Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
yambabomyambabom
地元茨城のお酒が多め。 ほとんど宅飲み。 リーズナブルなお酒中心に試していきます。

登録日

チェックイン

15

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

森嶋純米吟醸生酒
alt 1
31
yambabom
見た目もお洒落なら味もお洒落。 ピリピリくる発泡感でスパークリングワインみたい。 甘く感じるけどスッキリ。マスカットぽく、とても美味しい。 こんな日本酒もあるのかとビックリ。
alt 1
21
yambabom
スッキリとした米の旨み。 スイスイ呑めて、どんな料理にも合いそうな万能感。 クセはないが温かみを感じる美味しさ。
alt 1
19
yambabom
口に含むと舌の上で酸味、辛口、ほんのり甘味、等が入れ替わっていくような感じ。 複雑な味ながら旨い。 味を確認しようと何回も呑むうちにいい感じに酔ってしまう。
出羽桜枯山水特別本醸造古酒
alt 1
18
yambabom
父親から正月のプレゼント。 低温三年熟成。 熱燗がおすすめとのこと。 個人的には50℃辺りが凄く美味しかった。 コクのある旨味。
alt 1
16
yambabom
初のカップ酒。 第一印象はとにかく甘い。 単品では無く食べ物と合わせて良さが出るタイプ。 キムチともチーズとも合う万能さ。 料理家の服部先生のお気に入りというのも納得。
alt 1
15
yambabom
ピリッとくる辛口。 寿司と一緒に呑んだら美味しかった。 洗練されてるというよりは、イイ感じの田舎のお酒という印象。
郷乃誉純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
14
yambabom
日本最古の酒造らしい。 重厚な感じがしつつも、冷酒でスイスイ呑める美味しさ。 香りが口の中に広がって気持ちよく酔える。
alt 1
22
yambabom
熱燗でおでんと一緒に。 鼻に来る感じではなく、香りが口全体に広がるようで美味い。 そして見た目がカッコイイ。
alt 1
15
yambabom
常温が飲みやすい。 熱燗もちょっとピリッと来るが良い感じ。 純米酒でご飯に合う、ちょうど良い脇役。