Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ねちおとこやま根知男山
354 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

根知男山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

根知男山のラベルと瓶 1根知男山のラベルと瓶 2根知男山のラベルと瓶 3根知男山のラベルと瓶 4根知男山のラベルと瓶 5

みんなの感想

根知男山を買えるお店

商品情報は9/19/2024時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

渡辺酒造店の銘柄

根知男山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
31
くるま麩
6/14蔵元にて購入 大糸線を北上して新潟県糸魚川市へ 糸魚川市街から少し内陸にある根知谷。平らなところは一面田んぼが広がっており酒造自らが酒米🌾を育てています。谷の向こうには雄大な山々がそびえとても美しいところです。 今回は定番の純米酒を頂きます 口当たり柔らかく、優しい米の甘みがひろがります。クセはなく、非常に飲みやすいお酒でした。
根知男山DOMAINE WATANABE BLENDED純米
alt 1alt 2
57
Kano
自社栽培で米作りから酒造りまで一貫生産で、すべて自社で行っている渡辺酒造さん。 このお酒は、3種類の米をブレンドして作られたとのこと。 飲み口は、クラシックよりのしっかりとした米の旨味がきて、強すぎない酸味が来ます。 美味しいんですけど、単体というよりは、食中酒かなと思います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
70
ねむち
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024㉒ ラストは小松屋さんでお開き。 根知男山のワインっぽいラベルのはレアですよって、boukenさんが教えてくれた。 渡辺酒造店も2001年を最後に杜氏制度を廃止して、社員による酒造体制。 「根知男山」地元根知谷産五百万石と越淡麗を使い、酵母は新潟県醸造試験場のG9酵母。苗作りから収穫まですべて自社で行い、無農薬栽培。 「Nechi」ブランド は特約店限定銘柄。 【Nechi 越淡麗 壱等米 2020】 旨味しっかりしてて、程よい熟成感もあって旨い。なかなか好みの感じ。 と、ここまでで扇町公園で開催された『OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024』のイベントは終わり。 boukenさんに言われてたけど、こちらの方が雑なレビューで、長々と連続投稿失礼しました🙇
根知男山Nechi 越淡麗 壱等米 2020純米吟醸
alt 1
Ogimachi Park (扇町公園)
外飲み部
104
bouken
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024⑳ 最後に小松屋のブースへ再び あまり見掛けない根知男山のNechi BYや米違いで色々あったけど越淡麗壱等米2020をチョイス Nechiは特約店限定だそうです 熟成だけど熟成感なく綺麗な味わいで仄かに甘く飲みやすかった 今回のイベントのレビュー雑だったので後々ねむちさんが投稿されるのを参考にしてください🤣
根知男山Nechi 根知谷産五百万石壹等米純米
alt 1alt 2
21
Shinkazu
五百万石のせいか、スッキリドライだが、酸味と深みも併せ持つ食中酒としてとてもレベルの高いお酒。 どんな食事にも合わせやすい、とても食事が進む酒
alt 1alt 2
60
グラ
2014年製。クラシックな辛口感ある香り。スッキリとした飲み口から米の旨味、甘みをたっぷり感じます。後味に苦味あります。
根知男山「限定醸造」純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
65
Kano
「根知男山 純米吟醸(55%)の上位グレードとして、根知谷産越淡麗1等米の仕込みと、根知谷産五百万石1等米の仕込みをブレンドして特別に仕立てたお酒です。 無濾過中汲み原酒をびん燗して冷蔵庫で低温熟成し、出荷段階で両者を5:5でブレンド、わずかに加水して調和を見てびん燗する方法をとります。 年1回の発売で、生産量もわずかですが、ブレンドの面白さを味わっていただけるお酒です。」との解説が… なかなかフルーティで、しかも米の旨みが口いっぱいに広がります。 最後はしっかりと切れていきます。 美味しいです。

渡辺酒造店の銘柄

根知男山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。