Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
わしのお鷲の尾
249 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鷲の尾 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鷲の尾のラベルと瓶 1鷲の尾のラベルと瓶 2鷲の尾のラベルと瓶 3鷲の尾のラベルと瓶 4鷲の尾のラベルと瓶 5

みんなの感想

わしの尾の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岩手県八幡平市大更第22地割158
map of わしの尾
Google Mapsで開く

タイムライン

鷲の尾蔵囲い純米酒純米
alt 1
外飲み部
47
りなこ
行きつけの大将から残り酒をいただきました🍶 これは蔵に行かないと買えないものらしい😲 同じ鷲の尾のドラゴンアイよりも濃厚でまろやか すごい美味しいではないか!!タダでいーんすかっ!?あざーす🙏
鷲の尾八幡平ドラゴンアイ純米
alt 1alt 2
外飲み部
46
りなこ
上司との定例日本酒会🍶 お馴染みのお店にて プレミアム酒?なるものが何点か入荷してたのでこれは飲まねばなりません😄 岩手県と秋田県の県境にある、八幡平ドラゴンアイ🐲👀という場所にちなんだお酒でしょうか? 辛口だけど、ほんのりとした甘みに最後スッキリとした酸味があり、スッと入っていきます!すごく飲みやすくて好みな味○ 鷲の尾さん、初めていただきました!
鷲の尾蔵人の酒純米吟醸
alt 1alt 2
17
bobski
精米歩合40%ながら表記は純米吟醸酒。あえて大吟醸と謳わないのは理由があるのかなー?米感、旨みも感じる味わい。
alt 1
カップ酒部
37
ギョーザ
大好きな鷲の尾の金印カップです。゚(゚´ω`゚)゚。 鷲の尾さん、普通酒は県外に出荷してくれないのは実に残念。゚(゚´ω`゚)゚。 イジワル。゚(゚´ω`゚)゚。 普通酒が美味しい蔵は、間違いないんですけどねぇ。゚(゚´ω`゚)゚。 普通酒がもっと注目を浴び、売れるとイイなと心から願っています。゚(゚´ω`゚)゚。
鷲の尾吟醸生吟醸生酒
alt 1alt 2
23
K1wader
地元のスーパーの店員さんのお好みではなかった様ですが、トライしてみました 最初の印象は少し粉っぽさと甘みと芳醇 徐々にスムーズになり辛さが際立ち 枝豆湯上がり娘をいれたごま油でまぶした握り飯と一緒に楽しみました
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
143
まえちん
(˶ᐢᗜᐢ˶)🍶🍶🍶🍶 GW東北巡りの購入品⑱ どこで買ったのか?もはや覚えてませんが、とりま開栓です😀 香りは芳醇な味を連想させますね😋口に含むと、とろっとした甘味と酸味😊後口は心地良い渋味とともに、スッと味が引きますね😚👍 昨日の千曲錦が飲み終わって、飲み足りない時のカップ酒は重宝致します🥳
鷲の尾しぼりたて純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
澤口酒店
49
こまっちゃん
今日は今年初めての岩牡蠣を食べるので何にしようかと考え🤔こちらをチョイス💁実際に酒蔵さんに行って思い切って買ったそこでしか買えない限定酒😘ほぼこの酒蔵さんの日本酒🍶は岩手県のみで消費されているため、全国には出回らないらしい😳 では早速😋立ち香は稲穂と酸とアルコール感を感じる。口に含むと米の甘さと旨味、そして、酸と苦味の余韻が最後に広がっていく。日本酒らしいおいしいお酒。 それでは岩牡蠣🦪と一緒に。独特の磯の香りとクリーミーな味わいと旨味がこのお酒の絶妙な甘さと旨みのバランスを引き出している。相性がいいね👍😙 【アルコール分】17度 【精米歩合】40% 【つまみ】岩牡蠣 【税込価格】3,820円
ジェイ&ノビィ
こまっちゃん、こんにちは😃 夏の岩牡蠣🦪に限定地酒🍶相性の良いお酒を選ぶ目がありますね🤗
こまっちゃん
ジェイ&ノビィさん ありがとうございます!個人的にはちょっとクセのある魚介系は何だかんだで日本酒🍶らしい味わいのものが相性は良いのかもですね😄
alt 1
カップ酒部
47
UTK
甘み:4 うまみ:4 渋み:2 酸味:2 苦味:3 コク、ボディ:4 フレーバー:リンゴ 見た目は少し黄色味があり、上立には若干のアルコールと青リンゴのような爽快な香り。 アタックはリンゴ様の甘旨味、そして後から苦味が優しく包み込んでくれるので、ダレずに飲んでいられる。 私の学生時代に友人から薦められて飲み、そこから好きになった思い出のお酒です🍶 普通酒なのですが、岩手では日常酒として長年愛されていて、四合瓶で買っても900円代で買えてしまうコスパの良さ😄 わしの尾さんも蔵としてのこだわりを持って造っているんだとか🙄 いつか酒蔵見学に行ってみたいです!
鷲の尾特別純米酒 ぎんおとめ特別純米山廃
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
124
熊谷 朋之
こんばんは!😃 連日、アチコチで猛暑日が発生してますけど、皆様いらっしゃるのでしょうか?😱 外出にはご注意ください!と言われても、会社や学校がお休みになる訳ではなく、強制的にロックダウンでもしてくれないかなぁ〜と叫んでる方もいらっしゃるのではないでしょうか?😅 さて、先週妻の誕生日ということで、ちょっと贅沢にメトロポリタン盛岡の対い鶴さんでお祝いの宴。😁 今回の日本酒は、岩手県青年醸友会の会員が作った「ganshu(がんしゅ)」から。 くどうれいんさんの短歌とコラボしての夏酒。 まずは、鷲の尾 特別純米酒 読まれた短歌は「酔ってする約束がすき 次のよできみが鷲ならわたしは雨に」 うーん、風情がありますねぇ~😄 さてと一口。 うん、鷲の尾らしいしっかりした味わい。 ガツンとくるほどではないけれども、しっかり主張してくる。 味の濃い目の三陸産マンボーの酢味噌あえとしっかりマッチングして美味しい!👍
ポンちゃん
熊谷さん、奥様のお誕生日おめでとうございます🎉🎂 ボトルに歌がかかってるのいいですね~✨歌も素敵でお二人でのお祝いにピッタリですね❣️
熊谷 朋之
ポンちゃん、こんばんは!😄 メッセージ、ありがとうございました! くどうれいんさんの歌は、お酒の味わいとマッチして気持ち良く酔わせてもらえます。😃 岩手の杜氏さん達も頑張っております!👍

わしの尾の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。