かっしー会津中将吟醸鶴乃江酒造福島県2025/6/27 15:14:592025/6/28家飲み部24かっしーラベル買いした会津中将の夏限定吟醸酒。香りはほのかに甘い。飲むと爽やかな甘みが一気に口の中を駆け巡っていく。ラベルの見た目通り蒸し暑い夏にピッタリなお酒。アルコールも14度なので、クーラーの下グビグビと飲めてしまう。
風と空と陽と会津中将夏限定吟醸酒吟醸鶴乃江酒造福島県2025/6/26 13:58:242025/6/2620風と空と陽と「心地よいスイカ程度のほんのりした甘さ」とラベルの文言どおり。喉ごし良く、スッキリ少し甘めですいすい呑んでしまいました
ぴえーる会津中将生酛米原酒鶴乃江酒造福島県2025/6/25 10:51:302025/6/2520ぴえーる家庭菜園の夏野菜が飛び交う田舎。 ししとうと茄子のツナおろしポン酢withネギ大葉のせ トマトとバジルのカプレーゼ 新じゃがの海苔塩レンチンポテチ 野菜は全て貰い物&自宅の庭のやつ!6月もうすぐ終わるぜ乾杯!
kiko会津中将純米原酒鶴乃江酒造福島県2025/6/25 3:34:542025/6/2461kiko久しぶりの福島の日本酒、間違いのない会津中将を。 メロンのような青みのある甘さ、生原酒なので日本酒らしさもしっかりあって、ボリューム感ある味わいです。 美味しい日本酒は、平日の夜を贅沢な気分にさせてくれますね。
まっちー会津中将夏限定吟醸酒鶴乃江酒造福島県2025/6/23 11:57:152025/6/23家飲み部78まっちー会津中将の夏酒。 酒米銘柄不明、精米歩合55% 甘さ控えめにほのかな酸味でさらりと飲めますね。美味しい☺️
N.E会津中将夏吟鶴乃江酒造福島県2025/6/22 0:23:342025/6/21泉屋酒店159N.Eご無沙汰しておりました🙇 仕事やら何やら忙しくてバタバタと🌀💦 落ち着いて皆様の投稿も拝見できずバックログがたんまりです😵💦🙏 そんな事から癒しを求めてこの週末は会津芦ノ牧温泉で骨休め😌 持参した日本酒はもちろん会津産の会津中将夏吟🍉 さっぱりとした甘さに軽めな飲み口は正に夏ですね~😋🎐 でも夕食後に空アテで頂いたので、肴とあわせて飲みたい味わいでした🙄 部屋からの眺めも1枚、この露天風呂がお気に入りで昔はカラスの行水だった私が今ではすっかり入り浸り🤭 そして最後の1枚はお昼に食べた"うえんで本店の会津山塩チャーシューメン" これが旨いんです👍️のちをN.Eさん こんにちは 會津の温泉で會津中将いいですねー。うえんでは前回に會津旅で寄ったのですが醤油を頂きました。塩もおいしそー。もう一回行かねばMasaaki SapporoN.Eさん、お疲れさまです😃温泉良いですね♨️日本酒もラーメンも美味しそう😋N.Eのちをさん、おはようございます😆 旅先では地酒を飲まねばなりませんよね⁉ (今回近場でしたが🤣) うえんで行かれてたんですね👍️ 今度は会津山塩も是非是非❗N.EMasaaki Sapporoさん、おはようございます😆 温泉で癒され、お酒で英気を養い、ラーメンで栄養を蓄えました(お腹周りだけ😅笑) 今週も頑張れそうです👌ジェイ&ノビィN.Eさん、おはようございます😃 お久しぶりです〜👋落ち着かないとさけのわ活動って出来ないものですよね🥲会津♨️で英気を養って良いお酒🍶になりましたね🤗N.Eジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 無事生きておりました~👋🤣 って、そこまで経ってないですよね⁉😅 仕事との両立ができなくなる程余裕が無くなるとは🤔 珍しく真面目に仕事した証ですね☝🤭ムロN.Eさん、おばんです✨ その川の上流で待ってたのに😫 うえんでの焼鳥は食べませんでしたか?N.Eムロさん、おばんです❗ 焼き鳥(豚かしら)、もちろん食べましたよ👍️ 運転手だったのでノンアル🍺で😭 家族はみんな本物飲みやがって😠💢 場所分かってれば私も「ピンポン🎶」押したのにな~🤣
おがおが会津中将純米吟醸夢の香セメ鶴乃江酒造福島県2025/6/20 12:15:532025/5/2320おがおが植木屋@会津若松の頒布会限定酒。 お米の旨さとほどよい甘さを堪能できる、旨い酒。さすがは鶴乃江酒造。
i@kikuchi会津中将純米酒鶴乃江酒造福島県2025/6/18 12:26:382025/6/1822i@kikuchi会津の酒🍶 口当たり辛口💫 その後に綺麗な酸味と甘味😍 後味はスッキリなメロン感🍈🍈
(カワダ調べ)会津中将夏限定吟醸酒吟醸鶴乃江酒造福島県2025/6/18 4:58:522025/6/1678(カワダ調べ)アイヅチュウジョウ ラベルかわいい。ラベル見ながら飲んでるせいか味は気軽に飲めるスッキリ爽やかさがあって美味しい。香りは穏やか。 昭和52年(1977年)に登場した銘柄で、会津藩初代藩主・保科正之の官位「中将」にちなんで命名されました 2021年には、7代目当主で杜氏の林ゆりさん(女性杜氏)が正式に蔵を引き継ぎ、衛生面を強化しつつ女性目線の酒造りを推進中です。
mikomichio会津中将にごり酒鶴乃江酒造福島県2025/6/17 8:30:5679mikomichio会津中将のにごり酒をいただきました! うおぉぉぉ!?...これはマッジでうまいっす! にごりって良いっすよねぇ~、ついつい買っちゃうんすよねぇ~ 甘さは控えめのサラッと系!調子こいて翌朝フラフラなやつー😂 これは今宵も酔っ払ってしまいそうですな! とその前に子供らに豚バラカレーを作って、後はもう気絶するだけです(保科)