Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
Sake anglerSake angler
日本酒とシーバス釣りを愛する30代。 よろしくお願いします。

注册日期

签到

88

最喜欢的品牌

17

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Buyuアイラブユー 純米吟醸うすにごり生
alt 1alt 2
37
Sake angler
心地よい発泡感、甘み、酸味でぐびぐび飲めてしまう。 飲み口も軽やかで、ものの1時間で空になりました。
Nito純米吟醸 出羽燦々55生
alt 1alt 2
27
Sake angler
キャラメルのようなしっかりとした甘味と苦味のバランスが絶妙。 意外と重厚感のある酒質だが、後味のピリピリ感がアクセントになっていて重過ぎない。 常温になるにつれてふくよかな甘みが増してくるのも面白い。
alt 1alt 2
29
Sake angler
バチバチの発泡感とoccasional シリーズ特有の芳醇な香りと柑橘系のジューシーな甘み。 後味の苦味が良いアクセントになっていてくどくない。 ラベルデザイン通り月見をしながらデザート酒としていただくのがピッタリ。
alt 1alt 2
32
Sake angler
角新本丸に似ていて、芳醇な香りとしっかりとした甘さが印象的。 ボディも程よく満足感がありバランスが良い。おいしい。
Jikon純米吟醸 三重山田錦 生
alt 1alt 2
30
Sake angler
初而今! クセのない上品な甘さと香り。 モダン系だけど程よくボディも感じられて状況を選ばない飲みやすい印象。
alt 1alt 2
32
Sake angler
みむろ杉の春酒。 おりを絡めると華やかな香りとしっとりとした甘みが楽しめる。 強めの発泡感と後味の苦味も絶妙。 食中酒としても強力な相棒になりそう。
alt 1alt 2
30
Sake angler
シャンパンのように勢いよく開栓。 グラスに注ぐと白く泡立ち炭酸感マックス。 ほどよく甘くスッキリとした飲み口で、キリッとした苦味を残して収束していく。 13度の低アルということもありすぐに飲み干してしまいそう…
Kaze no MoriALPHA6 6号への敬意
alt 1alt 2
25
Sake angler
新政酒造とのコラボ商品。 香り華やか。 甘さ控えめで風の森特有のガス感が心地よい。 口当たり穏やかで旨みも感じられる。美味しい。
Nabeshima純米吟醸 生酒 五百万石
alt 1
26
Sake angler
スッキリした香りと甘さ。 後味はほんのり苦味がある。 さらっと水のように飲めるお酒。 食中酒にピッタリ。
Raifuku純米酒 さくら
alt 1alt 2
18
Sake angler
地元のお酒、初来福。 見た目とは裏腹に純米酒らしい骨太な米の旨みを感じる。(精米歩合的には純米吟醸?) コクのある甘みで後味はピリッと辛め。 香り控えめで穏やかな春といった印象。 お昼からちびちび飲むのが最高。うまい。
Fusano Kankiku電照菊2024 おりがらみ生原酒
alt 1
alt 2alt 3
28
Sake angler
初電照菊。 上澄はガス感と濃醇な甘み。 おりを混ぜるとまろやかでジューシーな甘みが楽しめる。 これは美味しくてマズイやつ。
Sugata純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
25
Sake angler
近所の酒屋さんで購入。 ボディのある甘旨系。 度数も17度と高めで食中酒というよりもお酒単体でゆっくり楽しみたい一本。
alt 1alt 2
26
Sake angler
火入れの冩樂純米は初。 やっぱり旨い! 生酒に比べて全体的に落ち着いている。 程よく甘く、重さのバランスも絶妙。 どの温度帯でも美味しくいただけそう。
alt 1
alt 2alt 3
25
Sake angler
伊香保旅行のお土産として購入。 黄色がかった色味が特徴的。 香りと味わいは芳醇な熟成酒のよう。 普段はモダンなお酒が多いため新鮮で面白い。 常温保存で味の変化も楽しめるとのことで、時間をかけてゆっくり飲んでいきたい。
町田酒造特別純米55 五百万石 無濾過生原酒
alt 1alt 2
23
Sake angler
伊香保旅行のお土産で購入。 モダンどストライク。 ガス感とマスカットやサイダーに近い甘みあり。 香り控えめで酸味はあまり感じず、後味ピリッと。 非常に飲みやすく美味しい。
1