うるっちょ百合仕込みICHI-GO-CAN純米Inoe ShuzoOita2024/9/24 13:52:272024/9/2431うるっちょ先日の私用大分にて大分駅で発見 九州人気特急のラベルで幾つか並んでましたが(中身は異なる 当日乗ったゆふいんの森号のこちらをお迎え♪ 酸味が特徴ですがそれを引き立てる甘味と旨味 で( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー この“一合缶”と言うブランド(?)は全国各地の酒蔵さんと行っているらしく また何処かで見掛けたら一期一会ですな
うるっちょHojun芳醇辛口特別純米Komatsu ShuzojoOita2024/9/18 12:02:322024/9/1829うるっちょ豊後USAの港町にあります小松酒造場様立ち寄り 豊後の潤平さんが醸すから『豊潤』とのこと 試飲OKてことでほぼ全種試飲w その中から初見記念に定番のこちらをお迎え 酸味と旨味が濃厚そしてキリリ 余韻も旨味 濃い味付けの肴にも負けない 寧ろ相性善し 蔵で対応下さりました奥様(かな?)も素敵な方で 再訪したい一蔵です♪
うるっちょJozen Mizu no Gotoshiキウイ由来酵母純米Shirataki ShuzoNiigata2024/9/16 02:19:152024/9/1626うるっちょ甘~ぃスッキリ 低アルコールで すすすすす~っと空けてしまいます~
うるっちょFukuumi山田錦 火入無濾過Fukuda ShuzoNagasaki2024/9/14 22:32:532024/9/1427うるっちょ甘過ぎずピチピチフレッシュ 日本酒初心者さんにも呑み易い一本です
うるっちょ志ら露室原Kumamoto2024/9/14 15:42:072024/9/1420うるっちょ阿蘇郡南小国町 そば街道 の『花郷庵』様にて 同郷の水で打たれたそばやてんぷらにも 相性抜群です♪
うるっちょGangiみずのわ純米吟醸Yaoshin ShuzoYamaguchi2024/9/13 01:33:002024/9/1333うるっちょ私用で西へ… 新幹線広島駅乗り換え時間に 遅め朝御飯と一緒にお迎え そしてやってきたN700S 初乗車で呑み鐵w ふっくらしたお米の味わいが良いですね 甘すぎず食中酒に良さげ 穴子めし·〆鯖にも合います♪
うるっちょSetoichiかくぴぃ純米吟醸生貯蔵酒瀬戸酒造店Kanagawa2024/9/7 12:59:282024/9/719うるっちょ足柄上郡開成町 瀬戸酒造店 様 蔵元直売店お迎え其の参 前述『かくかくしかじか』『ぴぃひゃら』をブレンドした一本 ぴぃひゃらの華やかさと かくかくしかじかのお米らしさの 良いとこ採り
うるっちょGaryubai泡の醸し純米大吟醸発泡Sanwa ShuzoShizuoka2024/9/2 13:07:402024/9/227うるっちょ臥龍梅2024限定頒布会7月の弐 スパークリング日本酒も良いですよね~ 器に沸き上がる泡の演出 触感・弾けるお米の香りと甘味 宛らシャンパンの如し ※シャンパン未経験ですが
うるっちょSetoichiかくかくしかじか純米吟醸生貯蔵酒瀬戸酒造店Kanagawa2024/8/27 13:39:4825うるっちょ足柄上郡開成町 瀬戸酒造店 様 蔵元直売店お迎え其の弐 吟醸のフルーティーさと純米お米の旨味のバランス至極 雑味皆無でアルコールの刺激は心地好い “かくかくしかじか”の銘の通り 舌喉の潤滑が向上し “話”“噺”が肴で進む一本
うるっちょShichiken山濤純米大吟醸生酒Yamanashi MeijoYamanashi2024/8/22 19:19:162024/8/2234うるっちょ山梨銘醸様『竹林の七賢人』シリーズの一 精米歩合27%となると 良い意味で次元の異なる飲み物になりますね 凝縮された甘味と口溶け お酒と感じさせない呑み易さ
