bobski鷲の尾蔵人の酒純米吟醸わしの尾岩手県2024/8/20 10:47:3117bobski精米歩合40%ながら表記は純米吟醸酒。あえて大吟醸と謳わないのは理由があるのかなー?米感、旨みも感じる味わい。
ギョーザ鷲の尾金印 カップわしの尾岩手県2024/8/14 1:01:03カップ酒部39ギョーザ大好きな鷲の尾の金印カップです。゚(゚´ω`゚)゚。 鷲の尾さん、普通酒は県外に出荷してくれないのは実に残念。゚(゚´ω`゚)゚。 イジワル。゚(゚´ω`゚)゚。 普通酒が美味しい蔵は、間違いないんですけどねぇ。゚(゚´ω`゚)゚。 普通酒がもっと注目を浴び、売れるとイイなと心から願っています。゚(゚´ω`゚)゚。
K1wader鷲の尾吟醸生吟醸生酒わしの尾岩手県2024/8/11 3:40:382024/8/1123K1wader地元のスーパーの店員さんのお好みではなかった様ですが、トライしてみました 最初の印象は少し粉っぽさと甘みと芳醇 徐々にスムーズになり辛さが際立ち 枝豆湯上がり娘をいれたごま油でまぶした握り飯と一緒に楽しみました
まえちん鷲の尾金印普通酒わしの尾岩手県2024/8/6 9:59:55カップ酒部145まえちん(˶ᐢᗜᐢ˶)🍶🍶🍶🍶 GW東北巡りの購入品⑱ どこで買ったのか?もはや覚えてませんが、とりま開栓です😀 香りは芳醇な味を連想させますね😋口に含むと、とろっとした甘味と酸味😊後口は心地良い渋味とともに、スッと味が引きますね😚👍 昨日の千曲錦が飲み終わって、飲み足りない時のカップ酒は重宝致します🥳
こまっちゃん鷲の尾しぼりたて純米吟醸生酒わしの尾岩手県2024/7/20 10:55:322024/7/20澤口酒店49こまっちゃん今日は今年初めての岩牡蠣を食べるので何にしようかと考え🤔こちらをチョイス💁実際に酒蔵さんに行って思い切って買ったそこでしか買えない限定酒😘ほぼこの酒蔵さんの日本酒🍶は岩手県のみで消費されているため、全国には出回らないらしい😳 では早速😋立ち香は稲穂と酸とアルコール感を感じる。口に含むと米の甘さと旨味、そして、酸と苦味の余韻が最後に広がっていく。日本酒らしいおいしいお酒。 それでは岩牡蠣🦪と一緒に。独特の磯の香りとクリーミーな味わいと旨味がこのお酒の絶妙な甘さと旨みのバランスを引き出している。相性がいいね👍😙 【アルコール分】17度 【精米歩合】40% 【つまみ】岩牡蠣 【税込価格】3,820円ジェイ&ノビィこまっちゃん、こんにちは😃 夏の岩牡蠣🦪に限定地酒🍶相性の良いお酒を選ぶ目がありますね🤗こまっちゃんジェイ&ノビィさん ありがとうございます!個人的にはちょっとクセのある魚介系は何だかんだで日本酒🍶らしい味わいのものが相性は良いのかもですね😄
UTK鷲の尾金印普通酒わしの尾岩手県2024/7/16 13:01:452024/7/12カップ酒部48UTK甘み:4 うまみ:4 渋み:2 酸味:2 苦味:3 コク、ボディ:4 フレーバー:リンゴ 見た目は少し黄色味があり、上立には若干のアルコールと青リンゴのような爽快な香り。 アタックはリンゴ様の甘旨味、そして後から苦味が優しく包み込んでくれるので、ダレずに飲んでいられる。 私の学生時代に友人から薦められて飲み、そこから好きになった思い出のお酒です🍶 普通酒なのですが、岩手では日常酒として長年愛されていて、四合瓶で買っても900円代で買えてしまうコスパの良さ😄 わしの尾さんも蔵としてのこだわりを持って造っているんだとか🙄 いつか酒蔵見学に行ってみたいです!
