Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あさひわかまつ旭若松
220 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

旭若松 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

旭若松のラベルと瓶 1旭若松のラベルと瓶 2旭若松のラベルと瓶 3旭若松のラベルと瓶 4

みんなの感想

旭若松を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

那賀酒造の銘柄

旭若松

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

徳島県那賀郡那賀町和食町35
map of 那賀酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
20
NuruKaan
久しぶりに出会った旭若松🌅🙌 近所の酒販店で見かけなくなってしまい… 年間40石ほどの少量生産の蔵 ぬる燗にて。旨味が濃い!
alt 1
外飲み部
74
まつちよ
飲み足りなくてはしご酒🪜🍶 店主の知人が個人で常温熟成していたのを譲って貰ったそうです。 燗で頂きました。 上立ち香は燗酒ということもありややアルコール感のある甘い香り。 口に含むと雄町らしいコクのある甘旨感。 そしてコクを感じる甘い含み香。 杜氏が高齢で生産量が年々減っているそうでちょっと心配です。 とても美味しかった🍶
bouken
まつちよさん こんばんは😃 先日特約店で旭若松の近況聞いてきました。 蔵元杜氏の足の不調により22BYは醸造無しで在庫分のみ出荷だったようで回復すれば再開するのでは?との事でした😥
T.KISO
まつちよさん、おはようございます☀️ このお酒、近所で取扱いしてたのですが、入荷されなくなり心配してました🥺 boukenさん情報で納得😅 再開できれば良いですね〜
まつちよ
boukenさんおはようございます🍶 足が悪いんですか心配ですね🥺 旭若松みたいなマニアしか知らない小さな蔵いっぱいあるんでしょうけど、なんとか後継者を育てて日本酒の多様性を守って欲しいですね。
まつちよ
T.KISOさんおはようございます🍶 杜氏が高齢と聞いているので再開出来ても長く続けられそうに無いのでレシピだけでも残して欲しいですね。
bouken
米も自ら栽培されて自社精米までご夫婦で行ってるので大変やと思います😥 数年前までは修行から戻った娘さんが居たそうですが、結婚されて蔵を離れたそうです…。
まつちよ
婿養子取るの失敗?!🥲 娘さんが他の蔵に嫁いでいるなら将来復活も期待できるんですが…
bouken
たしか他の蔵に嫁いだはずです🤔
まつちよ
これは楽しみ🙄
alt 1alt 2
12
辻高広
どっしり旨い徳島のお酒。 燗にすると甘さが際立ち吞みやすくなります。 冷やも燗も大好きです。 無くなってしまいそうなお酒なのが残念です。 絶酒フォーエバー。(絶メシ風に)
alt 1alt 2
ほそ川
14
Joshua
初めて飲んだ徳島のお酒。燗酒で。芳醇な香り、程よい酸味、甘味、そして旨味たっぷり。長良川の天然鮎の塩焼き、これに合うことこの上なし。
alt 1alt 2
112
ma-ki-
外呑み三杯目は、那賀酒造さんの旭若松。 こちらも、香りはあまり感じませんでした。 口に含むと甘旨味と日本酒感がブワッときます。 ただ、飲み口はサラッとしていて、呑み応えはあるのに凄く呑みやすくて、不思議な感じがしました。 濃い目の味で旨味を感じますが、普段はあまり呑んだことがない感じのお酒でしたがとても美味しく感じたお酒でした🎵
ましらのやまさん
ma-ki-さん、こんにちは。全国のお酒が頂ける居酒屋さんで沖縄、宮崎、徳島のお酒に出会えて良かったですね🤗🎊きっとその居酒屋さんで熊本、長崎、静岡、岩手のお酒とも出会えそうですね😊😄
ma-ki-
ましらのやまさん(さん)、ありがとうございます。 日本全国のお酒が見れるだけでもとてもウキウキしました🎵 実はその4県のお酒はゲットに成功しておりまして、今からゆっくり楽しめるのが楽しみです😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
23
gon78
1730 2023/4 旭若松 純米酒 2021BY 自家精米70% 10号系 15° 23/2 A+ 徳島 那賀町 那賀酒造 1800 3300 久し振りに見つけたので燗用に買っておいたものだけど、飲むとまた飲みたくなってすぐになくなってしまった。 甘口ながら引けが良くついつい進む。 常温も良いけど燗にしないともったいない酒。 2022年醸造の記載だが今期は造りをしていないので2021BYとのこと。
alt 1
29
風の島の菊鹿
濃厚旨口。 5年ぐらい前か、はじめて飲んだときは、美味しいと感じなかった。 2回目は、あまり覚えていない。 3回目あたりから旨さがわかるようになり、 今ではお気に入り銘柄の一つ。 ほんと、人間の味覚と好みは時が経てば、変わるもんだ。 あ、全然フルーティじゃないです。すげえ酒臭い(いい意味です)。
alt 1alt 2
荒井 正史
お燗。徳島県のお酒は、さけのわでは初めて。やや熟成感があり、酸味を感じる。
備前
荒井さん!四国にいる間に一回飲んでみたかったお酒ですが、とうとう飲む機会がなかったお酒。 羨ましいです。 どうですか?美味しかったですか😆
荒井 正史
備前さん、徳島県のお酒は珍しいですね。トレンドとは違う、スタンダードな味わいを感じました。
備前
荒井さん、リアクションありがとうございます😊😊😊 そうなんですね!いつか飲んでみたいです♪

那賀酒造の銘柄

旭若松

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。