フーノミーWakanami本醸造 大海之愛Wakanami ShuzoFukuoka2025/10/11 21:59:5333フーノミー香りは爽やかさを感じる。 青いリンゴやマスカットのよう。 味も爽やかさがあり、甘味のあとから心地よいキレ。 燗にすると、甘味は冷酒の時より広がりを持つがキレも増す。 より乳酸のニュアンスもたつ。 冷酒では海鮮、燗ではこってりした味の料理や煮物がいいのではないだろうか。
フーノミーTENBU純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2025/10/6 03:33:2729フーノミー香りからしっかりと感じるフルーティーさ。 味は少し濃い目でトロッとしている。 パイナップルなどの南国フルーツ系で苦味はない。 日本酒を飲んだことがない人やチャレンジしたい人に向いているかも。
フーノミーTenbi特別純米 辛天Choshu ShuzoYamaguchi2025/9/30 03:52:0525フーノミー香りも味も落ち着いてはいるがフルーティー。 辛天とあるが、辛さはそこまでない。 むしろ甘味をしっかり感じられる一杯。 うまい。
フーノミーHyakujuroKuramotohayashi HontenGifu2025/9/28 10:27:1129フーノミー味も香りもさっぱり。 あと切れも心地よく、何杯でも飲める印象。 1日経ってからの投稿なので詳しいことはかけないが、美味しい印象は残ってる。
フーノミーOtokoyamaスパークリング日本酒OtokoyamaHokkaido2025/9/28 09:11:0727フーノミー新幹線で。 強炭酸の香り。 味は甘酸っぱい印象。低アルだからお酒感を感じない。
フーノミーFukuumi山田錦 火入れFukuda ShuzoNagasaki2025/9/27 21:33:1231フーノミー画像ぶれが痛恨の極み。 火入れだからか香りは落ち着いてる。 爽やかできれいな一杯。 優しい甘味と後からほのかな酸味。 楽しみにしていた一杯。 大満足。
フーノミーHaneya特別純米 瓶燗火入Fumigiku ShuzoToyama2025/9/26 23:27:4033フーノミーメニュー紹介にもあったが、香りと味とも爽やか。 軽快な飲み口は杯を重ねたくなる。
フーノミーOkunokami純米中取りToshimaya ShuzoTokyo2025/9/26 22:38:5531フーノミー爽やかでフルーティーな香り。 やさしい甘味がフワッとひろがった後に、ほのかな酸味と後から旨味を感じる。 初東京酒。
フーノミーYorokobigaijinMaruo HontenKagawa2025/9/26 10:14:5924フーノミーやまいちさんで。 まろやかな甘味とコクあり。 煮物やナッツ系と相性が良さそう。 なかなか飲めないお酒だからうれし。
フーノミーKamikawataisetsu特別純米上川大雪酒造Hokkaido2025/9/26 10:09:2624フーノミーフルーティーかつ乳酸の香り。 まろやかな甘さと少し濃厚な口触り。 甘味の後にやや渋みのような余韻あり。 もたつきやくどさはなかった。 初北海道酒。 やまいちさん、また来ます。
フーノミーYoshidagura u百万石乃白Yoshida ShuzotenIshikawa2025/9/22 12:01:5834フーノミー開栓したときの香りはワインのよう その後に柔らかく芳醇な甘味、バナナのよう。 説明書きにもあるがミネラル感あり。 低アルコールだが、旨味、苦味、酸がバランスよく非常に満足できる。 四合瓶は1日で空いた。
フーノミーNabeshima純米吟醸 愛山Fukuchiyo ShuzoSaga2025/9/14 22:01:4836フーノミー香りは華やか。 トロピカルな雰囲気。 味は優しい甘味と余韻でほのかな苦味。 フルーツに例えるならパイナップル。 軽快だが、満足感の高い一杯。 定番酒なのがありがたい。また買いたい。
