nenemuSharaku夏吟うすにごり純米吟醸おりがらみMiyaizumi ShuzoFukushima2025/10/10 12:21:0036nenemu【福島のお酒】 冩楽 純米吟醸 夏吟うすにごり 毎年の楽しみ、冩楽の夏吟うすにごりです。夏が終わりそうなので開封しました。 爽やかな甘い香りで、口に含むと濃厚な米の旨さが広がります。その後、冩楽らしい苦味ですっきりしますね。数日置くとまろやかになってさらにおいしくなります。今年もめちゃ旨でした。 好き度 10/10
nenemuIppakusuiseiFukurokuju ShuzoAkita2025/10/9 12:26:5946nenemu【秋田のお酒】 一白水成 秋田県五城目町酒米研究会 不老不死の湯に行く途中で「天洋酒店」で購入しました。ここは花邑が条件なしで買えたのでメチャラッキーでした。 そこで目についたのが一白水成の中でも見たことのないラベル。純米吟醸かどうかも書いて無く、小さく「秋田県五城目町酒米研究会」と書いてあるのみ。 香りは一白水成らしい華やかでフルーティです。口に含むと甘さを感じた後に、酸味と苦味が一気に来ます。味の振れ幅が一白水成らしいですね。通販でも都内店舗でも買えない地酒が買えるのが地方巡りの楽しいところです。 好き度 9/10
nenemuUtashiro瑞華純米吟醸天領盃酒造Niigata2025/10/3 13:06:5734nenemu【新潟のお酒】 雅楽代 瑞香 新潟のお酒といえば、久保田に代表されるような「淡麗辛口」なお酒でしたが、雅楽代を醸す天領盃酒造さんでは、新しい「新潟の淡麗」酒を目指しています。このお酒もほのかな香りから軽やかな米の旨味が最後の酸味と共にスーと消えていくような透明感のあるお酒です。どんな料理にも合う感じは森嶋に似ている気がします。 好き度 8/10
nenemuGlorious Mt.Fujiグラビティ純米吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025/10/2 12:46:1443nenemu【山形のお酒】 栄光冨士 純米吟醸 GRAVITY ひたちなか市のお酒の遊園地イシカワ本店で栄光冨士を取り扱っていたので買ってきました。ここで栄光冨士を手軽に買えます!栄光冨士GRAVITYは、華やかな果実香とパイナップルのような酸味を伴う濃厚な甘みが特徴です。無濾過生原酒ならではのジューシーな旨味がありつつ、後味のキレが良くて、芳醇旨口です。栄光冨士に外れなし! 好き度 10/10
nenemuサイレントギャラクシー純米大吟醸原酒生酒無濾過Hayashi ShuzoGifu2025/9/26 12:31:1037nenemu【岐阜のお酒】 サイレントギャラクシー 純米大吟醸 無濾過生原酒 栄光冨士が作っているような名前のお酒。岐阜のお酒は初めてかもしれません。出羽燦燦と小川酵母系のM310を使っています。この組み合わせも初めて飲むかも。香りは華やかでM310の甘味と濃厚な米の旨味がいい感じです。酸味はそんなになくスーと消えていきます。名前だけでなく風味も栄光冨士っぽいです。つまり好みの味ドンピシャ。これは美味しいですね。来年も買いたいです。 好き度 10/10イエノミnenemuさん、こんばんは😀 本当に外観、栄光冨士ソックリさんですね😁美味しそうですね〜私も今度飲んでみたいなと思いました😋
nenemuBanshuikkon夏のうすにごり純米吟醸おりがらみSan'yohai ShuzoHyogo2025/9/25 12:02:5439nenemu【兵庫のお酒】 播州一献 純米吟醸 夏のうすにごり 昨年飲んだお酒の中で間違いない銘柄になった播州一献。その夏のうすにごりです。 香りは華やかで、口に含むとプチプチとした発泡とやさしい甘味、うすにごりの米の旨味があってめちゃ美味しいです。後味はちょっとの酸味があるので夏に飲むのにぴったりですね。 好き度 10/10
nenemuSenkin裏線香花火おりがらみせんきんTochigi2025/9/20 12:43:5737nenemu【栃木のお酒】 仙禽 裏・線香花火 おりがらみ 仙禽線香花火の裏バージョンおりがらみです。線香花火と比べると酸味よりも甘味が強いです。そのまま儚く消えていくのが残暑にぴったりですね。メチャウマ。表・線香花火より好きです。 好き度 10/10
