バッカスKokuryu二左衛門Kokuryu ShuzoFukui2023/12/17 04:14:55家飲み部16バッカス久しぶりの投稿です。 昨日の忘年会、二左衛門の垂直7年(2022~2016) いずれも旨し、お気に入りは2019でした。
バッカスHidakami助六初桜生酒純米大吟醸生酒Hirako ShuzoMiyagi2022/3/19 22:36:13家飲み部30バッカス助六江戸桜の春バージョンで生は初。 特等米の山田錦全量使用で、この価格はお買い得と思う。 旨し。
バッカスHououbiden荒走押切合併 愛山 45%純米大吟醸生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2022/2/25 13:04:30家飲み部35バッカス控えめな吟醸香、甘く優しい味わいが広がり、余韻を残しながら消えて行く、旨し。
バッカスKikuhime鶴乃里 生原酒純米山廃KikuhimeIshikawa2022/2/23 10:03:11家飲み部37バッカス普段、生もと・山廃はあまり含まないが。 清涼感のある薫りと旨みがあり、時間経過と共に穀物系の香が増すが、斬れがあり旨し。
バッカスMusubi YuiヒタチノメグミYuki ShuzoIbaraki2022/2/4 12:42:44家飲み部27バッカス「結ゆい」と言えば「雄町」という印象が強が 今宵含んだのは、オール茨城で醸した酒。 含むと、柔らかい口当たりで、薫り控えめでアルコール感があるが喉ごし良く旨し。
バッカスBijofu純米吟醸 CEL-24純米吟醸Hamakawa ShotenKochi2022/1/28 12:21:57家飲み部36バッカス高知県酵母菌CEL-24で醸した吟醸酒。 薫り立つ酵母で、亀泉酒蔵が醸す酒を良く見かけるが、濱川商店は2年前から醸す酒、爽やかな薫り、酸味と甘みのバランスも良くわずかな苦味が心地よく斬れもあり、旨し。
バッカス日日 武者修行Kyoto2022/1/22 12:54:22家飲み部24バッカス御家騒動で独立することになり、新たに京都で新たに日々醸造株式会社を創業。 武者修行シリーズ第一弾は購入出来ず、本格始動前の第二弾をやっと購入出来ました。 薫り、甘み、アルコール控えめで、飲みあきしない、旨し。
バッカスDaishinshu長野県清酒鑑評会首席優等賞受賞酒純米大吟醸Daishinshu ShuzoNagano2022/1/8 12:57:42家飲み部26バッカス含んだ感想としいては、透明感ありグビグビ含んで一番最初に空になった酒、旨し。
バッカスEikun名古屋国税局鑑評会優等賞受賞酒 大吟醸Eikun ShuzoShizuoka2022/1/8 12:47:35家飲み部20バッカス英君も毎年含むお酒。 今回の含んだ中では、一番のお気に入り。 薫りよし、旨みあり旨し。
バッカスKokuryuしずくKokuryu ShuzoFukui2022/1/8 12:32:43家飲み部25バッカスお爺ちゃんの中では安定に味わい。 本酒蔵年度から、1,000円の値上がり毎年含むオッサンにとっては痛い出費になるが相変わらず旨し。
バッカスNabeshima大吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2022/1/8 12:22:30家飲み部22バッカス久々のドンチャン。 昼から、3人で四号瓶4本が空になり爆睡。 4本の中では、ガス感があり爽やかな飲みごこち旨し。
バッカスGasanryu裏・雅山流 大吟醸 鑑評会出品酒Shindo ShuzotenYamagata2022/1/3 11:15:59家飲み部20バッカス2022年の正月酒。 今年も旨し酒から始まり、旨し酒に巡り会えますよに、日本酒で乾杯。
バッカスKyohina吹毛剣 自然しぼり 大吟醸Sakaroku ShuzoEhime2021/12/12 11:33:35家飲み部22バッカス久しぶりの投稿。 愛媛県でお気に入りの蔵。 自然しぼりは初めて含みますが、好みの味で旨し。