Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
わしのお鷲の尾
232 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鷲の尾 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鷲の尾のラベルと瓶 1鷲の尾のラベルと瓶 2鷲の尾のラベルと瓶 3鷲の尾のラベルと瓶 4鷲の尾のラベルと瓶 5

みんなの感想

わしの尾の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岩手県八幡平市大更第22地割158
map of わしの尾
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
千真野
18
アラサー酒呑童子
雰囲気の良い和食居酒屋にて徳利で一杯。 色味・粘性は記録漏れ、爽やかな吟醸香がほのかに立つ。 口に含むと青りんごのようなカプ系の風味が、程良い甘さ・旨みとともに広がる。 低アルコールも相まって、口当たりが爽やかでキレもいい、飲みやすいモダン酒という印象。 使用米:ぎんおとめ100%、60磨き 造り:長期生酛67日 度数:13% 製造:2023年3月
alt 1alt 2
サシ飲み部
18
2代目仏の松
酒屋さんに頂き物のお酒。陸羽132号というお米は私の地元で産まれたお米で、新政のアースなどで有名ですね。このお酒はだいぶクラシックなやつで、あまり得意ではないですね😂
alt 1
家飲み部
18
Kobayashi K
2月に盛岡に行った時に購入したものを開封。うっすらとガス感と甘み。すっきりとした味わいの美味しさでした。
alt 1
16
チタン
【じぶん記録用】 地元の方がよく飲むお酒だとのこと。 色々入ってはいるけど、安くて安心する味。 なんだか気取らず堅実で素朴なこの地方の人のような気がした
鷲の尾結の香 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
134
熊谷 朋之
おはようございます!(^○^) メトロポリタン盛岡ニューウイングの日本料理「対い鶴」さんと創業1829年の老舗酒蔵・わしの尾(八幡平市)さんとのコラボイベントの最後のお酒。 最後は、結の香・純米吟醸。 盛岡市仙北の福来屋酒店さんのコメント。 「これが岩手の最上級。そんなお酒を目指しました」をコンセプトに岩手県で新しく開発した酒造好適米「結の香」で醸したお酒です。 結の香で造ったお酒は、山田錦と比べると味わいも香りもゆったりと静かに広がる「大和撫子」な味わいになります。 鷲の尾の「結の香」は、 穏やかな香り、洗練された軽やかな口当たり、淡雪のような綺麗な味わいのお酒に仕上がっています。 「結の香」の名前は、様々な人との縁(えん)の「結(ゆい)」を大切にしたいという願いが込められています。 人と人との結を繋ぐ機会に、「結の香」を是非お使いください。 だそうです。 雋(せん)と比べると大人しい感じですが、とても華やかな香りと柔らかな甘味・旨味。天ぷらに負けないお味でした。 いや、今回はお酒と日本料理を心から堪能できる本当に素晴らしいイベントでした。 見つけてきてくれた妻に感謝です!
Kab
熊谷朋之さん、こんにちは。 鷲の尾、岩手では本当によく売られていますね。 地元で愛される酒、というところですね(上位スペックは高くて手を出しにくいですが。。。)
熊谷 朋之
Kabさん、こんにちは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 今の天皇陛下が皇太子時代に八幡平に泊まられた際に、美味しいと仰られた蔵です。 確かに、上位のお酒は手間のかかる分だけお値段もよろしいようです。w
鷲の尾にごり酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
128
熊谷 朋之
おはようございます!(^○^) 朝からの投稿は、初めてです・・・(^_^;) メトロポリタン盛岡ニューウイングの日本料理「対い鶴」さんと創業1829年の老舗酒蔵・わしの尾(八幡平市)さんとのコラボイベントの終盤。 にごり酒。 プチプチと炭酸感のある甘酒。 べたつくかと思っスッキリしてスッキリして旨い。 いくらでも飲める美味しさ。 にごり酒を入れている器がとてもおしゃれ。 いろんな工房が提供して、たくさんの磁器・漆器・陶器が対い鶴の入り口に展示されていた。 その時の気分に合わせて、この中から選んで飲むというのもなかなか乙なモノ。 24日~26日まで「酒と肴の器 百選百様2023」というイベントをやるそうな。 わしの尾の蔵の見学と数量限定でにごり酒の販売もされるそうです。 大変美味しゅうございました!(^○^)
ジャイヴ
