7lHmtZdYSiHachitsuru純米吟醸生酒無濾過Hachinohe ShuruiAomori2025/8/17 03:51:422025/8/13147lHmtZdYSi微発砲 甘みもあるがすっきり
よっちHachitsuru剛酒純米Hachinohe ShuruiAomori2025/8/10 23:33:242025/8/3郷土酒肴 あおもり屋 池袋店外飲み部41よっち池袋 あおもり屋 さんにて 酸味からくるが余韻おだやか お通し
まつちよHachitsuru華吹雪純米吟醸生酒Hachinohe ShuruiAomori2025/8/5 09:17:06家飲み部120まつちよワタクシご贔屓の八鶴ツルラベル華吹雪🌾です🍶 chikaさんの送ってくれた五醸と一緒にひとり青森フェア開催中です😊笑 上立ち香はふんわりお米の甘い香り。 口に含むと舌先に微炭酸チリリ🫧 仄かな酸にジューシーなお米の甘味。 微かな渋味でキレていきます。 去年よりやや甘さ控えめでかすね。 バランスよくて美味しかったです🍶✨️chika青森フェア🤣👍 アテも当然青森ですよね😋⁉️⁉️まつちよ青森なアテは用意してない😅
azukinhHachitsuru純米吟醸生酒Hachinohe ShuruiAomori2025/7/12 11:05:172025/7/1221azukinh華やかな香り。 飲み口シュワっと、軽く飲みやすい。 これ美味しい
ねむちHachitsuru純米吟醸Hachinohe ShuruiAomori2025/6/28 15:28:022025/6/14酒宴にて醸す心をたしなミーツ81ねむち國酒フェア2025 in 大阪_72 青森県ブース① トイレ行って帰ってきたら2人とはぐれて、時間もったいないので青森ブースで飲んでた。 八戸市にある八戸酒類㈱。2つの製造工場を持っていて、代表銘柄は八鶴と如空。八戸市「八鶴工場」で八鶴、三戸郡五戸町「五戸工場」で如空を造る。 ◉八鶴 純米吟醸 甘旨さがあって、ちょっと濃さがある。やや濃醇な感じ。 如空はやまやでも見かけるけど、八鶴は見たことないかな。chika青森満載😍👍🍶✨✨まつちよねむちさんこんばんは🍶 八鶴は基本青森にしか卸してないみたいで、県外はまず如空を出してるそうです。 八鶴は生酒のTSURUラベルと新聞紙で巻いたやつが美味しいですよ。ねむちchikaさん、青森もいいお酒がいっぱいですね👍😋💞✨ねむちまつちよさん、おはようございます☀やっぱり関西では如空がメインなんですね😊まつちよさん投稿の八つの折り鶴柄ラベルを羨ましく見てました😋如空も飲んでないので試してみようかと思います😄
まつちよHachitsuruTURUラベル 純米吟醸 華想いHachinohe ShuruiAomori2025/6/17 16:22:30りんごの花外飲み部111まつちよ八鶴の純米吟醸華想い🌾です。 TURUラベルの華想いは初めてですね。 口開けを頂きました🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと華想い🌾らしいコクのある甘味と旨味に微かな酸味でキレていく感じ。 美味しかったです🍶✨️ 1本買ってじっくり家飲みしたい🤔
まつちよHachitsuru夏の純米生貯蔵酒Hachinohe ShuruiAomori2025/6/11 14:24:06旅サロン 海っ子 八戸外飲み部118まつちよ八鶴の夏の純米です。 リンゴ酸高生産性酵母を使用したお酒🍶 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かにりんご🍎のような酸を感じるまろやかな甘味。 りんご酸の酸はあまり主張しないふじりんご🍎みたいな感じですかね。 さっぱりしてて美味しかったです🍶✨️
DRYHachitsuruHachinohe ShuruiAomori2025/5/11 22:27:192025/5/1129DRY八鶴 2024初夏の限定酒 特別純米酒【青森県 八戸酒類】 りんご感のある口当たりから仄かな酸味と甘味。渋味の余韻とアルコール感。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:17度
そうてきHachitsuru純米酒Hachinohe ShuruiAomori2025/4/4 10:53:26のもの居酒屋 かよひ路上野店40そうてきおいしい😋 甘みと苦味でバランスをとっており、酸味はほとんど感じないー。 自分としては普段あまり感じない渋みを感じる。 はじめての感覚で面白い!✌️