Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
55_l_mii55_l_mii
日本酒と料理のペアリングに興味あり。 ぴたっと合った瞬間は幸せ💮  毎日更新は苦手(写真たまってる

注册日期

签到

85

最喜欢的品牌

6

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
34
55_l_mii
青森の酒 初心者 まずは代表銘柄を飲み比べてみた① ・ ・ ◾️今回の銘柄◾️ "陸奥ハ仙" "じょっぱり" "亀吉" (田酒や豊盃は また次回!) ・ ・ ●陸奥八仙 特別純米● 精米60% アルコール15度 香りがよい!フルーティ! この3つの中では食前酒。キリッと冷やして、華やかな香りを主役に楽しみたい。この酒とともに宴をスタートすれば"今夜は美味しいものが食べられそうだ"という期待に満ちる。 合わせたい料理は刺身。 薫酒の部類と思うが、北陸の薫酒よりも後味がスッとしているのは東北の特徴か。 ●マリアージュ 個人的メモ 肉 温× 冷? 魚介 温△ 冷◎ 野菜 温△ 冷◎ 鍋 × チーズ × ●酒器 個人的メモ 編集中
alt 1
alt 2alt 3
14
55_l_mii
辛口純米酒1.8 辛口5 甘口0 淡麗4 芳醇1 常温20℃ (ぬる燗でもok) "野太く力強い味わいの本格派辛口酒" とのこと。 富山で辛口淡麗ならコレ、とのこと。 ・ ・ 個人的感想としては 最近は富山のお酒をのむ機会が多いので。"米どころ富山、糀が豊富で芳醇な酒が多いんですよ"とはミシュラン一ツ星の寿司屋ご主人談。 たしかに。辛口といえど、東北の日本酒に比べると若干、芳醇な気がしたなぁ。宮城でいくつかいただいた辛口のそれはキレッキレだった。 けれど、好きです。 旬の氷見寒ブリ刺身を買ってきて、パクリ。 若駒を、キュッ。 つまみに作った蓮根の白だし炒め、わさび菜のおひたし、こんにゃくきんぴら七味がけをパクパク。 若駒を、キュッ。 エンドレス。な晩酌でした。 満寿泉や勝駒など好きなのだけども、酒を主役に楽しむ感じなんですよね。 料理とマリアージュ的に楽しみたいときは、コレにしよ〜という発見。 #今夜もごちそうさま
Nokaya玲橙(れいのとう)
alt 1alt 2
20
55_l_mii
純米吟醸 辛口甘口0 淡麗1.5 冷酒5-15℃ "爽やかでキレのある味わい" とのこと 感想は 淡麗すぎない淡麗 とはいえ芳醇さも感じるような。
alt 1alt 2
SAKE BAR 圓谷
7
55_l_mii
熟酒。関谷酒造さん運営の日本酒バー圓谷にて。品評会出品クラス、と書かれていてワイングラスでいただきました。とにかく香りが素晴らしかった〜。下記抜粋。 "限定予約品 4昼夜かけて35%まで磨いた山田錦を麹に使い、10℃前後の低温で約35日かけて醸した酒を まろやかさや旨みを出すために地下の低温貯蔵庫で約3年の熟成を行いました。"
alt 1alt 2
alt 3alt 4
7
55_l_mii
やっと呑めたー。 富山の居酒屋でいただいてから好きになった。 けれど、ローカルの酒屋さんでもなかなか買えない(一見さんお断りかと思うくらい)ものだから、待ちに待って。偶然入荷したばかりに行った人が買えたとのことで買ってきてもらいました。 高いわけでないけれど、美味しい。好きだなー。
alt 1alt 2
6
55_l_mii
佐渡の梅を使用、焼酎でなく日本酒で仕込んだ雑味のない仕上がり、品がある大人な梅酒だと思う。甘い梅酒が苦手な自分にもぴったり。佐渡のローカル酒屋さんで購入。 "おすすめは日本酒割り"ときいて、日本酒で割って飲む。 たしかに、日本酒で仕込んであるためか相性良し。美味しい上にスイスイ飲めちゃって、後でクラッと来るというアブナイ美味しさ…笑 親戚への贈り物でも喜ばれました。
alt 1alt 2
5
55_l_mii
●満寿泉 GREEN 720ml 純米酒 要冷蔵 生酒 "フランス・ローヌ地方の谷あいで採取されたワイン酵母で仕込んだ「生酒」。若々しく清々しい香りと甘酸っぱい酸が心地よいお酒です。" 1800円