倍割りTokachi特別純米生酒上川大雪酒造Hokkaido2025/6/30 12:04:3074倍割り先日のおみや。 吟風。 旨味があたりから中盤にかけて徐々に深まる。 後口のコクのザワッとした感じが北海道感。
sekisenTokachi純米吟醸上川大雪酒造Hokkaido2025/6/25 15:40:362025/6/2624sekisen十勝 純米吟醸 原料米: 北海道産 吟風 精米歩合:55% 日本酒度 : - 酸度 : - Alc度数:16度 製造年月 : 2025/3 ⭐︎⭐︎⭐︎ フルーツのような桃・メロン香と、爽やかな米の華やかさが印象的。 口当たりはシルキーで飲みやすく、中盤にしっかり米の旨味が広がります。 後味にほのかな苦味と渋味が残り、料理とも相性◎のバランス酒。
吉報シモサTokachi本醸造本醸造上川大雪酒造Hokkaido2025/6/22 12:00:282025/6/2158吉報シモサ地元日本酒の会[碧雲蔵編]の続きです。 コチラも購入可能な本醸造の十勝です。地元畜産大学で作られてるお酒です。大学の蔵元と侮るなかれ香り良くスッキリ系で飲みやすいタイプ。食中酒向きの味わいです。晩酌で考えると辛味が気になりますが、この日出てきた料理のアテには完璧でした。 とはいえ買えないお酒がズラリで酒蔵で5年置いた初仕込みシリーズは辛味がとれて非常に飲みやすかったです。初絞りも少し前に作られた物が美味しかったので物によるのかなぁと。貴重な体験をさせていただきました。
吉報シモサTokachiwith Cheese yellow純米山廃上川大雪酒造Hokkaido2025/6/22 11:31:072025/6/2151吉報シモサ地元の日本酒のイベントに参加してきました。地元と言えば上川大雪の碧雲蔵でレア酒を堪能。贅沢なひと時で最高でした。買える物で気になったのだけチェックイン。 絶対外せないのはコチラ。 十勝のwith cheeseです。 チーズのお供に考えられたお酒で美味しかったです。スッキリ系ですが旨みのまろやかさが残るのがたまらなくチーズと合います。単品で飲むより食中酒が間違いないかと思います。十勝に来たら飲んでほしい一品です。chikaヤバい😱 めっちゃ色々ある😍🍶✨✨吉報シモサ色々ありました😄 今まで他地区の地酒ばかり追ってましたが地元も侮れませんでした🙇♀️ポンちゃん吉報シモサさん、こんにちは🐦 全部上川大雪のお酒なんですね‼️こんなに種類あるんですね😳好みのお酒ですが、こちらでは普通のも手に入りにくいのでとっても羨ましいです😊
田原のすいかTokachi純米大吟醸35%上川大雪酒造Hokkaido2025/6/22 02:51:4544田原のすいか北海道の日本酒は、新鮮なお刺身に合う食中酒のイメージでしたが、このお酒は甘口の綺麗な日本酒でした!! 微量にガス感があり、温度変化によって味わいが滑らかになっていき飲み飽きしない所がまた良きです😊♪
くまっちゃTokachiwith Cheese Yellow上川大雪酒造Hokkaido2025/6/16 03:55:222024/10/1北海道鮮魚と炭火炉端焼 ふれあ22くまっちゃ(過去ログUP忘れ分) 上川大雪 十勝 with Cheese Yellow (一番右の黄色いシール🟡) チーズと合わせるためのお酒🧀だそうで、酸味甘味のお酒が好みの私にはもってこいのお味でした😋 この日は日本酒の日、前々から夫婦で午後休予定にしていて、「ゴーアラウンド」に参戦!(2/3) こちらは、全6軒まわったうちの3軒目 北海道鮮魚と炭火炉端焼ふれあ×上川大雪(北海道)
KTokachi純米上川大雪酒造Hokkaido2025/6/11 10:56:372025/6/119K華やかな香りと甘味酸味をしっかり感じる口当たりでモダン、と思いきや、後半しっかり純米酒らしい飲みごたえ 米の旨味を存分に感じられるが、重厚さはなく、適度な余韻 北海道の大地をイメージしながら呑める ★4.00
酔生夢死Tokachi辛口特別純米上川大雪酒造Hokkaido2025/6/1 00:05:042025/5/31上川大雪酒造 碧雲蔵54酔生夢死使用米 北海道産米 磨き 60% 特定名称酒など 特別純米/火入れ酒 度数 16度 ボリュームのある旨辛口 ややクラシックな男酒