Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
だいごうれい大号令
174 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大号令 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大号令のラベルと瓶 1大号令のラベルと瓶 2大号令のラベルと瓶 3

みんなの感想

大号令を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

馬上酒造場の銘柄

大号令

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県安芸郡熊野町城之堀2丁目5−16
map of 馬上酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

大号令八反錦 純米生原酒 6号酵母 おりがらみ純米原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
73
まめうめ
広島県産八反錦100%。パイナップルのようなトロピカルな甘み。アルコール17度とパンチがあるキレ。飲みやすいけれど、飲みごたえがある。
大号令生もと 純米雄町-65純米生酛
alt 1alt 2
サケとサカナ ヒナタ
94
Kano
次は、大号令です😊 このお酒はお初ですね😆 呑んでみると、おコメの旨味がしっかりとありますね😊 シャープなキレ味もあるし、雄町らしいですね😁 旨いですね~😁
大号令雄町純米生酛無濾過槽しぼり
alt 1
22
デビル
場所 広島県安芸郡 米の種類 雄町 酒の種類 純米酒 精米度65% アルコール度数15° 酒母 協会6号 日本酒度 +8 酸度 1.7 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 蒸した米、レモン、なめし皮的な動物の香り、スモーク感 (外観)やや黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 甘さ 2 旨み 2 苦み 1.5 辛味 2 余韻 アルコールの辛さに独特の動物的な香りの余韻がつく 印象 旨み系辛口 山田錦に比べると奈良漬け感は少し落ちるが別の獣臭が少し混じってワイルド。結構スモーキー。 旨みが結構強いが、酸や糖のバランスはとても良く、食事にも合いそう。 やはり多少男性的な日本酒。
大号令山田錦純米吟醸生酛
alt 1
21
デビル
場所 広島県安芸郡 米の種類 山田錦 酒の種類 純米吟醸 精米度55% アルコール度数16° 酒母 協会9号 日本酒度 +7 酸度 2.1 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 蒸した米、麹、杏仁豆腐、バナナ、わずかに酢酸エチル香 (外観)やや黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 乳酸 甘さ 1 旨み 2.5 苦み 2 辛味 2 余韻 アルコールの辛さと奈良漬け感、杏仁豆腐 印象 奈良漬け感ある旨み系辛口 生酛と酵母の影響だろうか、麹や熟成感のある複雑みがボディを形成していて好みが分かれるやつ。 かなり辛口で酸味もあるはずだが、強いアミノ酸や旨味でマスクされている感じ。杏仁豆腐みたいなニュアンスの余韻あり。 なんて言うか、髭の生えた男の酒って感じだな。
大号令直汲み おりがらみ 八反錦 7号酵母純米
alt 1alt 2
ひろしまIPPIN
143
ぺっかーる
「そういえば、KITTE(きって)大阪にアンテナショップがあった!」 日本酒を求めて行ってきました。 いいですね~!ひろしまIPPINさんです。 今後、お世話になること確定! 白鴻と迷いましたが、ここは初めての大号令です。昨年、雑誌で見たことがありました。 ふんわりといい香り。 バナナやメロンを感じ取れるような。 一瞬ですが、バニラもいたような気がしました。 果実感ありのジューシーな味わいです。 7号酵母を意識して飲んでみました。 しかし、まだまだですね… 「なるほど!7号!」とはいきませんでした(笑) 9号酵母の大号令も販売していました。 比べてみればよかったです。 とは言え、十分に美味しくいただきました! 絶対勝つぞ♪カープ♪
大号令生酛純米酒 八反錦65
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
116
Dai
年の瀬にいただくのは、広島県安芸郡熊野町の小さな造り酒屋「馬上(ばじょう)酒造」さんが醸す定番酒🍶 軽やかなやや酸を感じる香り、口当たりよくスルッと喉を通ります。シャープなお米の旨み、そして生酛特有のマイルドな酸味をまとった余韻が、全体のバランスを整えて、食中酒向きに仕上がってますね😄
大号令槽搾り 純米生原酒 おりがらみ
alt 1alt 2
22
Kazu
クラシックよりな辛口酒 生のフレッシュさはいい感じ 個人的にはちょっと飲みにくさがあった。。
大号令生酛純米 雄町純米生酛
alt 1
23
10ZG-STQ
備忘録: 第58回 今年の盆休みも実家に帰り、広島の酒を買い求め ました。 こちらは実家(呉)と西条(東広島市)の間にある 安芸郡熊野町、馬上酒造のお酒です。 辛口主流の中では珍しく日本酒度マイナスの 純米酒で、久しぶりに甘口の良いお酒でした。 度数: 15度、精米歩合: 65% 日本酒度: -10、酸度: 2.1 雄町100% (岡山県倉敷市、まめ農園産) 酵母無添加
大号令菩提酛 生 火入
alt 1alt 2
16
sakesake
菩提酛の生と火入れののみくらべ。 ぬる燗にすると違いが明らか。どちらも酸味があるけど、生は熟成感、火入れはきりっと感。
1

馬上酒造場の銘柄

大号令

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。