nenemuSenkin線香花火原酒無濾過せんきんTochigi2025/9/18 12:32:5837nenemu【栃木のお酒】 仙禽 線香花火 仙禽のかぶとむしがお気に入りの妻のために購入。かぶとむしに比べると酸味が抑えられている気がします。それでも甘酸っぱくてきれいに切れている感じは仙禽ですね。開封後数日おくと味がまろやかになります。 好き度 8/10ジェイ&ノビィnenemuさん、こんにちは😃 奥様の為に線香花火🎇ナイスです🤗 夏の初めにカブトムシ🌈で終わりには線香花火🎇ですねー😌
nenemuGlorious Mt.FujiHYPERNOVA純米大吟醸原酒生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025/9/12 13:16:1140nenemu【山形のお酒】 栄光冨士 極超新星 HYPER NOVA 純米大吟醸無濾過生原酒 これぞ栄光冨士!果実のような芳醇な香りでふくよかな米の甘味と旨味。雑味なくスーと消えていく後味。美味しいなー。ひたちなかで栄光冨士を売っている酒屋さんを見つけたので、さっそく買いに行かなければ! 好き度 10/10
nenemuMurayu緑ラベル純米村祐酒造Niigata2025/9/11 13:14:3441nenemu【新潟のお酒】 村祐 常盤亀口取 緑 数年前に一度村祐を飲んだことがありますが、あまりピンときませんでした。たまたま見つけたので再挑戦。果物のような華やかな香りで、口に含むと芳醇な甘みと旨みが感じられます。後味はちょっとの苦味がすっきりとキレていきます。米の甘味と旨味が強いですね!茨城で購入できるお店を2店見つけたのでリピート確定です。 好き度 10/10
nenemuHououbidenミクマリ純米大吟醸生酒おりがらみKobayashi ShuzoTochigi2025/9/10 13:09:1645nenemu【栃木のお酒】 鳳凰美田 純米大吟醸 おりがらみ生酒 ミクマリ FLY HIGH CLOUDY 鳳凰美田「ミクマリ」おりがらみは、フレッシュな香りと微発泡感があるお酒です。口に含むと、果実のような甘みが広がり、おりがらみ特有のまろやかさが加わります。後味はすっきりとキレが良く、ドライな感じが夏にぴったり。おりがらみではない「ミクマリ」も飲んだのですが、今年の「ミクマリ」は昨年よりドライになっていると思います。 好き度 9/10ジェイ&ノビィnenemuさん、こんにちは😃 ミクマリちゃん!旨いですよね😋 我々昨年のしか飲めてませんが🥲ドライになってるという一本は飲んでみたいです‼️nenemuぜひ!ドライになってる分、食事に合わせやすいです
nenemuOkuroku純米吟醸生酛岩手銘醸Iwate2025/9/9 13:03:5341nenemu【岩手のお酒】 奥六 純米吟醸 生酛 特約店限定のお酒です。岩手県の盛岡市で購入しました。伝統的な生酛造りならではの、複雑で奥深い甘みと濃厚な米の旨みが特徴。それでいて後味がスッキリしているので、暑い夏でも軽快に楽しめます。これは美味しい!。岩手県でしか手に入らないのかと諦めていましたが、茨城で特約店を見つけたので手軽に買えるのがうれしいです。 好き度 10/10
nenemuShizengo純米吟醸Ookidaikichi HontenFukushima2025/9/4 13:16:2444nenemu【福島のお酒】 自然郷 純米seven 「自然郷」を作っている大木代吉本店は、「楽器正宗」で知られる福島県の酒蔵です。どちらも人気が高く、手に入りにくいお酒です。 口に含むと、米の旨味がじんわりと広がり、ふくよかで優しい甘みが感じられます。後味はすっきりとキレが良く、心地よい余韻が残ります。福島のお酒らしい全体のバランスが取れた飲み飽きしないすっきりとした味わいです。 好き度 10/10
nenemuGlorious Mt.Fuji純米大吟醸Fuji ShuzoYamagata2025/9/2 12:57:3240nenemu【山形のお酒】 栄光冨士 CRIMSON GLORY PINK SAPPHIRE 純米大吟醸 グラスに注ぐと、ほんのりピンク色に染まる珍しいお酒です。まるでロゼワインのような華やかさ。 口に含むと芳醇な香りと,口いっぱいに広がる濃厚な甘みが楽しめます。日本酒度-66という驚異的な甘さは、貴醸酒を思わせるほど。 しかも、絶妙な酸味とのバランスが後味をすっきりとキレ良くまとめています。甘口のお酒が多い栄光冨士の中でも、得に個性的なお酒です。 好き度 10/10
