Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ちょろきちょろき
備忘録として記録。 目指せ全国制覇。

注册日期

签到

1,091

最喜欢的品牌

2

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Fudo美山錦純米生酒
alt 1alt 2
113
ちょろき
RED🟥 冷酒はシャープ&スッキリとしたテイスト。 熱燗は辛さが際立つ感じでちょいと😅 ただ燗冷ましはちょ〜美味😋
alt 1alt 2
124
ちょろき
勝駒飲み比べ🍶 今年は雪で高速が頻繁に止まった影響で、 純米は入荷が例年よりも遅れた様子。 購入した酒屋は2月末決算だから、 早めに売り切りたいのに〜って嘆いてた😅 アル添のほうがやはりキリッとした印象も、 純米と遜色ないテイスト〜 たぶんブラインドで出されたら分かりません🤣
@水橋
ちょろきさん、おはようございます🌞 そう言えば一番降雪が多かった頃ですよね💦 地元では19日に酒屋さんに入荷してましたが、圧雪で大変でした😭 しかし、この飲み比べ良いですね、思い付かなかった😍
ちょろき
@水橋さん おはよーございます☀️ そーなんです!その影響で月1で通ってる店に なんとか毎週通って入手しました😅 来年はぜひこの飲み比べを✨
Matsunotsukasa山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
117
ちょろき
竜王山田錦🌾 2019年はLAB TOURのオマケで出たやつ。 熟成年数は5年程度と若いけど、 とろみや円やかさを感じて美味でした😋 山田錦のほうが熟成に向いてる印象。 2020年はLABで購入したもの。 竜王町の中でも土壌違いって事で、 4つの地区で山田錦を栽培してるよう🌾 2019年と比べると‥まだまだ若いって印象。 軽いのかな?御燗にしたらまったりして、 クセなく飲めるテイストでした🍶
alt 1
118
ちょろき
AGING LAB TOUR🕐 いまでやで開催の熟成ツアーに初参加。 テーマは田酒🍶 青森の酒造好適米の歴史であったり、 熟成と古酒の違い等のレクチャー後、 田酒3種の飲み比べ✨ うすにごりはぴちぴちでフレッシュさ抜群✨ 善知鳥は古城乃錦は共に2008年のもの。 結論としては善知鳥のが円やかさがあって、 アルコールが熟成に好作用した印象😋 古城乃錦は‥熟成と老ねの境界線とは? を感じさせるテイストでした🤔
alt 1
alt 2alt 3
ナベさま部
127
ちょろき
隠し酒🍶 念願の裏鍋島の生酒✨ ガラポンで過去5年外し続けたコレ‥ 当たりが出た時は泣きそうでした🤣 さてさてそんな裏の鍋島は、 その時々の純吟をブレンドさせた逸品✨ 時期的にも五百万石やきたしずくの割合が 高いような印象を受ける😋 まぁとにかく全てが美味い😋😋😋
ひなはなママ
ちょろきさん、おはようございます😃 わぁー凄い❗️裏鍋島😍5年越しの当選だったんですね🎉それは涙が出ますね🥹 美味しさも格別でしょう🥰 私もいつか裏鍋島さま飲んでみたいです👍
ちょろき
ひなはなママさん おはよーございます☀️ お見かけしたらぜひとも飲んで&買ってください。なかなかそんなチャンスないですが😅
Sato Takumiまっしぐら特別純米
alt 1alt 2
120
ちょろき
まっしぐら🌾 🐦ちゃんのお蔵である佐藤企。 なぜか佐賀でゲットしました🤣 しっとりとしたテイスト。 どちらかとclassical?御燗でも美味😋 2日目は味が乗ってきて更に美味くなった😋
マナチー
ちょろきさん、おはようございます☀鳩ちゃん佐賀までいってるんですね😆佐藤企うまいっすよねー🤤
ちょろき
おはよーございます☀️ だいぶ長距離移動してますよね〜 逆に佐藤企は名古屋にないんで欲しいっす🤣
alt 1alt 2
127
ちょろき
先一杯🍶 御燗酒として欲しかったお手頃なやつ✨ 裏面の表記通り、ほんのり黄金色。 御燗に適しております😋
Yamagata Masamune雄町純米吟醸生酒袋吊り
alt 1
alt 2alt 3
132
ちょろき
よこおし✨ これの「たておし」が絶品だったので、 つい「よこおし」も買ってしまった🤣 ピリピリしたガス感に加え雄町の旨酸がマッチ✨ 山形正宗は雄町がほんとにうまい〜😋
Nabeshima特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
ナベさま部
126
ちょろき
年一の生原酒🍶 これは外せない逸品✨ 今年も飲みごたえよろしく、 買って正解なやつ😋
マナチー
ちょろきさん、おはざます☀️やっぱり鍋島はグリーンですよね⛳️
ちょろき
特純サイコー⛳️🏌️‍♂️
Hidakami山田錦純米吟醸生酒
alt 1alt 2
122
ちょろき
Aquarium in Winter❄️ ラベルが透き通っててきれい🤩 テイストも冷酒はキリッとして飲み易い。 温度が上がるとやや甘味が主張してくる。 3日ぐらい置くとキリッとさはそのままで、 甘味は控えめに。少し置いたほうが正解かも😋
alt 1alt 2
122
ちょろき