うるっちょGaryubai香の醸し純米大吟醸Sanwa ShuzoShizuoka2024/8/18 06:46:312024/8/1823うるっちょ2024限定頒布会7月の壱 “香”の銘の通り 口当たりはスッキリながらも そこから拡がる濃厚フルーティーな香りに 鼻腔ご満悦(*^^*)
うるっちょMiinokotobuki+14 大辛口純米吟醸Mii no kotobukiFukuoka2024/8/13 11:18:092024/8/1318うるっちょピリっと辛口が拡がり 余韻に旨味と微かに程好い甘味 肴が進みお酒も進む淡麗辛口 安○先生…日本酒が呑みたいです
うるっちょTanakarokujugo純米槽しぼりShiraito ShuzoFukuoka2024/8/11 03:46:432024/8/1129うるっちょっぱコレっすよ 濃淡の演出 甘酸旨のバランス うるっちょさんの好みどストライク っぱコレっすよ
うるっちょShichiken嵆康純米吟醸生酒Yamanashi MeijoYamanashi2024/8/4 07:08:022024/8/428うるっちょお久し振りに北杜市山梨名醸様蔵元へ 蔵元限定生酒シリーズ『竹林の七賢人』シリーズの一 私が頂くのは“向秀””阮咸““劉伶”に続き四人目 かなり濃厚な甘味とそれを引き立てる旨味と酸味 食前酒としてクッっとしても善し 食中酒としてチビチビしても善し 脂っ気が多目な肴が合いそうです♪
うるっちょFusano KankikuTrue White純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/8/2 13:13:432024/8/226うるっちょ~純真無垢~ 只々ひたすらにお米のお酒を究めた一本 様々な酸味や甘味旨味が個々に主張せず お互い調和をとりながら 最大限のパフォーマンス
うるっちょSetoichiぴぃひゃら純米吟醸生貯蔵酒瀬戸酒造店Kanagawa2024/7/28 05:32:182024/7/2828うるっちょ行ってきました 足柄上郡開成町 瀬戸酒造店 様 瀬戸酒造店さんのお酒が全て揃っているのは蔵元直売店のみ ↑曰く、種類多くて酒屋さん置ききれない…と その中で迷いに迷ってお迎えした其の壱 銘の通り祭囃子を思わせる軽快さ 花火の様に瞬と拡がるフレッシュ甘味酸味 この時期にピッタリな一本
うるっちょGaryubai葵の醸し純米大吟醸Sanwa ShuzoShizuoka2024/7/23 13:41:462024/7/2327うるっちょ2024頒布会第1回の弐 辛口ピリリから メロンの様な甘味が拡がります どちらも良いバランスでスッキリ 肴すすみます♪
うるっちょ裏高砂純米吟醸 絹光純米吟醸原酒生酒Fujitakasago ShuzoShizuoka2024/7/14 11:39:452024/7/1424うるっちょ久しぶりの最寄り酒蔵さん限定“裏高砂” スッキリした甘さ後キリリ辛口 慣れ親しんだ地元の名水で仕込みますのでね 合わない訳がないんです
うるっちょFusano KankikuOCEAN99 青海 -Summer Sea-純米吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/7/10 14:26:102024/7/1031うるっちょ最初の一口、酸味甘味の衝撃 炎天下・砂浜の照り返し 潮風・打ち寄せる波 口内に湘南の海g(そこは九○九里浜と言って 改めてラベルメッセージ拝読 メッセージドンピシャ 注いだ微発泡が波打ち際に見えてしまう程 真夏の海をイメージ出来る一本です
うるっちょKikusuiふなぐち®️ 一番しぼり本醸造原酒生酒Kikusui ShuzoNiigata2024/7/9 14:32:242024/7/923うるっちょ稀によく上げるカップ酒 ガッツん濃いアルコール感と甘味 ストロング系日本酒