Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りょうぜき両関
1,079 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

両関 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

両関のラベルと瓶 1両関のラベルと瓶 2両関のラベルと瓶 3両関のラベルと瓶 4両関のラベルと瓶 5

みんなの感想

両関を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

両関酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県湯沢市前森4丁目3−18
map of 両関酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
外飲み部
63
ねむち
あべのハルカス近鉄本店 酒万博 2025 SAKE EXPO⑩ 翠玉と両関の2銘柄を持ってきてたけど、見たことない両関銀紋を聞いてみたけど、試飲なしの一升瓶の販売だけでした。 ◯冷用 両関本醸造 両関銀紋の代わりにと飲ませてもらったお酒。なんともまろやかで面白い本醸造で旨い。蔵人さんは、キンキンにグラスとお酒を冷やして、ライム絞らず添えて飲むと柑橘系の香りと相まって美味しいですよって説明してたら、バカ売れして売り切れたらしい。なんとも商売上手。
bouken
ねむちさん 度々失礼します💦 ハルカスで飲み忘れたので布施の酒屋さんで買いましたが日付が1年前でしたので少々不安です😅
両関FLAME OF SKULL 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
22
まぐさん
冷酒で呑んでも美味しいが、少しトゲ感を感じる。ぬる燗にすると、まろやかになり、すごく良い感じで頂ける。美味しい、おすすめ。
両関初しぼり純米原酒生酒
alt 1alt 2
32
Yukiyyy
※ 甘旨な香り とろっとした舌触り 厚みのある甘味と含み香 鶏の照り焼きと合わせます 煮物や油物との相性がいい 旨いわ〜
両関初しぼり 純米生原酒
alt 1
24
uMa
両関 初しぼり 純米生原酒 精米歩合 59% アルコール分 16度
alt 1alt 2
28
tuk
試飲させてもらったら、香りは甘く、飲むと淡麗 すこしおいてから飲むとまろやかさが増してくる気がします
両関本醸造 シンスケ別注
alt 1
alt 2alt 3
Shinsuke (シンスケ)
17
atsukisan
2024年のシンスケ創業100年に向けて取り組んでいた別注酒が完成。 4月5日は二十四節季の「清明」とお日柄がよいことから、本日から1Fにて先行お披露目。値段はこれまでと同じでい切り替え販売します。 本醸造酒と純米酒、どちらも100%秋田県産の材料のみで作られています。 とくに純米酒は、生産量の少ない「酒こまち(うるち米「あきたこまち」の酒造米)」を確保。本醸造酒と飲み比べたとき、後味がまろやかなようにチューニングしてあります。 今回の完成をもって、シンスケの両関はすべて「一般販売のない別注品」となりました。 シンスケ=両関が確定しているので、特注ラベルでは思い切って「酒の種類と原材料をメイン」に据え、蔵元の名前を小さくし、鳳凰や菊の花などハレの吉兆たるアイコンを削除。 情報量をトリミングして、バックバーがこざっぱりした景色になるように調整しました。
alt 1alt 2
36
ハム
ラボONE 純米吟醸 大正時代から使用されているきょうかい1号酵母と新しい秋田産の米を使用。ぶどう、メロンの華やかな香りで、少し甘めだけど、酸味も少々あるタイプです。
両関初しぼり純米原酒生酒
alt 1alt 2
酒ショップ山本
家飲み部
135
バウム
本日も昨日の作の残りから『両関』🍶 前回ので味をしめた奥さんのリクエスト😊 いつも通り開栓して香りから。 ん〜フルーティー😋こりゃ旨いをもう言ってもいい感じ😅 純米酒でも米感だけでなくて果実感も感じるフルーティーさ。 ひと口目香りと少し違ってスッキリ。甘さの後にキレ良く消えていく。ドライとはまた違った旨みを残しつつスーッと消えていく感じ。 こりゃ益々好きになる😋 奥さんは絶賛😅 両関酒造恐るべし😍 我が家のランキングに飛び込んでくる旨さだ🥰
1

両関酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。