Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
フーノミーフーノミー
日本酒ビギナー社会人2年目 秋田長野経由秋田

注册日期

签到

76

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Doど辛 純米生原酒
alt 1
21
フーノミー
居酒屋で3年前に飲んで感動したお酒。 超素人だったけどうまいことはいつまでも覚えていた。 香りは穏やかながら、爽やかさを感じる。 ハーブやミントのよう。 味は言わずもがなうまい。 何も邪魔しないきれいな水のよう。 米の甘味がほのかにたち、すぐに消えていく。 超辛口系のお酒だが、甘口好きでも美味しく飲める。 この季節しかでないお酒。 一升瓶で買ってもいい。
Kaze no Mori露葉風807 笊籬採り
alt 1alt 2
11
フーノミー
香りは青いリンゴのよう。 味はフルーティーさのあとから穀物感が味わえる。 旨味が押し寄せてくる。 キレが非常によく、連想していた味とは違うがこれはこれで美味しい 風の森はやはり美味しい。
HijiriHizirizm 山田錦
alt 1alt 2
20
フーノミー
香りはメロンや熟した桃のような芳醇さあり。 味は攻めとは思えぬまろやかできれいさ、旨味と甘さが杯を進める要因に。 店員さんとの話が弾み、お酒を買う以上の価値があった気がする。
Nabeshima裏鍋島 純米吟醸 生酒
alt 1alt 2
31
フーノミー
いつも行く酒屋さんで残り2本のところを捕獲。 これは買うでしょ。 香りに派手さはないが、きれいな香りのなかにジューシー、フレッシュさを感じられる。 フルーツで言うなら桃とかライチとか? 味はうまい。 芳醇かつきれいな甘味が口の中でふわりと広がり、後半にかけては若干の苦味や渋みに似たニュアンスがある。全く飽きずに飲める。 ぜひ見つけたら飲んでみて欲しい。
Yamamoto試験醸造酒
alt 1alt 2
23
フーノミー
香りは爽やかな青リンゴ。 味は柔らかな米由来の甘味とフルーティーさを感じられる。 あと味をしめる心地よいキレもあり、飲み飽きることはない。 酸味が特徴の本来山本とは異なり、酸味がおさえられた1本に。
alt 1alt 2
21
フーノミー
去年の一品。 香りと味の鮮明な記憶はないですが… 一白水成のなかでは華やかだけど、クリスマスを意識するほどの派手さはあまり無く、純粋にうまいお酒。 量も少なく、なおかつ軽やかと心地よい甘味があるからクリスマスに色々な食事と合わせて飲める。 シャンパンに代わるお酒。
Ippakusuisei純米吟醸 槽垂れ
alt 1alt 2
21
フーノミー
我が地元のお酒はなんだかんだ意外と飲まない私。 職場の忘年会で飲んでハマり、翌日には酒屋へ。 香りはきれいな吟醸香。 味も非常にきれいかつ旨味の濃いお酒。 年末に最高のお酒飲めて幸せ。 地元やるやん。
Wakanami純米吟醸 山田錦 生酒
alt 1alt 2
21
フーノミー
香りは甘味をしっかり感じられる。 芳醇なバナナのようなニュアンス。 味は言うまでもなくうまい。早くも今年1位候補。 後の余韻はあるものの、もたつきはなくきれいに消えていく。 味の押し波、余韻の引き波をまさに再現している。 リピートすることあまり無いけど、これは買い。
Shinshu Kirei上田・稲倉の棚田 ひとごこち
alt 1alt 2
41
フーノミー
香りはさっぱりとした甘さを感じる。 フルーツで言えばキウイやメロン。 味はきれいな米の甘味とフルーティーさを感じられる。後からほのかな酸味や苦味のようなものが、お酒の全体をしめてくれる。 パイナップルや南国フルーツのようなニュアンスも感じられる初心者も飲みやすい1杯だが、玄人も美味しいと感じられるはず(好みによるけど)。 販売1時間前には既に100組近い列。人数換算すれば百数十人かと。 やはり定期的に上田に行くべきと感じた。
ヤスベェ
フーノミーさん、こんにちは😀 フーノミーさんも、昨日並ばれたんですね😀 我が家はちょうど金曜日から上田に行っていたので、かおりんに7時から並んでもらいましたがなんと一番だったようです🤣
フーノミー
ヤスベェさん、こんにちは☺ 私は木曜から行って、土曜帰る日程だったので運良く買えました! とは言ってもこれが目当てではなく、大学の後輩の卒業祝いがメインでしたが…
