Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かがみやま鏡山
931 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鏡山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鏡山のラベルと瓶 1鏡山のラベルと瓶 2鏡山のラベルと瓶 3鏡山のラベルと瓶 4鏡山のラベルと瓶 5

みんなの感想

鏡山を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は10/16/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

小江戸鏡山酒造の銘柄

鏡山仁科誉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県川越市仲町10−13Google Mapsで開く

タイムライン

鏡山旬 生酛無垢 限定 香味芳醇純米生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
90
ぶんず
今日も暑い🥵、脈絡は有りませんが、気になっていた 武蔵国・小江戸川越の鏡山、頂きます。 (灼熱のパイナップル狙いでしたが、タイミング合わず) うん👍パイナップル少々、甘めで、チョイ重い (濃厚な旨味?)スッキリと呑めて、え? 重みが消える🫠! 旨し!リピ確定な一本、 thanks カガタヤ(武蔵国:西小山)
alt 1alt 2
30
DRY
鏡山 別誂 再醸仕込み 新酒搾りたて生酒【埼玉県 小江戸鏡山酒造】 サッパリとした口当たりから仄かな酸味。苦味の余韻とアルコール感。甘さ控えめ。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米)、清酒 精米歩合:60% アルコール分:16度 製造者:小江戸鏡山酒造 加工者:五十嵐酒造
alt 1alt 2
20
DRY
鏡山 純米大吟醸 生酒 〜灼熱のパイナップル〜【埼玉県 小江戸鏡山酒造】 芳醇な酸味と甘味から柔らかなパイン感。苦味の余韻。結構好き。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:50% アルコール分:14% ラベルの絵画・デザイン:古川 舜一
alt 1
16
つねたろう
スッキリとした甘みのふくよかなお味。よくかる観光地のお酒かな…?などと侮っておりましたが、無知でした。 見事に裏切られました😄川越小旅行の目的が増えました。ありがとうございます。
ヒラッチョ
つねたろうさん、 こんばんは、はじめまして。 鏡山、私もとても好きですが、この火入れの純米酒もふくよかで旨いですよね。 川越の様な観光地にきちんと良い日本酒があるのは良いなあと思っています。
つねたろう
ヒラッチヨさん、コメントいただき嬉しいです。 そうなんです。観光地に「きちんと」美味い酒がある、そんな佇まいがまた、嬉しいですよね。
鏡山純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
飯田酒店
109
hoshiaki
純米大吟醸🍶無濾過生原酒✨埼玉地酒専門店之限定酒🎊愛山🌾 24年GWに酒造りに体験参加させていただいた時のラスト第4段😆 香りふわりと。酸味と旨み。甘みも。上等な味わい。酢締め鯵刺し🐟ともいけるけど、豚丼のタレで味付けした豚肉の方がいい感じ👍 飯田酒店@志木で購入 家飲み 20241128
alt 1alt 2
alt 3alt 4
地酒ノ酒屋 愉酒屋
家飲み部
222
Masaaki Sapporo
8.5点(妻8.5点) 使用米 : 出羽燦々 使用酵母 : 埼玉G酵母 精米歩合 : 50% アルコール度数 : 14% 購入店 地酒ノ酒屋 愉酒屋 開栓時シュ ガス感ほぼ無し ラベルのとおりしっかりパイナップルの上立ち 上立ちと同じフルーティーな香り、ふくよかな甘さと柔らかな米の旨みが柑橘っぽい酸味とともにジュワッとひろがり少しのほろ苦で瑞々しい香りの余韻を引きながスッーとキレていく 少し甘いが酸とほろ苦で穏やかにまとまり、食事にも合うし単品でも美味しい セブンイレブンの金のシリーズ鯖の味噌煮や、マルチョウの塩焼きに良く合った タイ風豚バラと茄子の炒めや、ニラ玉にも良く合った
鏡山純米大吟醸 生酒
alt 1alt 2
61
fuku
週末の一杯🍶鏡山です♪ 口当たりはフレッシュで酸味がいいですね😃 ラベル通りの🍍🍍の味わいでジューシー😋 美味しく頂きました♪
alt 1
alt 2alt 3
28
しみー
しばらくセラーに入れっぱなしになっていた鏡山。 クリアなクリスタルシルバーの色調。 蜜リンゴ、白桃、熟した洋ナシ、アプリコットなどフルーツの甘い香りと、セルフィーユ。上新粉の細やかな米のニュアンス。 香りは甘く、上品な甘さはあるものの辛口。 酸はなめらかで、後味にはコクのある苦味。 カプロン酸エチルが前面に出ています。自分は結構好きです。
鏡山灼熱のパイナップル 純米大吟醸生純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
58
もよもよ
埼玉は小江戸鏡山酒造の夏酒です。ラベルは障害者の描いたものをクリエイターが膨らませた、といった感じでしょうか。リアートというそうな。 スペックは純米大吟醸に生酒。調べていると、埼玉G酵母を使っているとか。飲んでみると、ラベルの通りジューシーなパイナップル感。米の甘さと酸味からか、私的にはサトウキビ的な味わいも感じました。 華やかな酒なので、単体で飲んでも満足感は高いと思います。トマトソースのパスタとかピザが合いそう。冷やして飲むのがオススメです。
鏡山純米大吟醸 生酒 灼熱のパイナップル
alt 1alt 2
alt 3alt 4
食彩たつ
外飲み部
28
ペンギンブルー
果実やヨーグルト的、クリーミーな香り。 含むと甘~い! 果実感もありつつ、溶け入るようにピュア感のある甘み。 程よく上品に酸味と苦み。 香りすぎることもなく、スーッとエレガントな減衰。 明らかこれは良い酒。 好み度☆4.5/5

小江戸鏡山酒造の銘柄

鏡山仁科誉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。