熊谷朋之さん、おはようございます☀️ 器好きとしてもかなり興味をひくイベントですね✨アップされたお酒と料理の数々、料理とお酒の作り手が考えるフルコースは是非参考にします😄
mamiko
熊谷 朋之さん、こちらでも〜(*´꒳`*) オシャレな酒器ですね〜😃酒器の色ににごり🍶の白が映えますね✨お酒に合わせたり、気分で選んだり、酒器選びも日本酒を楽しむひとつですよね♪
熊谷さん、こんにちは😄 良い酒器揃いですね😆👍こんな素敵なイベントあるんですね‼️行ったら何かしら買ってしまうと面白います🤣www
熊谷 朋之
ジャイヴさん、こんにちは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 本当にたくさんの器でした。 好きに選んで良いのか?と思いましたが、お店の人がチョイスしてきました(笑) 漆とかは、時間と共に味が出てきますしね。
熊谷 朋之
mamikoさん、こんにちは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) ああいう感じの酒器は、ちょっと珍しい感じですね。 金箔を貼ってゴージャスな器が、たくさんあって華やかな感じでした。
熊谷 朋之
雅さん、こんにちは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 本当にたくさんの華やかな器を見ているだけで、とても幸せな気持ちになれます。 お店では展示だけでしたが、わしの尾さんでは酒蔵見学と一緒に販売もしているようです。
鷲の尾岩鷲(古酒)古酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
114
熊谷 朋之
メトロポリタン盛岡ニューウイングの日本料理「対い鶴」さんと創業1829年の老舗酒蔵・わしの尾(八幡平市)さんとのコラボイベントの折り返し。 酒蒸しアワビの醤油焼き、鰻の西京漬け、県産牛サーロイン味噌粕。 わしの尾の酒粕と味噌をブレンド床に漬け込んだサーロインは絶品! で、どれも濃い味なので古酒が出てくるはずが、ちょっとタイミングがずれたので、先ほどの雋(せん)で合わせる。 全然負けてない。 で、古酒の登場。 日本酒のブランデー(笑) そんなに飲みにくいとは思わない。 味の濃い3品に合わせると、これがまた旨い! 2004年(平成16年)のものを18蔵で蔵で熟成させたものらしい。 銘柄の画像を探したのだけれど、結局見つからなかった。 そんなに出回っているものではないらしい。 美味しゅうございました!(^○^)
etorannzyu
こんにちは😃 かなりの種類飲み比べ出来て羨ましいです😍 日本酒では古酒そのものが珍しいからかなり貴重な体験ですよね🎶
熊谷 朋之
etorannzyuさん、こんにちは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) こういうコラボイベントだからできる飲み会?ですね(笑) 古酒は、飲食店でしか出会うことはないですね。 お肉とか味の濃い料理との相性バッチリ!
鷲の尾雋(せん)純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
110
熊谷 朋之
こんばんわ!(^○^) メトロポリタン盛岡ニューウイングの日本料理「対い鶴」さんと創業1829年の老舗酒蔵・わしの尾(八幡平市)さんとのコラボイベントに参加してきました。 続きまして、わしの尾の最高峰・雋(せん) 福来屋酒店さんのコメント。 「贅を尽くした最高の」という酒の名前の通り、山田錦を35%まで磨いて醸したわしの尾の頂点をなす純米大吟醸です。 蔵元のこだわりと贅を尽くした酒造りから生まれた最上級のお酒です。 だそうです。 ワイングラスに入れて出されました。 香りは、とても甘い。 一口含む。 おお、濃厚な甘味、旨味。 香りの通りのお味。 説明文には、スッキリとした綺麗な味わい、となっているけれど、いやいや濃厚でしょ?って言いたくなる(笑) ふぐ刺しと湯洗い蛸は、完全にお酒に負けてしまうので、先に出た3種の方で。 甘鯛蕪羅蒸しと合わせると、うまうまがダブルで来て幸せ。 ちなみに、刺身の左下、右上にある白いのは、わしの尾の酒粕と塩を合わせた「酒粕塩」 いや、これがまた淡泊な鉄刺に合う。 ふぐの皮ってイマイチなのに、これは絶品のプリプリ感。 大変美味しゅうございました!
ジークじこん
熊谷朋之さん、おはようございます😃 鷲の尾も料理もめちゃめちゃ美味しいそうです‼️😋 羨ましい〜‼️ 朝ごはん食べたばかりですが、お料理の写真見るとよだれが止まりません😆
熊谷 朋之
ジークじこんさん、おはようございます! わしの尾に合わせて、料理人さんがいろいろと考えての一夜限りの企画だったでしょうが、本当に素晴らしいイベントでした。 また、日本酒の企画があるようで、楽しみです!