フーノミーN純米酒Mira ShuzoAomori2025/9/14 21:52:5830フーノミー香りと味ともに醪を感じる一杯。 癖は強くなく、飲みやすい。 甘すぎず、キレもききすぎないため杯が進む。 旨味も程よくあり、満足できる一杯だった。 次は豊盃を。
フーノミーIsojiman大吟醸 愛山Isojiman ShuzoShizuoka2025/8/9 02:16:0733フーノミー香りは炊き立てのご飯のよう。 味は米の旨味が全面に出ており、穀物感が余韻に。 甘味は控えめで辛口の印象。 余韻にほのかな苦味。 あじの濃い煮物に合いそう。 普段飲めない1本を大切に飲みたいところ。
フーノミーTenmeiさらさら純米Akebono ShuzoFukushima2025/8/2 09:56:2629フーノミー何年も前から気になっていたが買わなかった銘柄。 特に夏の天明はラベルにも惹かれて早く買おうと決めてようやく。 ラベルの派手さと相反して、香りも味も比較的穏やかな印象。 さらさら純米というだけあっておりがらみ。 味もフルーツ系というより、米の糖分を感じる。 後味にほのかな酸味と旨味。 低アルコールだから軽いけど、旨味と酸味により物足りなさもなく、満足感もありつつ杯が進む1本。ジェイ&ノビィフーノミーさん、こんにちは😃 コチラ!我々もようやく買えて昨日上げました‼️書かれている通り、軽いけどしっかり満足出来る一本ですよね🤗瞬殺はしちゃうけどー😁
フーノミーGangi夏辛口純米Yaoshin ShuzoYamaguchi2025/7/21 23:23:4031フーノミー香りは乳酸感。 うまい。 知人はかなり辛いといっていたが、個人的にはそんなことはなく、ほのかな米の甘味がある分中口に感じるくらいだった。 夏辛口ということで、ごくごくと飲めるようなお酒。 油の多い食材と合わせると非常に美味しい。
フーノミーSuper Kudoki Jozu純米大吟醸 羽前酒米 改良信交Kamenoi ShuzoYamagata2025/6/24 03:45:4630フーノミー35%まで磨いた一品。 香りはいわずもがなきれい。 落ち着きつつフルーティーな香り。 味はと言うと、フルーティーさを感じさせるものの、キレが心地よく、様々な食事と合わせられそう。 辛口が好きな人には特におすすめするが、甘口好きでも美味しいと感じるはず…といった一品だった。
フーノミーAramasa水墨2023 生酛木桶純米Aramasa ShuzoAkita2025/6/1 02:33:5623フーノミーオークと乳酸の香りを感じる。 味は旨甘酸と言った感じ。 いい意味でキレが主張しない。 飲み口は軽いが、生酛由来の酸がいい余韻になっている。 カラーズ制覇に一歩近づく。、
フーノミー翠玉純米吟醸 無濾過 生 秋田酒こまちRyozeki ShuzoAkita2025/5/17 11:33:4520フーノミー香り・味ともにトロピカル系のフルーツ感あり。 酸味はそこまで感じず、アミノ酸の旨味も言うほどではなかった。 後味にほのかに感じる苦味のようなものがしめてくれる。 舌触りは若干トロッとまろやかさを感じられる。 甘口だけど甘ったるさはなく、後キレもいい。 料理の邪魔はしないが、単体で飲むのがいいかも。
フーノミーDoど辛 純米生原酒YamamotoAkita2025/5/5 08:04:0922フーノミー居酒屋で3年前に飲んで感動したお酒。 超素人だったけどうまいことはいつまでも覚えていた。 香りは穏やかながら、爽やかさを感じる。 ハーブやミントのよう。 味は言わずもがなうまい。 何も邪魔しないきれいな水のよう。 米の甘味がほのかにたち、すぐに消えていく。 超辛口系のお酒だが、甘口好きでも美味しく飲める。 この季節しかでないお酒。 一升瓶で買ってもいい。