takeg29翠露Maihime ShuzoNagano2025/2/2 10:39:3920takeg29すいろ 香少なめ 味甘いけど、ドライ ちょっと影薄いなという印象 美味しんだけど。 ご馳走様でした。 旭区かんの酒店にて1700円くらい 20250131
takeg29MishioSentoo ShuzojoKochi2025/2/2 10:24:1520takeg29みしお と読む 雄町 爽やかな香り ラムネのような味わいでライトな感じ 呑みやすい!グイグイ呑めちゃう という印象です。 鍋利用(とみ田の鍋つゆ)と頂きました 節と相性良いと感じました ご馳走様でした。 20250202
takeg29Utashiro月華天領盃酒造Niigata2025/2/1 11:25:3322takeg29うたしろ げっか と読む 優しい香 甘いけどドライで ちょっと舌にピリっとくるように感じました お供は ささみフライ、焼厚揚げ、カクテキ フライとの相性いいです ご馳走様でした。 トレッサ吉祥さんにて抜1,600円 20250201ジェイ&ノビィtakeg29さん、こんにちは😃 うたしろ(雅楽代)の月華!我々は愛着込めてマサヨさんと呼んでます🤗 旨いですよねー😋
takeg29菊勇吉川醸造Kanagawa2025/2/1 10:57:3823takeg29出羽燦々 スッキリな辛口 お供は (お店の人の)手作りソーセージ、 米粉白身フライ、マグロ酒盗、カクテキ、 ごぼうサラダとチャーシュー。 ソーセージ、フライは その脂を流してくれていいです。 酢系のごぼうサラダは× お互い酸っぱくなっちゃう。 20250125
takeg29帰山Chikumanishiki ShuzoNagano2025/1/23 10:41:1725takeg29うらきざん と読む 香 少なめ 味 辛め 超辛口+10の文字通りかと。 辛口には辛いものと思い チーズタッカルビと頂きました。 辛×辛。 うんうん。いいです。 ご馳走様でした 旭区かんの酒店にて抜1780円
takeg29TakenotuyuはくろすいしゅTakenotsuyuYamagata2025/1/21 11:38:256takeg29ひとめぼれ100%使用 ペアリング チョコレート、アイスクリーム と裏書にあったので、気になり購入 香少なめ 味甘い もったり?ねっとり?とした舌触り チョコレートと頂くと そのもったり、ねっとりが消えて スッキリとした舌触りになる。 そして、他のお酒でチョコレートと合わせると お酒が酸っぱく感じますが、 こちらはソレがない。 不思議なお酒だなという印象 ご馳走様でした。 旭区泉屋古屋酒店さんにて1700円くらい
takeg29AmabukiAmabuki ShuzoSaga2025/1/17 11:48:5621takeg29純米大吟醸 雪だるまが可愛くて購入 香りは少なめ。 味は甘い。砂糖のような感じかしら。 辛い鍋と頂きましたが、 ソレの影響ではなく、甘いです。 でもベタっとした甘さでなく、 爽やかな甘さなので、食中にも良さそう お魚より、お肉に合いそうなだなという印象です。 ご馳走様でした。 横浜伊勢丹にて抜1650円
takeg29imayotsukasaImayotsukasa ShuzoNiigata2024/12/15 10:54:0924takeg29冷で頂きました。 お店で鍋料理に合うもので、 あんまり辛くないもの と聞いてお勧めされました。 香 ラムネ系 味 ラムネ系爽やかがきて、後から辛さがくる ねっとりしてる。 どろっとしてると言うよりねっとり お肉、お魚、野菜、菓子 濃い、あさっさり、脂… 何のお料理とも合いそう という印象 この日は吉村家鍋と頂きました。 こってり豚骨とも良かったです ご馳走様でした 旭区かんの酒店にて抜1,580円
takeg29SakuyabiKimusume ShuzoGunma2024/11/26 11:11:3021takeg29ガス開栓時注意と記載あり 香 軽めのラムネみたい 味 ラムネみたい お供は 牛肉オイスター炒め、ワカメ酢、 レンコンきんぴら ちょいピリ辛のレンコンきんぴらの 赤い辛さとは全く合わない その他はそれなり。 食中酒ではないのかな?という印象です ご馳走様でした 横浜中華街一石屋酒店さんにて 抜1,700円
takeg2919RiccioOzawa ShuzojoNagano2024/11/24 10:18:3824takeg29Riccioリッチョと読む。 イタリア語でハリネズミの意味 桃、洋梨のような香で ちょいガスで甘スッキリ 後からずっしり日本酒ですよーって感じがきます。 つい飲みすぎて後で後悔しちゃう。ような。かなぁ。 表現が稚拙過ぎる🥲 お刺身盛、スプラウトサラダ、蓮根きんぴら、洋梨をお供に頂きました お刺身、白身も赤身ともいいです 蓮根きんぴらの醤油味とも◯ サラダとも◯ 洋梨は雑味を感じちゃうのでダメかなぁ。 という印象です ご馳走様でした。 横浜中華街一石屋酒店さんにて 抜1,770円
