Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
常に初陣常に初陣

注册日期

签到

123

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
28
常に初陣
桜の季節にAKABUのSAKURA。去年は買えなかったので楽しみにしていました! 控えめながらバナナのような華やかな香り。 桃のようにジュシーで、スッキリ低アルで何杯でも飲めてしまいます! 産土に近い印象。 白ワインに合うおつまみに合いそうです。 ペアリング︰ささみフライ ちくわチーズ揚げ アスパラソテー ポテトサラダ アボカド
自然酒おだやか 雄町
alt 1alt 2
23
常に初陣
初めてのにいだしぜんしゅ、おだやかの雄町です。 開栓もおだやか。 トマトのような香り、ツンとくる土感、後味はすっきりしています。 でも奥深い舌触り。スモークのような渋みも感じます。 ペアリング︰鮎の甘露煮 ゆで卵 キャベツとしらすの酒蒸し きんぴらごぼう しぐれ
alt 1alt 2
26
常に初陣
初めての廣戸川。美味しいと聞いていたお酒です。 ピリッと辛味、じんわり渋味。 最近甘いフルーティなお酒が続いていたので、久し振りにお米の重さを感じるお酒でした。 塩系より甘辛いおつまみに合いそうです。 ペアリング︰お寿司 しいたけ カニ味噌
alt 1alt 2
24
常に初陣
初めての飛鸞。気になっていた若手のお酒です! 開栓時にポンとはじける微発泡。 控えめだけどパイナップルのような甘い香り。 柔らかな酸味の舌触り、最後はエグみやアルコール感なく爽やかに消えていきます。 何杯でも飲めてしまいそうです。 常備酒にしたいクオリティでした! ペアリング︰鯖・カブ・ハム・のらぼう菜・海苔の春巻、アボカド、アレッタにんにくオイル蒸し
alt 1alt 2
19
常に初陣
何でも美味しい三重県のお酒。今回は河武! 目を引く青いボトル。 グラスに注ぐとバナナのようないちごのような甘い香り。 酸味が少なく全体的に丸みのある味わい、まろやかでどんなおつまみにも合いそう。 スイスイ飲めてしまうし、かなりコスパの良いお酒ではないでしょうか。 今日は買えなかったけど、雨宿りも飲んでみたい! ペアリング︰春巻、つばすの刺身、出汁巻かず卵、アレッタにんにくオイル蒸し
Koeigikuスノウクレッセント さがびより
alt 1alt 2
27
常に初陣
光栄菊のスノウクレッセント。 桃の節句なのに昨日桃天を飲み干してしまったので、こちらを開けることに。 微発泡で、開栓時にシャンパンのように蓋が飛びそうになりました。 りんごのような甘いお米の香り。 味わいはほのかなスパイス感があり、にごりなのにドライ。 でも甘さも酸味も感じられ、どんどん進みます。 バジルの風味にとっても合いますが、甘辛にもさっぱりしたおつまみにも何にでも合いそうです! ペアリング︰海鮮ちらし寿司、春キャベツのメンチカツ、アボカドトマトバジルチーズ
Tenbiうすにごり 生原酒
alt 1alt 2
29
常に初陣
天美のうすにごり、通称桃天。 近所の酒屋さんでは軒並み売り切れだったのに、初めて行った酒屋さんで普通に売られていたので大喜びで買いました。 ラベルも春らしく可愛いです。 開栓すると控えめながらパイナップルのような華やかな香り。 微発泡で爽やかな酸味、甘味もあるけど甘すぎず、食中酒にも良いです! やっぱり天美は美味しかった! とっても好きな味でした。 ペアリング︰おでん
alt 1alt 2
21
常に初陣
新政No.6、初めてのX! 開栓して匂いはほとんどないのに、飲んでビックリ! キラキラした味わいが広がります。 ものすごく華やかでフルーティな味わい。 唯一無二ですね! よくこんなすごいお酒を作ったなぁと感嘆します。 No.6は美味しいと分かっていたけど、新政は別格の美味しさです。 ペアリング︰お寿司 柚子大根 キャベツの昆布和え ほうれん草のお浸し
町田酒造特別純米 にごり
alt 1alt 2
23
常に初陣
初めての町田酒造、にごりです! 開栓時から元気の良い泡! 注いでもグラスの中でずっとシュワシュワ。 梨のようなチェリーのような香りが広がります。 味わいは優しいカルピスソーダ! クセがなく甘くて飲みやすいです。 ペアリング:おでん
alt 1alt 2
22
常に初陣