nenemuYamamotoど辛生酒YamamotoAkita2025/9/1 13:03:4839nenemu【秋田のお酒】 山本 ど辛 生 辛口酒定番の「ど辛」の生酒バージョンです。秋田市の菅久酒店で購入しました。秋田限定かと思ったら最近、茨城でも売っているのを見てちょっとがっかり。 日本酒をプレゼントするときに辛口が好きな人にプレゼントをすることが多いです。そういえば人にあげているけど、自分で飲んだことがないことに気が付き飲んでみました。 口に含むと山本らしい爽やかな甘味からドーンと辛口。脂っこい料理に合わせるとさっぱりします。同じ辛口でも「ばくれん」より爽快感があるのは生酒のせいでしょうか。 好き度 8/10
nenemuWakanami純米酒純米Wakanami ShuzoFukuoka2025/8/30 12:51:4339nenemu【福岡のお酒】 若波 純米酒 1.8L 若浪の定番酒です。爽やかな香りから米のほんのりした甘味と旨味。それがスッと消えていく感じです。純米酒なのに雑味なくキレイなお酒です。しかも一升瓶で税込み3000円を切る価格。似たようなお酒で廣戸川の特別純米も一升瓶3000円ちょっとですが、こちらは芳醇甘口よりで、若浪純米は淡麗辛口よりですね。どちらもコスパがいいので常備しておきたいお酒です。 好き度 9/10
nenemuHiraizumi純米吟醸HiraizumihonpoAkita2025/8/29 13:17:2533nenemu【秋田のお酒】 飛良泉 飛囀 鵠 type-A No.77酵母(リンゴ酸)、山廃酛(乳酸)、白麹(クエン酸味が強いせいか酸)の3つの酸を組み合わせた「トリプルアシッド」を用いて酸味に特化したお酒です。それでいて日本酒度はー16 です。酸味が強いせいかあまり甘味を感じません。 本来、酸味が強いお酒はあまり好きではないですが、妻が仙禽の「かぶとむし」にはまっているので買ってみました。 妻の評価は「かぶとむしに比べてアルコール感があるかも?」とのことでした。 好き度 8/10
nenemu亀の海黄色ラベル純米吟醸生酒Tsuchiya ShuzotenNagano2025/8/28 12:55:5442nenemu【長野のお酒】 亀の海 純米吟醸生 黄色ラベル 茨城ではなかなか買えないお酒です。SNSで気になっていたので買ってみました。 香りはめちゃフルーティです。芳醇な香りのままにジューシーな甘味と旨味で美味しいです。後味はちょっとの酸味。甘だれしなくてクリアなお酒ですね。よこよまSilver7と比べて、こちらの方が濃厚な芳醇旨口でめちゃ好みです。 山三や亀の海を見ても長野のお酒は勢いがありますね。 好き度 10/10ma-ki-nenemuさん、こんばんわ 亀の海さんの黄色ラベル美味しいですよね😋 家呑み初でゆっくりいただきましたがうんめぇって思いました🎵 長野県のお酒確かに勢いありますよね🤗nenemuこんばんわ! めちゃウマでした!今年の衝撃です。
nenemuYokoyamaSilver7純米吟醸Omoya ShuzoNagasaki2025/8/27 12:19:1639nenemu【長崎のお酒】 よこやま SILVER7 純米吟醸 火入れ 茨城ではなかなか買えない「よこやま」日本橋のはせがわ酒店で買いました。前に飲んだ横山五十に比べると、甘旨な感じがスッキリしています。もうちょっと濃厚な方が好きですが、これはこれで美味しいですね。 好き度 9/10
nenemuRaifuku青りんご純米大吟醸生酒Raifuku ShuzoIbaraki2025/8/22 13:10:3034nenemu【茨城のお酒】 青りんご来福 純米大吟醸 来福は花酵母を使っていろいろなお酒を醸しています。このお酒は青りんごですがはひまわりの花酵母らしいです。 爽やかな香りから甘酸っぱい味の後に、苦味がありスッキリしています。数日置くと甘みが強くなる感じがしてこっちのほうが好きです。 好き度 9/10