takeg29SenkinモダンせんきんTochigi2024/11/19 10:55:0730takeg29冷で頂きました。 香 メロン?りんご?爽やかな酸っぱい感じ 味 青リンゴ?洋梨?みたいな感じかな 子持ちししゃも、フグ干物、もやしとブロッコリーのナムル、豆腐、スープ春雨と頂きました。 ナムルは× 全く合わない 豆腐+イカ昆布は良いです フグ干物、ししゃもは及第点 これ、赤身のお肉と合いそうなだな と思いました。 ご馳走様でした。
takeg29翠玉Ryozeki ShuzoAkita2024/11/15 12:17:3521takeg29冷で頂きました 香 少なめ 味 梨のような爽やかな甘さ お供のとびうおの干物 とても良く合います。 サラダにも良いです。 ただ、洋梨と頂くと、少し苦味を感じました。 食事に良いお酒という印象。 ご馳走様でした。 トレッサ横浜吉祥にて 抜1,590円
takeg29Wataribune五十五FuchuhomareIbaraki2024/11/14 12:03:2120takeg29冷で頂きました 香はラムネみたい 味もラムネみたいな、爽やかな甘さがきて グッと日本酒だなぁ。。感がきます お供は ガーリックシュリンプ、麻婆豆腐、イカオクラ 食事ととても良いと思いました ご馳走様でした。 トレッサ横浜の吉祥さんにて 抜1,590円
takeg29Yuki no Mayu (Kamosu Mori)苗場酒造Niigata2024/11/13 10:48:1226takeg29冷で頂きました ほんのり発泡でほんのり酸っぱい お供は カシラハラミ塩コショウ炒め 牡蠣オイル漬 豆苗ともやし炒め ミックス豆のトマト煮 どれとも美味しい 食中にとても良いお酒という印象です♪ お値段もお手頃でありがたい ご馳走様でした。 横浜高島屋にて込1,650円
takeg29川鶴Kawatsuru ShuzoKagawa2024/11/10 09:59:5826takeg29純米吟醸 さぬきオリーブ酵母仕込み マスカットのような…と店頭のポップと オリーブ酵母ってどんななの?が気になり購入 冷で頂きました。 香 白ワインみたい。 味 白ワインみたいな、ドライで酸味がきます カレー鍋と頂きました。 うん。合わない😅 おつまみ枝豆豆腐とはまぁ。大丈夫。 白ワインみたいだから、それっぽい食事と 合いそうだなと感じました ご馳走様でした 横浜高島屋にて抜1,630円
takeg29ZakuひやおろしShimizuseizaburo ShotenMie2024/11/10 09:28:2625takeg29冷で頂きました 香は作だなぁ。とい感じ お味も作だなぁ。でもちょっとドライ? といった印象です。 開栓1日目はお刺身と。 お酒の香りが強く、うーん。 2日目はマグロステーキ これはお互い引立ち美味しい と感じました。 ご馳走様でした 弘明寺ほまれや酒舗さんにて 抜2,200円
takeg29蔵付酵母Ryozeki ShuzoAkita2024/9/25 10:44:4222takeg29冷で頂きました。 香少なめ。 味はかなり甘め。けどスッキリ。 ブリ、タコのお刺身。合います。 モヤシ辛ナムル。いいです。 シャインマスカットと頂くと 甘い×甘いなんだけど、 相互に引き立てあって合います。 これが一番好きかも。 不思議な魅力的な一杯です ご馳走様でした。 西区三河屋かみやさんにて 抜¥1700
takeg29HijiriHijiri ShuzoGunma2024/9/16 09:34:2529takeg29冷で頂きました。 開栓時プシュッっと。 香は少なめの爽やか お味は甘スッキリちょいとシュワり カプレーゼ、牛ミスジその他と頂きました。 食事に良いお酒だなという印象 美味しくご馳走様でした 四合瓶が無かったので一升びんでの購入 西区三河屋かみやさんにて3,300円
takeg29鳳の舞AGEHA no MAI榎酒造Hiroshima2024/9/12 11:09:0425takeg29冷で頂きました 貴醸酒 広島で開発した酵母A1-1 甘い。ちょっと白ワインの様な酸っぱみもあり 香りは少なめ。 カマス塩焼、レンコン炒め、オクラなどと頂きました。 和食より洋食の方がいいのかな? チーズやスナック菓子の方が合いそう。 ご馳走様でした。 20240912 旭区かんの酒店にて抜1,880円
takeg29HarushikaImanishiseibee ShotenNara2024/9/8 11:04:0626takeg29冷で頂きました。 スッキリしたラムネの様な香り お味は甘い。お米らしい甘さだけど、 ザ日本酒という強い感じではなく 優しいお米の甘さ さんま塩焼と麻婆茄子(大豆ミート)と頂きました。 さんま!合わないわけがない それ単体でも美味しいし、お食事とも美味しく大満足 ご馳走様でした 横浜市旭区かんの酒店にて1,680円(抜)