Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かせん嘉泉
405 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

嘉泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

嘉泉のラベルと瓶 1嘉泉のラベルと瓶 2嘉泉のラベルと瓶 3嘉泉のラベルと瓶 4嘉泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

田村酒造場の銘柄

田むら嘉泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

東京都福生市福生626Google Mapsで開く

タイムライン

嘉泉特別本醸造生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
25
しゃちまるんるん
多摩川酒蔵街道というイベントで訪問です。今回は「嘉泉 しぼりたて生(¥1320)」をチョイスです。前回の特別純米とどちらが美味しいか、楽しみです。 (*/◎\*)ゴクゴク 香りは良い。見た目は、少し色味がかっている。一口含むと、ん?ってなる。二口目も、ん?ってなる。なんか消毒な感じが強い。前回の一本は美味しかったのになぁー。ってなる。 お酒は、精米歩合60%、アルコール度は17度。搾りたての生酒ということで、香りが楽しめる。深みのある旨味。と説明にあるが、初日は感じられず。翌日以降に期待です。 翌日以降も、ちょいと甘い感じは増すものの、熟成からの消毒な感じがして、なかなか旨いにたどり着けない。うーん。 今回のは合わない一本でした。 ゴチソウサマ(*˘︶˘人)デシタ 休日の午後ですが、蔵は空いてます。
alt 1alt 2
17
とっちー
東京都 特別純米酒 幻の酒 精米歩合60% アルコール14度 口に含むと少し強めの麹の香り。 口当たりは柔らかだが、アルコール感は割と残る。
alt 1
家飲み部
85
おやじぃ
嘉泉 まぼろしの酒 特別本醸造です。旨口で後味すっきりな美味しい日本酒です。
T.KISO
おやじぃさん、こんばんは😄 旨口でスッキリで美味しい、 🎶まぼろし〜ꉂ☝️✨🎶 なお酒ですよね😁
おやじぃ
T.KISOさん、こんばんは😄1合瓶なので、まぼろし〜🎶なぐらい足りなかっです😭
alt 1
75
stst
10杯目は「嘉泉」に! プラム感ある香り。 口当たりもちょっと円みがあって、先程までの面々とは違って濃醇寄り。 カラメルや黒糖のような風味に加え、多少ザラつきもあって飲み応えはバッチリです✨
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
108
T.KISO
採点☆☆☆☆ ま〜ぼ〜ろ〜し〜☝️ と、言うことで、 東京の嘉泉の特別本醸造、幻の酒(笑) 何が幻なのかは不明😅 敷地内の井戸水で今も醸してる田村酒造さん。 香りは控えめながら、膨らみのある旨口で、しっかりとした飲み口💕 そんで、キレが結構良くて、 後口の良さがGood!!(・ω・)b 飽きのこない美味しさです😘 三枚目は、くるまやラーメン🍜 数十年振り?に秋田市内に復活したんです くるまやと言ったらニンニクガツンと効いた味噌なんですが、野菜味噌にするとニンニク無し😅 失敗(ノ_<。) でも、チェーン店なら、 やっぱり天一かな😋💕
マナチー
どんだけ〜☝️ 私はチェーンなら山岡家かも😆
ジェイ&ノビィ
すっからけっち~☝️ くるまやラーメン🍜そんな久しぶりの復活だったんですね😳これと言った推しはありませんが😅くるまや🍜は偶に食べたくなります
Manta
背負い投げ〜 東京のお酒、正直呑まないですね〜 くるまやラーメン、復活👍 でも、食べた事ないです😁 天一は行きたいのですが、近くにない😭 チェーンだと、魂心家かな🤔
えりりん
T.KISOさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ くるまやラーメン懐かし〜 紫波?矢巾??には健在😁 久しぶりに行ってみようかなぁ(˶ᐢᗜᐢ˶)
T.KISO
マナチーさん、おはようございます☀️ 山岡家🍜も二回行きました😋 色々な食べ方あるみたいですが、オジサンにはムズい🤣 なもんで、うーん🤔って思いながら食べてます(笑)
T.KISO
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀️ 昔、あったのですが、撤退?して、2年ほど前に復活してました(笑) とりあえず味噌なんでしょうねー😁
T.KISO
Mantaさん、おはようございます☀️ 嘉泉はたまーに吉田類が飲んでるの見てたんで、気になってました😊 魂心家? 知りませんでしたのでググッたら、横浜家系なんですね😆 東北には…福島に一店舗だけー😱
T.KISO
えりりん、おはようございます☀️ 相方が矢巾にある、と言ってました🤗 宝介の方が良いと思います🤣
嘉泉特別本醸造 幻の酒 日本酒特別本醸造
alt 1
alt 2alt 3
25
パーム農家
つるつる温泉のお土産コーナーで購入した嘉泉。幻の酒とは大層なお名前。あらら、香りはちょっとキツめ。うーん…冷酒は味がキツくて向いてないかも。むか〜しむかしのお酒って感じ。少し燗してみようかな?
パーム農家
うん、ぬる燗にしたら味が和らいで飲みやすくなった。こういう昔ながらのお酒は、今どきのお酒とは真逆の幻の酒になりつつあるのかもしれない。
5

田村酒造場の銘柄

田むら嘉泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。