alt 1alt 2
30
フーノミー
香りはスポーツドリンク。 とても不思議。 味は最初にスポーツドリンクのマスカットやグレープフルーツのような味わいが来るが、甘味はわずか。 どちらかと言うと、グレープフルーツ系の酸味や苦味が主張してくる。 なんとも味わったことのない不思議な味で、印象的な一杯あった。
Ilaka【銀・紅】無濾過原酒 生酒
alt 1alt 2
29
フーノミー
香りは芳醇かつジューシーな甘味を感じる。 マスカットのよう。 味もジューシーな甘味を感じられる一杯。 後口もほのかにキレが効いている。 日本で一番新しい酒蔵。 もっと開拓したい。
alt 1alt 2
39
フーノミー
香りは比較的控えめ。 白桃のような香りが淡く感じられる。 きれいな味わいで、あとからうっすら酸味がくる。 にごりなし(透明な部分のみ)だと、きれいで飲みやすい印象がある。 にごりも含めて飲むと、少し印象が変わり、より米の甘味が増す。 万人受けするのは透明部分だけかな。 だけど2way飲めるのがこういった酒のいいところ。 オーシャンシリーズ制覇いしたい。
alt 1alt 2
19
フーノミー
吟醸香はとてもきれいな米の甘味を感じる。 飲むと甘さのあとにすぐに心地よいキレがきて、飽きずに飲める。 余韻に全体をしめる苦味が感じられる。 雪の茅舎と比べて流通量は少ないので、ぜひ大切に飲みたい1品。
Hiranにこまる 無濾過生
alt 1alt 2
22
フーノミー
好きです。この一言に尽きる。 香りは穏やかで、生酛ならではなの乳酸の香り。 味は酸味が弱めのグレープフルーツ。ほのかな酸味と全体をしめてくれる心地よい苦味。 飛鸞は甘味が強くないと思っていましたが、わたあめや和三盆のような甘味が優しく感じられてまた感動。 誕生日に空けると決めて買ってから約一年。ようやく空けることができた。 近場じゃ買えないだけに、貴重な1本。
ジェイ&ノビィ
フーノミーさん、おはようございます😃 誕生日🎂おめでとうございます🎉よくほぼ一年我慢しましたね🤗期待に違わぬ感動の味わいでしたね🥹
alt 1
26
フーノミー
香りはココアのようなまろやかな甘さとカカオニブの香り。 一方の味は、日本酒らしい米の甘味の奥にやはりカカオのような香ばしさが見られる。 ナッツとチーズとの相性が良いと思われる
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
Kamonishiki荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸
alt 1alt 2
31
フーノミー
香り味ともに心地よい酸を感じる一杯。 みずみずしくフルーティーであり、米の旨味もしっかり感じる。 低アルに加えて微炭酸であるため、盃が進む。 モダンすぎるわけではなく、日本酒らしいクラシカルの風味もほのかに感じる。 フルーティーかつ酸味があるが、料理は合わせやすいのではないだろうか。
Hououbiden~ミクマリ~純米大吟醸酒・生酒
alt 1alt 2
21
フーノミー
香りはきれいな吟醸香に、少々白桃やバナナ系の香り 口に含むと比較的強めの炭酸を感じる。 甘味はあるものの、心地よくキレていく。 フルーティーながら、食事に合わせやすい一杯。 今後酒質の変化に伴う味の変化を観察したいところですな
Kaze no MoriALPHA3 世界への架け橋
alt 1alt 2
24
フーノミー
ALPHA3のラストラン… 風の森の中では見られない火入れ酒。 香りはラ・フランス。 味はドライな印象だが、穀物味がほのかに感じられる旨味のあるお酒。 やや微炭酸で喉ごしもよい。 あと切れもよく、どんな料理にも合わせやすい一杯。 最後まで噛み締めたい。
Aramasa亜麻猫スパーク
alt 1
30
フーノミー
香りは酸そのもの。 オリが少しあった。 飲むと甘酸っぱく、強めの炭酸もここちよい。 フルーツと言うより乳酸系のように感じた。 日本酒と言うよりも、スパークリングワインを飲んでるような軽やかさと軽快な口当たり。 プライベートブランドの中では、比較的手に入りやすいとは言え、この一杯に出会えたのは貴重。 次は、涅槃龜や八咫烏を何とかゲットしたい…
1