Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かせん嘉泉
354 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

嘉泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

嘉泉しぼりたて生 特別本醸造特別本醸造生酒
alt 1
家飲み部
18
ひまたろう
2023年11月に購入。華やかさと重みがバランスよくてとても飲みやすくおいしい。もう1本買いたいと思って田村酒造場のオンラインサイトを見たが、既に売り切れ。残念。
alt 1alt 2
19
つきてく
晩酌の記録 [購入の経緯] 近くのスーパー(前回とは違う店)にて購入。 地元の酒蔵棚があったので、例によって自分の飲める範囲の量(1番小さい)で購入。 車で2、30分位の距離にある酒蔵のお酒。 [感想] この前飲んだ八海山の様なスッキリとした感じではなく、日本酒の味というのか、米の風味というのか、うまく表現できない何かが口の中に少し残る感じ。 別に嫌ではない、むしろ日本酒を飲んでる!と改めて実感するくらい。 水を飲む事で、リセットされる。 スッキリと逆の感じだと、まろやか?という表現になるのかな。 地元のお酒を飲んでみたいとおもって購入しました。日本酒と言ったら、美味しいお米が作れる地域のお酒。というイメージがありましたが、住まいの近くで、こんなに美味しいお酒を作り続けている場所がある事に驚きと感謝を感じながら飲んでいます。 次のお酒も、東京のお酒にしてみようか考えています。
嘉泉幻の酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
52
ガルス
変化のあるクラシック 干し葡萄、セメダインのような古びたような甘みを思わせる香り。シャープな口当たりから、ミネラル感と甘辛みを感じ、上立ち香と同質の含み香が上がってきます。喉越しにピリっと辛みを感じてから、まろやかさと苦みを伴ってキレていきます。 香りにクセがあるものの、口当たりからキレへの体験の変化が面白い。温度帯による感じ方の違いがありそう。 羽田空港第3ターミナルにて購入。3本セットの内の1つ。蓋の部分に御猪口が被せられているのが機能的で上品。初東京酒。 ★★★
嘉泉東京和醸特別純米
alt 1alt 2
24
Y.Tokushige
芳醇醇で丸みのあるコメの旨み。やや辛口の食中酒。 洒落たスカイツリーとお花のデザインのラベル。地方の人にお土産で持って行くにはいいかもね。 酒米→国産米 精米歩合→60% アルコール分→15度 日本酒度→+2〜+4 酸度→1.5〜1.7
2
L
小さい頃お酒の匂いだ〜〜と思っていたものがそのままお酒の味にもなった感じ(語彙力) 普段口当たりがいい、軽めの日本酒や甘めの日本酒を好んで飲むので、かなりパンチを感じてしまいました…😅 福生市にある田村半十郎謹醸という醸造元のお酒。
嘉泉特別純米酒 幻の酒特別純米
alt 1alt 2
34
のぎー
新年会にて。 サラッとして呑みやすく、盃を重ねても飽きがこない。 宴の話を肴にするのにちょうどよかった。
嘉泉東京の酒蔵特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
87
なのは(名芭)
地図埋めにハマってます( ˊᵕ`;) 大連出張がキャンセルになった Higuさんが 羽田のお土産を買ってきてくれました〜♡ 東京ゲット! お猪口もついてて、電車とかで飲みたくなるなぁ。 けど、家飲みです。 デザインも可愛くて。どうやら、澤乃井、多満自慢もあるみたい。 口当たりが良いのですいすい飲めてしまって、あっという間になくなりました。
嘉泉特別純米 幻の酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
ペンギンブルー
これも気になってた酒。 柔らかな呑み口。 クラシカルで日本酒らしい優しい芳香。 穏やかな酸味に、クリアより米の旨味は程よい重さで余韻につながる。 マグロのねぎま焼きと良いコンビ。 新宿 富士喜商店
alt 1alt 2
29
おんだ
家飲み。 先週に引き続き東京のお酒にチャレンジ。 初めに辛みと少しの酸味、最後に甘味が訪れる。 香りは強くない。 食中酒ですね。 スッキリ美味しい。

田村酒造場の銘柄

田むら嘉泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。