うるっちょFusano Kankiku39-Special Thanks 2024純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025-04-09T12:04:00.505Z2025/4/926うるっちょあーもー The 寒菊! コチラこそ美味しいお酒を何時も有難うThanks♪ 言いたくなりますわ
うるっちょMinami出羽燦々純米吟醸生酒無濾過Minami ShuzojoKochi2025-04-05T10:41:32.178Z2025/4/523うるっちょ酔鯨以外でお初土州のお酒 香りスウィーティーと そのイメージ通りな入りの甘味 そこから旨味がヴァッっと拡がります この旨味が様々な肴を引き立てますねぇ♪
うるっちょUbusuna2024穂増 四農醸生酒Hananoka ShuzoKumamoto2025-03-30T05:48:54.604Z2025/3/3029うるっちょさけのわTLで見掛けるキニナル銘第参弾 ~産土~ メロンの様なジューシーさ シュワシュワと溶ける触感 余韻濁さず超軽快 入りから余韻までの 濃淡の演出は私の大好きな田中六五な感じ
うるっちょTakakiya大吟醸斗瓶採り うすにごり大吟醸生酒袋吊り斗瓶取りおりがらみHamashima ShuzoOita2025-03-23T07:02:37.173Z2025/3/2325うるっちょ先日、訪問しました浜嶋酒造様 丁度、限定酒の予約をしておりましたので これも御縁と発送で予約♪ 『鷹来屋』の呑み易さに“にごり”のコクが加わって 呑めるぅ オマケで付いてた酒粕で作った “豚肉の酒粕味噌漬け” 当然ですが、過去一の相性です
うるっちょHINEMOSJUICHIJI純米吟醸RiceWineKanagawa2025-03-21T12:40:42.294Z2025/3/2121うるっちょHINEMOSU其の弐 本日は11時 クセの無い誰もが好みそうな純米吟醸 赤白青問わず刺身に合いそうです♪ てことで初鰹を肴に… ( ゚Д゚)ウマー ( ゚Д゚)ウマー ( ゚Д゚)メチャウマー
うるっちょYamakawa Mitsuo2025はる© YAMAKAWA MITSUO PROJECTYamagata2025-03-19T12:55:42.854Z2025/3/1929うるっちょ山川光男さんが1年振りに再訪問 林檎の様な香り トロっとした舌触り 酸味とお米の旨味 ( ゚Д゚)ウマー
うるっちょHINEMOSICHIJI純米RiceWineKanagawa2025-03-18T12:11:08.884Z2025/3/1828うるっちょ正月東京遠征で見掛けお迎え 午後5時から午前4時 1時間毎にイメージした日本酒総勢12種 その一つ1時 キリリ後豊醇 甘味もキリリ 余韻に樽熟成の様な木香の様な “〆のカレーとともに”と口上あるので カレーとともに カレーに負けない力強さが有ります
うるっちょTanakarokujugo純米槽しぼりShiraito ShuzoFukuoka2025-03-16T08:47:23.461Z2025/3/1622うるっちょ友人と呑みExtra stage 友人も大層お気に召した様で 余は満足じゃ
うるっちょHououbidenReserve Order 1st MITA 愛国Kobayashi ShuzoTochigi2025-03-16T08:38:40.633Z2025/3/1626うるっちょ友人らと鍋呑み 鳳凰美田のフルーティーは毎度安定で 好みの方に安心してオヌヌメ出来ますねぇ♪
うるっちょTakakiya山田錦純米吟醸槽しぼりHamashima ShuzoOita2025-03-11T14:05:41.926Z2025/3/1128うるっちょ走~る列車の~リズムに~あわせ~♪ 『六角精児の呑み鉄本線・日本旅』にて紹介されましたこちらを現地お迎え 酔い日本酒の香り 香りに違わぬスッキリとクセの無い王道中の王道 浜嶋酒造さんのお酒は呑み易く 呑んべぇさんには堪らん一本です
