Bose Kota会津中将 純米吟醸 美山錦Tsurunoe ShuzoFukushima2025/11/1 11:17:572025/11/135Bose Kota今年の夏に福島の鶴の江酒造さんを訪れ、購入したお酒を飲む! コレは私好みで美味い。 酸味や辛味を最初に感じ、その後にふくよかに広がるお米の香り。アルコールの味もしっかりあり、実にバランスが良い。 美山錦の酒米だからこの味なのか?! 同時に、”ゆり”も購入しましたので、今度飲むのが、楽しみ!
Bose Kota翠玉裏翠玉 〈エメラルド〉純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2025/10/30 13:02:192025/10/3050Bose Kota字が逆です。文字通り、裏、翠玉。 一口飲んだらしっかりと辛口!芳醇でキレ良し。二口目はお米の香りが広がり、とろみも感じます。 昔飲んだクラシックなお酒の感じもありつつ味わいある美味さ。美味いっす。また、四合瓶、1人で飲んでしまった!
Bose KotaSenkinクラシック おりがらみせんきんTochigi2025/10/28 13:26:362025/10/2857Bose Kota今晩は仙禽を飲む! わおっ!フルーティー、スィーティー!爽やかで雑味がない。 でガス感あり! リンゴサイダー🍎っぽいですね。 そいで、4杯目からアルコール感もしっかり。美味いね。 スルスル飲めちゃうので、四合瓶、やっぱり開けちゃった。 酒米が亀の尾80%、山田錦20%と言うのが、このふくよかな甘みを生んでるのかも知れませんね。 最後の方は濁り酒。真っ白でした。
Bose Kota雷鳥 本醸造Tamaasahi ShuzoToyama2025/10/26 10:35:272025/10/2655Bose Kota昨日の信州亀齢の純米吟醸飲みきったので、息子が買ってきたコレを飲む! 少し酸味が強めですかね。 本醸造らしい、昔ながらのザ日本酒の感じですが、昔ながらならもうちょいガツンがほしいかなあ。。
Bose KotaShinshu Kirei山恵錦 純米吟醸Okazaki ShuzoNagano2025/10/25 11:06:462025/10/2555Bose Kota本日は友人から頂いた信州亀齢を飲む❗️🍶 こちらは美味い! 少しシュワっとしたガス感も感じるし、甘さがキレイ。 香りが芳醇だし、その後のキレも良いんで、またグビグビいけちゃう。 今日は四合瓶飲み干さない様に気をつけよう。最近飲み過ぎだわ。
Bose KotaKamoshibitokuheijiEAU DU DESIR 2024Ban JozojoAichi2025/10/24 09:19:462025/10/2446Bose Kota今晩は楽しみにしてた“醸し人九平次”を飲む! これは、凄い! ガス感も少し感じ、瓜系の香りで爽やかで甘味が広がりキレがある! 友人から進められた、九平次! これは美味しいです。 私のイチオシのひとつになりました。 四合瓶、上手くて1人で飲みきり! 特定名称 純米大吟醸 使用米 山田錦100% 精米歩合 50%
Bose KotaAkishika純米吟醸 生酒Akishika ShuzoOsaka2025/10/23 11:22:472025/10/2343Bose Kota息子が旅行先で買ってきたお酒。 生酒らしい、爽やかな香りとフレッシュな口当たりから広がる豊かな旨み、そしてキレのある酸味が特徴、、、、らしいですが、フレッシュではなくなって、ちょっと老劣香が。。すこーしブルーチーズの味が。 大阪から川崎までの電車移動は常温だったからか。。。ちょっと残念。 まあ、でもこんな酒も悪くない、と飲んじゃいました! 息子よ、ご馳走様!