かくれい♪ お土産で頂戴したやつ🍶 40%精米でクリアで綺麗な酒質✨ 温度が上がると、甘味が全面に出てくる⤴︎
Kokuryuさかほまれ純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
116
ちょろき
さかほまれ🌾 黒龍の季節限定酒✨ 力強さには欠けるけど上品な感じ😋 試してないけど、ぬる燗でもいいかも🍶 この日は麻雀が絶好調🀄️ 役満が2回も出た🀄️ ただ油断大敵。気を引き締めよう🤣
麺酒王
ちょろきさん、こんにちは👋😃 役満2回も被害を被った麺です👹💢うち小四喜は振込ました😭まさに振り込め詐欺です😤
マナチー
ちょろきさん、事故らないでね🤣
ちょろき
麺ちゃん おはよーございます☀️ 次回も詐欺に遭ってね🤣
ちょろき
マナチーさん おはよーございます☀️ 翌日以降、マジで安全運転してます🤣
Aramasaあきた酒こまち純米発泡
alt 1
alt 2alt 3
aramasist
140
ちょろき
後輩宅飲み③ 天蛙🐸 年末に飲んだ🐸は2018年ものに対し、 こちらは2015年。賞味期限は1ヶ月だって😅 発泡性は抜群で、開栓に手間取るのはすごい。 ただテイストは‥さすがにへたってるのが 一口で分かる感じ😅 やはり早めに飲んだほうがいいね🤣
ジェイ&ノビィ
ちょろきさん、おはようございます😃 賞味期限1ヶ月の10年モノ😳発泡は元気でもヘタっちゃうんですね🥲 逆に10年持ってるのが凄いと思いますー😆
ちょろき
J&Nさん おはよーございます☀️ 物持ちがいいレベルを超えてますよね😅
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ナベさま部
134
ちょろき
後輩宅飲み② 富久千代酒造百周年記念酒💯 機会を逃し続けようやく開栓できる🤣 まずはCLASSIC🍶 あれ。やっちまった?がまず思った事。 寝かせすぎたかな〜と思いつつも、 2口目以降はんな事なく、ちゃんと飲める。 こんなレビューも変か😅 続いてMODERN🍶 こちらはいつものナベさまのフルーティさを、 ぐっと控えめにしたテイスト。 CLASSICよりも断然飲み易いかな〜 双方に総じて言えるのは、 寝かせずは良くない(自業自得ですが😅)のと、 お値段以上の期待値は超えなかったなぁ😭
麺酒王
ちょろきさん、こんにちは😃 飲めるものなら飲んでみたいナベさま百周年記念酒🍶期待値越えずともナベさま愛をひしひしと感じますね✨
ちょろき
麺ちゃん おはよーございます☀️ これっきりですからね〜さすがに悩んだけど🤣 ただ最近出た貴醸酒も1万円。たけぇ🤣
Nabeshima山田穂+渡船2号純米大吟醸
alt 1alt 2
ナベさま部
132
ちょろき
後輩宅飲み① ある日後輩(家主とは別)からLINEが来た。 「先輩!鍋島🟠ってマジ美味いっすね!」 って事で沼へようこそ〜の歓迎会を開催🤣 折角なのでナベさまの飲み比べを実施✨ どれも個性があって美味だけど、 新作のCROSS+も絶妙😋 山田錦の両親である山田穂と渡船だけど、 どちらかと山田錦🟣の甘美さよりも、 五百万石🟠の淡麗さに近いものを感じる〜🌾
ma-ki-
ちょろきさん、おはようございます 完璧な日本酒布教活動~✨ 沼にハマりかけた後輩さんをきっちり歓迎会~流石です😁 今年はMoonシリーズ以外のナベ様も色々試したかったので参考になります😊
ちょろき
ma-ki-さん おはよーございます☀️ ぜひぜひナベさまをコンプしてください🤣
Yamagata Masamune雄町純米吟醸生酒袋吊り
alt 1
alt 2alt 3
128
ちょろき
たておし✨ 今シーズンから始まった2タイプの搾り方。 前回は「よこおし」を選んだので、 今回は「たておし」をチョイス✨ これ、美味すぎる😋 この一言に尽きます😋
alt 1alt 2
124
ちょろき
八◯🌾 マナ⚪︎ーさんのレビューに感化され、 いいお値段する王禄を初めて購入🤣 まずは冷酒。 ひねじゃないけど、独特のクセを感じる。 続いて御燗🍶 マ○チーさんのレビュー通り飲みごたえ抜群✨ ぬる燗よりも熱燗がいい感じで、 燗冷ましのグラデーションも美味〜✨ ◯ナチーさん、いい情報ありがとう😊
マナチー
どうもマナチ◯です。◯の位置コロコロ変えたらすぐ誰かバレちゃうじゃん⁉️ 燗冷ましの味の変化がかなり面白いですよね👍
ちょろき
◯◯◯◯さん これならバレないね🤣
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
129
ちょろき
cocoromi🍶 試験醸造酒✨ 信交酒555(やまみずき)は 「華吹雪×ひとごこち×みねはるか」を 掛け合わせてできた酒米だそう。読めん。 初日は濃醇で中乗さんよりも かなりフルーティ寄りのテイスト。 こりゃ冷酒が合う😋 2日目は香りも落ち着き、しっとりとした感じ。 また違う顔を出してきた印象。どっちも美味😋
マナチー
ちょろきさん、酒米どんどん増えるし、飯米でも作るし、もうついていけません🤣私の持ってる酒米ハンドブックに載ってないの最近いっぱいあります😭
ちょろき
マナチーさん 酒米ハンドブックなるものがあるんだ🤣 こりゃマナチーさんが最新版にして 出版するしかないっすね‼️