熊谷 朋之鷲の尾特別純米酒 ぎんおとめ特別純米山廃わしの尾岩手県2024/7/9 9:48:10外飲み部125熊谷 朋之こんばんは!😃 連日、アチコチで猛暑日が発生してますけど、皆様いらっしゃるのでしょうか?😱 外出にはご注意ください!と言われても、会社や学校がお休みになる訳ではなく、強制的にロックダウンでもしてくれないかなぁ〜と叫んでる方もいらっしゃるのではないでしょうか?😅 さて、先週妻の誕生日ということで、ちょっと贅沢にメトロポリタン盛岡の対い鶴さんでお祝いの宴。😁 今回の日本酒は、岩手県青年醸友会の会員が作った「ganshu(がんしゅ)」から。 くどうれいんさんの短歌とコラボしての夏酒。 まずは、鷲の尾 特別純米酒 読まれた短歌は「酔ってする約束がすき 次のよできみが鷲ならわたしは雨に」 うーん、風情がありますねぇ~😄 さてと一口。 うん、鷲の尾らしいしっかりした味わい。 ガツンとくるほどではないけれども、しっかり主張してくる。 味の濃い目の三陸産マンボーの酢味噌あえとしっかりマッチングして美味しい!👍ポンちゃん熊谷さん、奥様のお誕生日おめでとうございます🎉🎂 ボトルに歌がかかってるのいいですね~✨歌も素敵でお二人でのお祝いにピッタリですね❣️熊谷 朋之ポンちゃん、こんばんは!😄 メッセージ、ありがとうございました! くどうれいんさんの歌は、お酒の味わいとマッチして気持ち良く酔わせてもらえます。😃 岩手の杜氏さん達も頑張っております!👍
熊谷 朋之鷲の尾黒鷲 純米70純米わしの尾岩手県2024/6/21 13:47:22外飲み部136熊谷 朋之さて、次は何をとお手洗いに行きながら冷蔵庫を覗く。 やきとりとみふくは、それほどたくさんの銘柄を確保している訳ではないので、やや好みのわしのをから黒鷲 純米70を選ぶ。 ほんのり黄色の、いかにもざ・日本酒みたいな色合い(笑) 一口含む。 ああ、しっかり辛口。 エグみはないけど、ちょっとガツン系。 これが、黄身付きの鳥のつくねの濃い目のタレとよく合う。 なので、辛口系の銘柄と焼き鳥は相性が良いということで、幸せに過ごせました!😁 追伸 相変わらず、スマホの打ち込みはめんどくさい。😓 変換が飛ぶ、改行が飛ぶ、勝手に変換されて、訂正したら全然違う文字変換される。 で、キレる。😅 年配者には、スマホで長文は難しいけど、投稿する時はいろいろ書き込みしたくなるものです。 と、ボヤキながらお休みなさい。(つ∀-)ポンちゃん熊谷さん、おはようございます🐥 Androidですか?似た症状でしたが、再起動させたら戻りました。さけのわバージョン3.45にアプデされてるか確認されて再起動してみて下さい。違ったらごめんなさい🙏熊谷 朋之ポンちゃん、こんにちは!😄 バージョンアップしたのですが、どちらかといえば私の入力のセンスの問題かと(苦笑) 酔っ払ってパタパタ押すと、訳の分からない展開になってるので、正直PCの方が楽です😁
熊谷 朋之鷲の尾金印本醸造わしの尾岩手県2024/6/14 0:48:32外飲み部133熊谷 朋之おはようございます!😄 昨晩ホテルに泊まって、今日は少しゆっくり起きても大丈夫なのに、律儀に6時前に目が覚めた・・・😅 偉いね、オレ。😁 朝早くからお天道様も顔を出すので、部屋もぼんやり明るい。 うーん、お酒残ってる感じはないけど・・・😅 さすがに二度寝しました(笑) 昨晩から、たくさんポチッとしてくださり、ありがとうございました。 酔っ払いのたわごとにお付き合いいただき、感謝申し上げます。🙇 昨日アップし忘れた鷲の尾 金印。 まあ、宴会用のお酒ですが、盛岡のホテルでこれを出してるのは初めて見ました。 お味は、素直。 ほんのり甘めで、食事に寄り添う感じがとても良い。 えぐ味とかは一切ない。 ベタ甘さもない。 うーん、最近の飲み放題の日本酒のレベルって、かなり上がってる?😁 うわぁ~って感動させるレベルではないけど、値段なりにも何とか良いのを出したい!という杜氏さんの気持ちゆえかな? また、何かの機会があれば、聞いてみたい。 美味しゅうございました!😄
夜景おじさん62号鷲の尾白鷲純米生酒おりがらみわしの尾岩手県2024/5/8 15:43:3332夜景おじさん62号岩手県八幡平市、#鷲の尾 白鷲 純米生おりがらみ をいただきました。 盛岡市内某店のPB商品です。 爽やか乳酸系の香りに、口に含むとヨーグルトを思わせるジューシーな酸味がジュワッと広がります。生酒らしいフレッシュさもいっぱいですね。 もう既に完売になってしまったそうで、また次回の発売には購入したいと思います。 ※このラベルの筆文字、なんて書いてあるか分かりますか?💦
UTK鷲の尾特別純米山廃わしの尾岩手県2024/4/29 10:19:252024/4/29家飲み部31UTK甘み:2 うまみ:4 渋み:2 酸味:3 苦味:3 コク、ボディ:4 フレーバー:バナナ、メロン 少し黄色味がかった見た目と、奥に穀物様の原料香を感じる。 アタックはトロッとしたバナナやメロンを思わせる旨味が広がるけれども、そこからのキレが凄い👍 山廃独特のとろみのある旨味がありつつ、後味はしっかりとした辛口だから優秀な食中酒としてイケる。 冷奴やお刺身にも寄り添ってくれる! 続いては、山廃と言えばのお燗で。 旨味が一気に広がり、上立香とアタックでアルコールのツ〜ンと鼻をくすぐる感じがたまりません!これぞ地酒😆 大学生の頃、友人と鷲の尾の金印という普通酒を飲んだ時から、この蔵のお酒は好きでした! 今回はganshuという岩手の7つの蔵が共同で催しているプロジェクトの限定酒🍶 当時の思い出を描きながらいただきました。 冷酒はもちろん燗にしてもヘコたれない、やっぱりこれが鷲の尾だよなぁと1人でしみじみと味わいました😄