安芸虎のにごり。この時期はにごりが多いです! 酒屋に向かう道すがら「so」というパーカーを着た人を見かけたので、運命だと思って買いました。 シュワシュワ発泡するため、開栓に時間がかかります。 りんごのような柑橘系の香り。 ふんわりした甘み、甘すぎずキレもあり食中酒としても抜群です。 甘辛いおつまみに合いました。 ペアリング 焼鳥 柚子大根 アボカドとブロッコリーの醤油麹マヨ和え ねぎと車麩の甘辛煮
Ubusuna山田錦 ニ農醸
alt 1alt 2
26
常に初陣
やっと買えた産土。一期一会に感謝! 開栓でポンと微発泡。 梨かりんごのような華やかな香りに気分が上がります。 苦みなど一切無く、日本酒とは思えないフレッシュ感。 甘い白ワインのような印象で、チーズやポテサラに合いました。 何杯でも飲めてしまう凄いお酒です! ペアリング:アボカドサーモン 柚子大根 のり塩ポテトサラダ えのきのチーズ焼き
Tsuchidaシン・ツチダ
alt 1alt 2
16
常に初陣
気になっていた土田酒造、シンツチダでデビューです。 まず色が黄色でびっくり。 バナナのような、木樽で燻されたような香りが強く、ウイスキーにも似た風味を感じます。 複雑な味という前評判に納得の、甘味と酸味と辛味が複雑に絡み合った味わい。 お米の味もしっかりしていて、塩よりも濃厚な醤油ベースの料理に合いました! 甘辛いねぎがいくらでも進むお酒です。 ペアリング 手羽中とねぎとゆで卵の甘辛煮、たつくり、ブロッコリーとほうれん草の醤油麹マヨ、アボカド
Konotsukasa純米吟醸 銀世界
alt 1alt 2
15
常に初陣
初めての愛知のお酒、孝の司の銀世界。 妻がお店で飲んで激推ししてくれました。 開栓に注意と言われたけど、そんなに手間取らず。 りんごのような甘い香りが上がってきます。 ぴちぴち微発泡でお米の味もしっかり感じられます。 甘みが強くてジューシーで、にごり美味しいです! ペアリングはおでん
Nagurayama純米しぼりたて生
alt 1alt 2
13
常に初陣
初めての名倉山、くじらが可愛くてパケ買いしました。 福島のお酒なので期待大。 開けるとすぐパイナップルの華やかな香り。 ピリッとくるような酸味とフルーティな味わい。 後味に柔らかい苦みもあります。 結構好きなタイプの、コスパの良い日本酒です。 ペアリング 天ぷら サーモンアボカド ミニトマトの塩昆布和え 小松菜と揚げのお浸し かまぼこ
Jokigen純吟 米ラベル 本生
alt 1alt 2
14
常に初陣
上喜元の米ラベル純米吟醸。 開けると薄くマスカットの香り。 少しの酸味がある程度で、クセがなく水みたい。 淡白でキレがあり、魚料理に合いそうです。 ペアリング カキフライ アボカドなめ茸 肉味噌大根
Jikon特別純米にごりざけ生
alt 1alt 2
21
常に初陣
久しぶりの而今。新年初めはにごりで! 開栓してびっくり!スパークリングワインかのような爆発的な泡! 何度も開けては閉めたりして飲むまでに手間取りました💦 甘い匂いに噂通りのシルキーさ、だけど甘すぎず辛みも優しい。まろやか〜 食中酒でも全然いけます! いくらでも飲めます、これは美味しいです! ペアリング すき焼き
alt 1alt 2
25
常に初陣
噂に聞いて気になっていた稲とアガベ。やっと買えました! まずスイーツのようなさくらんぼのような香りにびっくり。 お米の味も感じつつ甘さもあり、酸味もあります。 飲みやすく最後にはすっきりキレていきます。 日本酒感は残しつつ、でもどの日本酒とも違う不思議な感じでした。 つまみ 刺盛り あん肝 なめ茸アボカド 海藻サラダ きゅうりの醤油麹マヨ ちくわの磯辺焼き
alt 1alt 2
23
常に初陣
どれでも美味しい楽器正宗。今回も低アルコールで! 芳醇な甘み、スッキリというよりはねっとり舌に絡む。 唐辛子のようなスパイシーな風味も。 爽やかでフルーティで飲みやすいです! つまみはおでん
alt 1alt 2
11
常に初陣
みむろ杉のディオアビータ。 みむろ杉は今まで何を飲んでも美味しかったので期待大! 一口目の衝撃たるや! バナナの皮のような香り、シードルに似た風味で、辛みやアルコール感がなくとても飲みやすいです。 他のお酒には無いような美味しさを感じました。 さすが神宿る。 寿司、さつま揚げ、ちくわと小松菜の胡麻和え
alt 1alt 2
18
常に初陣
陸奥八仙のシルバーラベル キラキラした香りを感じます。バナナのような甘い風味も。 飲むとジュワっとお米の美味しさが広がります。 辛みを感じないことにびっくり。 飲みやすくてお気に入りになりました。 つまみはおでん