mamiko
熊谷 朋之さん、こんにちは〜(*^^*) 酒粕塩❗️初めて聞きました〜😃想像しただけで美味しそうです〜😆お酒に合わせての料理も、どれも綺麗で美味しそうですね〜😊
遥瑛チチ
熊谷朋之さん、こんにちは😃 楽しそうなイベントに参加されましたね❗️ わしの尾はもちろんのこと、どの料理も美味しそう‼️
熊谷 朋之
mamikoさん、こんにちは! この酒粕塩は、料理人さんの自家製です。 塩味の強さは全くなくて、本当にまろやかで、白身魚のお刺し身にちょっと付けて日本酒をキュッとやると、旨味が広がって最高です!w
熊谷 朋之
チチさん、こんにちは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) いやもう、最高でした(笑) お酒に合わせて、料理人さんが試行錯誤して組み立てたメニューは、どれも合せ技一本!って感じでしたね! 次のイベントも狙います!w
鷲の尾陸羽132 木桶仕込み
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
114
熊谷 朋之
こんばんわ!(^○^) メトロポリタン盛岡ニューウイングの日本料理「対い鶴」さんと創業1829年の老舗酒蔵・わしの尾(八幡平市)さんとのコラボイベントに参加してきました。 続いては、陸羽132 木桶仕込み。 盛岡市仙北の福来屋酒店のコメントから引用。 大正10年「亀の尾」と「愛国」を交配して作られた「陸羽132号」。 冷害にも強く食味も良好なお米として宮沢賢治が農家に栽培を奨励し、作品にも登場するなど賢治ゆかりのお米としても知られています。 米・人・蔵のすべてを地元にこだわった地米地酒。 賢治のロマン・情熱が農家、蔵人、そして蔵に伝わって米の自然の旨みが生きて、味のしっかりした旨みの深い純米酒です。 冷やから燗まで美味しく召し上がれます。 特にぬる燗での風味の冴え・キレは抜群です。 酒肴や季節によって飲み方を変えてみる、粋な日本酒通にお勧めします。 だそうです。(^_^;) 冷酒だと木桶仕込みという割りに木桶感なし。 さらりとしている。 お燗だと酸味がバン!と出てきて、木桶の香りが立つ。 甘味も増してくる。 浅利のエキスと合わせる。 おお、旨味ましまし! 美味しゅうございました!
鷲の尾黒鷲 生酛 純米酒純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
103
熊谷 朋之
こんばんわ!(^○^) 週末は暖かかったのですが、ここに来てまた寒くなりましたね。 この寒暖差が身体によくありません。 このところ、武漢肺炎からインフルエンザに話題が移っております。 気をつけたいところですね。 さて、先週の金曜日にメトロポリタン盛岡ニューウイングの日本料理「対い鶴」さんで、八幡平市の酒蔵「わしの尾」さんとのコラボイベントがありました。 妻が見つけてくれて、地味な感じかも・・・と思いつつ参加。 いや、侮るなかれ!最高のイベントでした! 最初の3種は、黒鷲(生酛 純米酒)、北窓三友(山廃 純米酒)、陸羽132(木桶仕込み) まずは、冷やで黒鷲から。 ヨーグルトのにおい。 酸味爽やかな味わい。 ほんのり木桶の風味も感じられる。 ヤリイカ酒盗和え 鈍魚肝味噌和えと合わせてください、と書いてあるので、その通りにしてみる。 うんまぁ~~~。 肝の旨味が広がって、いやぁ~~美味しいわぁ~~~。 この後、同じ銘柄で熱燗が出てくる。 黒鷲を熱燗にすると、ガツン系の感じが柔らかくなる。 まろやかになって、これはこれでOK!( ̄^ ̄)ゞ 美味しゅうございました!(^○^)
麺酒王
熊谷朋之さん、こんばんは😃 私は初めて耳にするお酒ばかりですが普段飲めないお酒をいただけるイベントは最高ですね✨ 私も明後日、日本酒イベントに行ってきます😆
熊谷 朋之
麺酒王さん、実は地元のお酒っていつでも飲めると思っているので、実際にはあまり飲む機会がないんです。 なので、こうやって料理と合わせるイベントって、結構有り難いんですよね。 今回は最高の内容でした!w
ジャイヴ
熊谷朋之さん、こんにちは✨😃❗️ まさに美酒と美食の素敵なコラボイベントですね🍴🍶 文章と写真だけで口のなかが潤ってきそうです🎵
熊谷 朋之
ジャイヴさん、こんにちは!(^o^) 価格が許せば、ホテルと酒造会社とのコラボは行くべきと思いました。 お酒に合わせて作られた料理はもう絶品! 口の中で広がる美味しさ。 至福のひとときでした。w
鷲の尾無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
27
Y.Tokushige
うまい。適度な濃さもある旨みと酸味苦味のバランス、そして嫌味のないスッキリした甘みの後味。フルーティーな香りもしっかり。 酒米→吟ぎんが 精米歩合→50% アルコール分→16.5度 日本酒度→+0.38 酸度→1.55
鷲の尾白鷲 純米 滓がらみ
alt 1alt 2
21
osu-shi(♂氏)
ワイルドなラベルがかっちょいい白鷲さんだけど、実は繊細で香り高い逸品♡こーゆーのどう表現すんの?誰か教えてヲクレ😂精錬された香りと味がスィーって細い糸になって流れ込む感じ?羽ばたく音もなく、優雅に風を纏って空を流れていく感じ?…もう知らん!ただ間違いなく美味いのでした🥹🥹🥹
5

わしの尾の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。