うるっちょYorokobigaijin純米酒 オオセト 仕込42号 むろか生純米生酒無濾過Maruo HontenKagawa2025-03-05T11:30:54.385Z35うるっちょさけのわTLで見掛けるキニナル銘第弐弾 ~悦凱陣~ 失礼ながらお迎えするまで読みをまちがえてましたがm(_ _)m ラベルに仕様が書いてあると それだけで美味しそうに見えます スルスル軽快 余韻豊醇 安心して酔い潰れる一本
うるっちょ丹誠凛純米吟醸原酒生酒吉良酒造Oita2025-03-02T07:02:40.278Z2025/3/224うるっちょ豊後の大野 “鷹来屋”を醸す浜嶋酒造様から 東へ百米程の小さな酒蔵 吉良酒造 様 浜嶋酒造様と併せて現地訪問 素敵な奥様より幾つか試飲頂戴 その中でこちらをお迎え♪ 先ずクラシカルなラベルデザインに好印象 ほんわり良い香り キリッとしながら良い甘味とお米味 ラベルイメージ通りの王道日本酒 うるっちょさん気まぐれテケトー鍋にベストマッチ ( ゚Д゚)ウマー (゚д゚)メチャアウー
うるっちょ大嶺Ohmine Cup大嶺酒造Yamaguchi2025-02-28T11:11:14.314Z2025/2/2830うるっちょ一合に満たないですが この中に大嶺らしいフルーティーさとキリッ ギュッと凝縮された一杯 カップのデザインもお洒落♪
うるっちょGorin純米生酒Shata ShuzoIshikawa2025-02-26T11:12:23.051Z2025/2/2627うるっちょ親父が珍しく“うまい”と言った一本リピ買い 改めて頂きます やはり王道スッキリリに お米旨味甘味が拡がります♪
うるっちょTakakiya華鷹純米吟醸生酒Hamashima ShuzoOita2025-02-23T15:13:16.901Z2025/2/2327うるっちょ豊後大野市 浜嶋酒造様 現地直お迎え♪ 『鷹来屋』でも華やかさを求めた一本なので 『華鷹』とのこと ベースは王道日本酒 そこに華やかフルーティーさが肉付けされ ( ゚Д゚)ウマー ( ゚Д゚)ウマー
うるっちょNiwa no Uguisuスパークリング ピンク発泡Yamaguchi ShuzojoFukuoka2025-02-22T13:49:39.728Z2025/2/2224うるっちょ甘酸っぱ( ゚Д゚)ウマー
うるっちょKiwamihijiri雄町米純米吟醸Miyashita ShuzoOkayama2025-02-21T04:07:53.859Z2025/2/2131うるっちょ続きまして『雄町』 先ほどの山田錦に比べ 拡がる甘味は少なめ その分お米の旨味を終始感じます 呑み比べって難しいけど 一言言えるのは… どっちも美味い!! どっちもままかり・鰆・黄ニラ寿司に合う 合う!!
うるっちょKiwamihijiri山田錦純米吟醸Miyashita ShuzoOkayama2025-02-21T03:48:58.025Z2025/2/2128うるっちょN700S呑み鐵♪ 岡山は宮下酒造様『極聖』を呑み比べで♪♪ 先ずは“山田錦” マスカットや梨の様な香り甘味 王道日本酒でありながら ガツンとアルコール感は控え目 肴にお迎えした ままかり・鰆・黄ニラの寿司 同郷バフ掛かりまくりb”
うるっちょChiebijinKITSUKI BLANC CUVÉE CHIEBIJIN 2025純米生酒Nakano ShuzoOita2025-02-14T13:09:12.866Z23うるっちょぶ、ぶらんきゅべぇえ…? 白いキュゥべえ!←元々白いわ 『僕と契約して酒クズ中年になってよ!』 失礼しました 今でも充分酒クズ中年ですw さて、銘の通り白ワイン酵母で仕込んだ此方 白ワイン様な香りからの酸味 そしてふっくらお米 ( ゚⊃°)délicieux
うるっちょFusano KankikuSilver Lining純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025-02-11T08:35:22.147Z2025/2/1127うるっちょ先のチェックインでは コメント有難う御座います! 引き続き酔いさけのわライフを愉しんでいきます♪ さて、キリ番チェックを挟んで総乃寒菊連続 梨を齧った時に溢れる果汁の如き クドさやアルコール感は皆無で 宛ら“レディキラー”の様 「お酒は好きだけど日本酒はちょっとね…」な あの娘に贈る一本 どの娘?