Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

タイムライン

4
ogw
松の花 上撰 写真撮り忘れ。 昔ながらの日本酒って感じのテイスト。ほんのりとお米の甘みが感じられる。まろやかさあり。アルコールの辛味もしっかりと感じる。可もなく不可もなく、安定した味という印象。値段も安いので常温で保管しておいてちょっと飲みたい時用などに置いておくと良いかもしれない。
松の花猩々之舞 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
家飲み部
27
ぽん
川島酒造 「松の花 猩々之舞 純米大吟醸」 滋賀県高島市新旭町の蔵。 滋賀県産「山田錦」40%精米。 優しい穀物系の香り、柔らかい 米の旨味、まろやかなコクと 上品なキレのある後口。 人肌燗~ぬる燗程度まで温めても うまみが増してヨシ。 #日本酒
alt 1alt 2
86
ねむち
滋賀地酒の祭典in大津2023⑰ ■川島酒造/「松の花」滋賀県高島市 慶応元年(1865年)創業。 平成の名水百選にも選ばれた「針江の生水」伝統的な"かばた文化"の湧き水を使用。 こちらはあべの近鉄でお話したことある、個性的な蔵の人がまた対応してくれた。 また少しお話させてもらうと、蔵の名前は川島酒造だけど、M&Aかなにかでお茶関係の異業種に買収されたって言ってた。 今の代表は北川直樹さんになってるので、京都の老舗茶問屋『北川半兵衞商店』だと思う。知らんけど🤣 以前に試飲した印象と逆転したイメージ。 【松の花 無濾過 純米 生原酒】 めっちゃ旨味濃厚で旨い。 【松の花 無濾過 吟醸 生原酒】 キレある辛さでスッキリ。 以前は純米がクラシカルで、吟醸がモダンな感じだったんだけどイメージがちがったなぁ…🤔 今回は慣れたのか、蔵の人そんなにクセ強に感じなかったな😁
alt 1alt 2
94
しんじょう
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) 良い穀物感のこく、整ったアクセント的な酸味でしっかりとした純米酒です 松の花は普通酒が非常に良く、純米酒も飲みたかったのが叶いました 期待にたがわずです 野外でそれなりの気温が冷酒で提供されるお酒を常温に近づけてくれて、楽しみ方を広げてくれます 燗も飲みたいですがそれは残念です
遥瑛チチ
しんじょうさん、毎度❗️ 最近精力的に外飲みされてますね👍 青空の下飲む酒も格別の味では❓ ちょっと暑すぎる🥵けと😆
しんじょう
毎度です(´・ω・`) 屋内で飲むのは新コロが怖くてまだできませんが外のイベントはなるべく参加しています 私は外飲みはめっちゃ好きです 今回さすがに陰探して飲みました
松の花吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
98
bouken
吟醸の無濾過生原酒って珍しい気が🤔 ほんのり甘くてナッツ感。甘旨味がしっかりしてる。アル添感も感じずモダンとクラシックの良いとこ取りな感じする。ラベルもう少し今風にすれば売れそう。 10日経つと苦味強くなって飲みにくくなった
松の花純米原酒生酒無濾過
alt 1
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
102
bouken
阪急百貨店に松の花が来てたので、以前ねむちさんが言ってたクセ強を確かめたくて訪問。 しかし蔵の人はお客さんとずっと喋ってて相手にされず😅 販売員?百貨店の店員さん?に応対してもらって吟醸とコチラの純米を試飲。 純米のほうが旨味あるけど吟醸のほうが、以前ねむちさんが仰ってた様にモダンなテイストかなと思ったので吟醸を購入。 普通他のお客さんと喋ってても購入したら、ありがとうございます!って言う人が多いけど完全スルーでずっと同じ人と喋ってた🤣 ある種クセ強かも?
Rafa papa
boukenさん おはようございます😃 クセ強なのがお酒じゃ無くて蔵人😳⁉️蔵人がクセ強ならお酒もクセ強そう…🙄クセ強いのにモダンなのも不思議…🤔
T.KISO
boukenさん、こんばんは😄 笑笑笑🤣 クセ強はお酒じゃなく、蔵人ですかぁ〜🤣🤣🤣
bouken
Rafaさん こんばんは😃 お酒はクセ強じゃなく、ちゃんと美味しいです😅 ラベルも地味だけど吟醸はギャップあるモダンさでした😊
bouken
T.KISOさん こんばんは😃 お酒はクセ強じゃなかったです😁 全国にはクセ強蔵人や杜氏が沢山いると思います🤣会いたいような会いたくないような🤣🤣
ねむち
boukenさん、こんにちは😊私のイチオシのクセ強蔵人さんでしたか?🤣あの蔵人さんは、いまでも覚えてます😆吟醸はラベルの印象と違う味わいで美味しかったと思います😋
bouken
ねむちさん こんにちは😀 ねむちさんの言う蔵人さんか話して確認したかったのですが、ずっとお客さんと話してて確認出来ずでした😅この純米も美味しかったけど、印象残った吟醸を購入しました😊
alt 1alt 2
カップ酒部
40
koge2
本醸造の原酒,最高に美味い組み合わせ. 19度の高アルコール原酒なだけあって,この季節立ち上るアルコールにむせる. すこーしある辛さとバランスの良い甘さまろやかさでとても飲みやすいが,19度もあるのでゴクゴクいくの(私には)危険危険.とても美味い,病みつきになる. ワンカップ・ワンパック祭五百十二本目.
alt 1
家飲み部
14
あーくん
滋賀県高島市で酒蔵訪問し、飲み比べの末純米酒を購入。名水百選の湧水を使って仕込んでいるそう。純米大吟醸も含めて基本的に辛口で酸味もあり。冷よりもお燗すると円やかで美味しい。

川島酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。