Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
そうてきそうてき
記録用にやってます。 好きな日本酒ランキング(202501現在)上から かんとうのはな純米吟醸 電照菊無濾過生原酒 栄光冨士森のくまさんおりがらみ 天美にごり生 東鶴おりがらみ ふくまる厳選米のお酒純米酒 総乃寒菊凪 仙禽雪だるま 花陽浴純米大吟醸八反錦 さわ音 信州亀齢グリーンラベル 電照菊おりがらみ 萬寿鏡特別純米 大納川純米 古都足利 東鶴origin 生酛純米出羽の雪

登録日

チェックイン

93

お気に入り銘柄

10

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

甲子純米大吟醸 うららか
alt 1alt 2
47
そうてき
すっきりとした甘み。甲子らしい酸味。 後味のきれはわるくない。 アルコール度数が低めなので、別のお酒の後で飲むと物足りなく感じてしまう。今日はこれだけを飲むと決めておいた方がよい。
甲子純米吟醸 はなやか 匠の香
alt 1alt 2
51
そうてき
はなやかであり、おちついた香。 しっとりとした甘み。 微かなガス感もいい。 鼻から抜けるアルコールの香はあまり好きではないのだけど、このお酒に関しては好ましく感じる。 後味は少し強めの酸味。それが全てをよくまとめている。
alt 1alt 2
56
そうてき
しっかりした甘さとやや強い苦味のバランスが素晴らしい。 今日は鍋とのことで、日本酒の買い置きがないことに気付いて、あわてて購入。 陸奥八仙ははじめてでしたが、美味しく楽しめました。
alt 1
alt 2alt 3
46
そうてき
久しぶりに「あれ飲みたい!」と思いたち、年末に土浦に行った際、売っていると思われる酒屋さんに行くも、売り切れ😭 都内の茨城アンテナショップに問い合わせるもそこも品切れとのこと😭😭 土浦の酒屋のお姉さんが、「1月になったら入るかもしれないんですど。。。」というのを先週になって思い出し、ネット検索。お酒の企画をした かすみがうら のオンラインショップで発見👊😆🎵。早速注文する! 来ました!来ました! 今日開栓!やはり間違いなし! しっとりとした甘み。比較的強い麹感。 それを受けとめるそこそこの苦味とちょっとした酸味。きれもよし。 出羽の雪とか、古都足利とか、大納川とかを自分が好ましく感じる原点ここなんだなーということを確認。 このお酒、もっと手軽に買えるようにならないかなー。
文楽Bunraku Reborn 特別純米 無ろ過生原酒
alt 1alt 2
47
そうてき
お店のPOPには、レモンのような酸味が特徴とあり。 実際に飲んでみたら、なるほどこのお酒は酸味が特徴的。 程よい甘さと上質なアルコールの香。酸味は口に含んだときから飲み込むまで、終始感じる。きれもそこそこよく、良くできたお酒。 揚げ物とかにも対応できそうで、季節や合わせる食事を問わず、幅広く楽しめそう。
木戸泉しぼったまんま 純米生酒
alt 1alt 2
41
そうてき
大原漁港の近くの酒屋さんで購入。 しっとりとした控えめな甘みがきて、ちょっとおくれて辛味と苦味がくる。 大人のお酒だ。 きれがちょっと悪いかな? でも、最近甘いお酒が多かったのて、久々の感覚で満足です。
alt 1
alt 2alt 3
39
そうてき
以前、上野駅でやっていた岡山物産展で購入したもの。 純米吟醸らしい甘みが素晴らしい。 香、苦味は控えめな感じ。 その分、お米の感じが引き立つ。 ちょっとだけきれが悪いかな? でも、いいお酒でした。
alt 1
alt 2alt 3
48
そうてき
熊本城復興祈念酒2024 城好きとしては、是非にも飲まないといけないお酒。。。と言っておく。 程よい甘さが素晴らしい。ちょっとした苦味、酸味、ガスはそれの引き立て役。 合わすのは、白身のお刺身とか焼き魚がいいのかな。 いいですねー。このお酒。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
39
そうてき
大晦日に正月用にとっておいた仙禽雪だるまを飲んでしまい、今日まで待って近所のやまやさんで購入。 上立ち香は、少しだけアルコールの香がするが、いやな感じではない。 口に含むとすっきりとした甘み。後口に少しばかりの苦味と微かな酸味。最後にちょっとだけ渋みがくる。切れはますまず。 さけのわでもデータがなく、どんなお酒か不安だったけど、これはあたり。
alt 1alt 2
54
そうてき
口に含み、飲み込まずにいると、 『シュワシュワシュワー』という音が聞こえる。 飲み込むんで、じっとしてると、 『チリチリチリ』という舌にのこった泡がはじける音がする。 日本酒って生きているんだなー。元気なんだなー。 自分も頑張らなくては! そんな気分にさせてくれる今年の雪だるま。
花陽浴純米大吟醸 八反錦
alt 1
alt 2alt 3
44
そうてき
はじめての花陽浴。 美味しいですねー。 甘さ、酸味、後口の苦味。 それぞれ強めなのにバランスが整っている。 ちょっとしたガス感が賑わいを落ち着いた味にしている。 なんか、計算しつくされた感じです。 すごいお酒です。
来福純米酒 ふくまる
alt 1alt 2
43
そうてき
いやいやいや。そーきましたかー。 なるほど。なるほど。 またまた、いかしたお酒ですねー。 そこそこのガス感と甘い口当たり。 ちょっとした酸味としっかりした苦味が後口を しっかり引き締める。 素晴らしいお酒です。
櫻室町純米酒 契約栽培米 瀬戸雄町
alt 1alt 2
35
そうてき
JR上野駅のecuteで岡山物産展をやっており購入。 ラベルに旨味辛口とあるので、アルコールの香がガツンと来るのを想定していたが、そんなことはなく、至極飲みやすい。確かに辛口なんだけど、お酒の甘みが程よく拡がる感じもいい。 お酒の名前は、品評会受賞の賞状に書かれていたこれでいいんだと思う。
来福令和6年 豊穣感謝祭 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
40
そうてき
角打ち2杯目 飲んだ瞬間、口の中に拡がる甘みが素晴らしい。アルコールの香が、あまりしないのも好み。酸味はほとんど感じない。麹感がいい塩梅。 買って帰るか。これ。
alt 1alt 2
40
そうてき
土浦駅の角打ちのお店にて。 すっきりした甘さがいいですね。キレもよく、飲みやすい。上品なアルコールの香と控えめな酸味。いいお酒です。
天美新酒 純米吟醸 にごり生
alt 1alt 2
45
そうてき
またもや、素晴らしいお酒に出会いました! すっきりとした甘さ。 程よい酸味。 味を引き締める苦味。 そのまま呑んでもよし。 食中酒にもよし。 野菜のえぐみをこのお酒の苦味が程よくたしなめてくれそう。 野菜多めの鍋料理とか、よく合う思う。
1