Bose KotaKitanokatsu大海Usuikatsusaburo ShotenHokkaido2025/10/21 14:29:172025/10/2139Bose Kota本日、5種類目でラストです。 最後はやはり北海道で締めましょう! 根室市で最も愛されている北の勝の 普通酒。 これはザ日本酒です。辛口で懐かしい感じ。ラベルも昭和感あっていいですねー。
Bose Kotaど辛 純米酒YamamotoAkita2025/10/21 14:19:132025/10/2144Bose Kota本日4種類目。 日本酒度+15の超辛口と買いてあるが、そこまで辛口の感じはしない。甘さの後に、辛さを感じる。 セクスィー山本酵母、というネーミングがどんな酵母?って興味をそそる! 特定名称 純米 使用米 秋田県湯沢市産ぎんさん 精米歩合 65% アルコール度数 15度
Bose KotaHanahato『純米酒瓶囲い』ひやおろし榎酒造Hiroshima2025/10/21 14:06:082025/10/2141Bose Kota本日、3種類目。今度は北海道から広島に飛びました! こちらは、また米の甘さと香りがブワッと広がり、その後適度な辛み。 中々いい純米酒です! 藤田杜氏が育てた『吟のさと』100% 精米歩合70% アルコール分15度 日本酒度+4 酸度1.6 酵母 熊本酵母
Bose KotaOtokoyama国芳乃名取酒 大辛口純米酒OtokoyamaHokkaido2025/10/21 13:57:472025/10/2143Bose Kota本日、2種類目。こちらも北海道のお酒。 これは酸味もありキリッとしてキレが良い!辛口だか米の香りもしっかり。男山一番の大辛口の純米酒らしい。 カテゴリー:特別純米酒 使用米:美山錦 精米歩合:55% 日本酒度:+9 酸度:1.5 使用酵母:きょうかい901号 アルコール度数:15度
Bose KotaKunimare佳撰 国稀Kunimare ShuzoHokkaido2025/10/21 13:45:232025/10/2142Bose Kota今晩は東京の大井町にある北海道料理、藤半で日本酒を飲む! 北海道の酒は初めて。 こちらは、醸造酒かな。 辛さはあまりなく、スッキリと芳醇な味わい。ボトルのイメージはガツンと来るのかと思いましたが、違いました。飲みやすいですね。
Bose Kota嘉永蔵 純米酒 限定Suehiro ShuzoFukushima2025/10/20 11:46:082025/10/2040Bose Kota今晩は8月末に訪問した末廣酒造で購入した嘉永蔵の純米酒 限定のお酒を飲む! 甘過ぎず、香の広がりがゆたかです。酸味も適度で、まるで純米吟醸。末廣さんのお酒は本当に安定感ありますね!美味い!! カツオのタタキがとても合いました! また末廣酒造さんにいつか行って現地でしか買えないお酒を買おう!
Bose KotaKazenobon本醸造Fukutsuru ShuzoToyama2025/10/19 22:26:182025/10/1947Bose Kotaこちら息子の土産、富山県産、風の盆。辛口でガツンときます。ザ日本酒ですね。
Bose KotaHakkaisan特別本醸造Hakkai JozoNiigata2025/10/18 12:45:352025/10/1622Bose Kotaこの日の最後、9種類目です。 4人で一合ずつを飲んでるので、大丈夫です! 八海山はさすが日本酒の鉄板。私にとっては若い頃から口にしてる、ザ日本酒で安定感がありますね。 本醸造ならではのキレ、コク! この日も色々な日本酒を堪能しました!
Bose KotaFukucho純米酒 美穂のお気に入りImada Shuzo HontenHiroshima2025/10/18 12:40:462025/10/1619Bose Kotaこの日の8種類目です。 ハートマークのラベルが可愛いですね。 凛としてキレよし。飲みやすいです!これも四十八漁場のPBなんだろうか?
Bose KotaTaka魚誂え 純米吟醸 雄町五十五Nagayamahonke ShuzojoYamaguchi2025/10/18 12:29:402025/10/1616Bose Kotaこの日の7種類目。 四十八漁場の店の限定酒。いわゆるPBかな。 甘さがギュギュッときて、からのキレ!いいですね、こんなお酒も。 魚に合うの間違いなし!
Bose KotaBanshuikkon超辛 純米San'yohai ShuzoHyogo2025/10/18 12:21:102025/10/1618Bose Kotaこの日の6種類目。 兵庫県産北錦で醸した辛口純米酒。 柔らかい感じで、後味もスッキリしていて飲みやすい。辛口な感じはしないです。
Bose KotaAtagonomatsu鮮烈辛口 本醸造Niizawa JozotenMiyagi2025/10/18 12:14:222025/10/1637Bose Kotaこの日の5種類目。 本醸造だけど、これは米の甘みもあこれはキレッキレッ!スカッとします。飲んでて楽しくなる酒ですね。
Bose Kota海風土純米酒Imada Shuzo HontenHiroshima2025/10/18 12:07:382025/10/1637Bose Kotaこの日の4種類目。こちら、シーフードと読むらしい。 いやいや、ビックリ。白ワインですね。酸味と甘みが半端ない。シャブリっすか?