alt 2
19
smoky
王禄の高級ラインがあったので、ゲット。 ただ、ちょっと古い王禄は、ヒネ香的な感じ(ひねてる感じはないのです)がするのがちょっと苦手です。
alt 1alt 2
23
smoky
AKABUさすがのうまさです。 フルーティーで、深みのある濁りのない味わいでうまいですね。
alt 1alt 2
21
smoky
呉春を何十年ぶりかに頂きました。 40年ほど前は、梅田に直営店の飲み屋さんがあったよななどとしみじみ思いながら頂きました。 正統派の味わいながら、少し軽快で味わいもあり、食中酒にピッタリですね。温めて飲んでもなお可。
黒龍220周年記念酒
alt 1alt 2
24
smoky
時々伺う和食店で、いただけました。 黒龍の6、7、8代目がつくってであろう酒に挑んだとのこと。 いずれも全くの雑味のないまっすぐな酒でした。 好みは、昭和らしく(?)端正で辛口の6代目の酒でしょうか。 このような酒をいただく機会があったことに感謝です。
田酒純米大吟醸 斗瓶取り
alt 1alt 2
27
smoky
お正月なので、とっておきの田酒を開栓。 まろやかで、スムーズでいやいいですね。
alt 1alt 2
28
smoky
大晦日なので、十四代を開栓。 うまいなぁ。嫁さんと2人であっという間に一升開けちゃいました。
獺祭磨き その先へ
alt 1alt 2
16
smoky
獺祭を頂いたのは、何年ぶりかなぁ。 さすがは、「磨き その先へ」。澄んだ味わいで、余韻も良いですね。