Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
けんびし剣菱
398 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

剣菱 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

剣菱のラベルと瓶 1剣菱のラベルと瓶 2

みんなの感想

剣菱酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県神戸市東灘区御影本町3丁目12−5
map of 剣菱酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
45
るみおんඊ
1月22日の備忘録 冷え込んだ夜にしっぽりと。 美味しい熱燗を求めてシリーズ🍶 僕の親父が好きで、生前お金が入ると 嬉しそうに一升瓶を抱えて 帰ってきてたのを思い出しながら しっぽりといただきます😂 黄金色で旨味が広がり、キレ良し✨ 温度を上げると旨味と微かに甘味も 増して行きます😊 こりゃ旨いな😋 この揺るがない、しっぽりくる旨さが 昔から多くの人に愛されている理由なのか。 きっと毎年飲むんだろなぁ✨ ご馳走様でした😋
alt 1alt 2
46
ERK
あまりに身近で忘れてた 料理酒としてずっと一升瓶を切らさず 改めてワイングラスに入れると こんなにも黄味がかっている 甘みと旨味と佃煮?のような香りがクラシカル お燗にしたら懐かしい卵酒を思い出した この先もずっと 精米歩合:非公開 アルコール分 :16.5度 使用米 :米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
alt 1
alt 2alt 3
67
こんしゅう
濃醇旨口。ほんのり黄金色。冷酒だと米を食べているような芳醇さ。燗すると旨みがふくらみ、やわらかい味わいに。つまみなしで飲める酒。この酒、好きです。
alt 1alt 2
26
きりん
剣菱 凄く芳醇な香りと味が口いっぱいに広がる。 パンチのある雑味がとても美味しくて癖になる。 めちゃめちゃ濃い味のアテと一緒に飲みたい。
alt 1alt 2
92
ねむち
1月27日『灘五郷の蔵開き』⑧ 最後は剣菱だけど、写真撮り忘れ💦 ■剣菱酒造株式会社/「剣菱」・兵庫県神戸市東灘区 【黒松剣菱】 【瑞穂黒松】 剣菱は飲んだらすぐに剣菱ってわかる、パンチのある味わい。 この前も飲んだ印象と同じなので、割愛。 ブースの蔵の人に、「白樫社長の話聞いてきたんです」って言うて、「社長は怖いですか?」って聞いたら、「優しいです!優しさしかないです」って言ってた。 白樫社長はバファリンみたいな良い社長🤣 ホントは仙介、福寿、菊正宗も飲んだけど、写真なしで端折ります。 大盛況の合同蔵開き、堪能しました🙏
剣菱灘の生一本純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE FROMAGERIE 香醸
66
ゆーへー
酪と酵母 10月レポート6📝 灘五郷は大衆酒ばかりでつまらない❓ そんなあなたは毎年秋口に発売される灘の生一本を飲んだら、大手の本気を感じられて、イメージ変わるかも💡 今回はあの剣菱がはっきり「純米酒」と表記している、8年ものの熟成酒を頂くことに。 プルーンの様な甘みを感じ、苦味を感じながら流れていく。 あっさりした紹興酒のような味で、くどくない。 中華に合いそう🥟
ルテルテミ
ゆーへーさん、こんばんは😄 わたしも神戸のイベントで灘の生一本を試飲する事が出来、熟成された旨みが気に入りました😊♪
ゆーへー
ルテルテミさん こんばんは⭐︎ ハーバーランドで面白いイベントに参加されてましたね⛵️ この熟成具合が何とも言えないくらいおいしいですよね✨ 今回だけは勿体無いから、来年も出してくれないかなぁ〜💡

剣菱酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。