Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
alt 1
19
しん子
会津中将をひと口飲むと、 それはまるで、真夏にコンビニから出た瞬間、 店内の冷気をもう一度味わいたくて、意味もなくドアの前に立ち尽くすような涼しさだ。 甘さはほんのり。 かき氷のシロップを「どの味も結局同じ」と言いながら食べていたあの夏休みを思い出す。 大人になって飲む日本酒に、子どもの頃のくだらない議論が浮かぶのは不思議だ。 香りは華やかすぎない。 まるで夏の文学部の飲み会で、 誰も聞いていないのに「蚊取り線香の渦は哲学的だ」と語っている奴みたいだ。 ちょっと面倒くさいけど、なぜか後から思い出して笑ってしまう。 会津中将は、豪華な花火のようにドンと来るわけじゃない。 けれど縁側に座って、扇風機とスイカとどうでもいい話で過ぎていく夜を、 少しだけ特別にしてくれる。 ああ、日本酒って、意外とユーモアが似合う飲み物なのかもしれない。