のりたまKure辛口純米+10純米Nishioka ShuzotenKochi2023/6/28 13:26:452023/6/28Standノスタルジーノ43のりたま冷酒でいただく。香りは控えめ。 辛いだけでなくお米の旨みもある。 あてに注文した塩辛やなめろうによく合って、美味しかった。 常温、燗でもそれぞれ良さがありそう。
のりたま月の井夏純米純米Tsukinoi ShuzotenIbaraki2023/6/28 13:20:572023/6/28Standノスタルジーノ42のりたまさけのわ始めてからは初の茨城の酒。 香りがいい。 けっこう辛口だけど爽やか、すっきりで夏酒らしい感じ。旨みもあって、バランスがいい。
のりたまZaku穂乃智 純米純米Shimizuseizaburo ShotenMie2023/6/26 12:46:472023/6/26家飲み部41のりたま純米だけど、香りが華やか。 旨みがたっぷりあって、後味はスッキリ辛口。 うまい。
のりたま春山本醸造Harunari ShuzotenIshikawa2023/6/15 07:37:422023/6/15サカトケ乃カミ36のりたま石川県七尾市、春成酒造の初めて飲む酒。 くどくなく、旨みとコクのある辛口でうまい。 食中酒にもいいと思うけど、他の店では目にしたことがない。 さけのわでも報告は数えられるほど、小さい蔵なのか他の県ではあまり出回らないのか、不思議。
のりたまTakenosonoおまち売りの少女純米大吟醸Yano ShuzoSaga2023/6/15 07:15:402023/6/15サカトケ乃カミ37のりたま香りはほのかなウリ科の感じ。 旨みの中に少し苦味。 後味はかなりすっきり辛口。 ラベルから受けるほんわかした感じとはけっこう違うけどおいしい。
のりたま黒大門純米Daimon BreweryOsaka2023/6/10 07:47:302023/6/10居酒屋 三喜37のりたま大阪の交野市、大門酒造の限定流通らしいお酒。 お米の旨みがあり、後口は辛口ですっきりで飲み飽きない感じ。 あてに頼んだ鯛あら煮によく合ってうまい。
のりたまHarushika春鹿の夏しか純米吟醸Imanishiseibee ShotenNara2023/6/4 13:55:452023/6/4魚と酒と串 ちろり 難波41のりたま春鹿の初めて飲む夏酒。旨みがあるけど、軽やかでキレがスッキリ。すいすい飲める。
のりたまきのえね純米無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過Iinuma HonkeChiba2023/6/2 07:11:512023/6/2山長 梅田店37のりたまガス感あり、旨みと酸味すっきり。すいすい飲めて、うまい。
のりたまMiwasakura純米吟醸純米吟醸Miwasakura ShuzoHiroshima2023/5/14 11:02:482023/5/14家飲み部32のりたま広島出張のときに買ってきた地酒。 常温だと、ほのかな吟醸香、旨みがしっかり、いい感じの余韻が残る。 燗につけても良さそう。
のりたまRoman純米吟醸 一回火入れ純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2023/5/12 11:30:332023/5/12酒食 しもかわ40のりたまもち米(ヒメノモチ)を使ってるとのこと、香りは甘い感じ、甘みと旨みをけっこう感じる。 ごくごくいける感じではなくて、ちびちびと味わいながら飲むのに向いてるかも。nabeこんにちは。 我が故郷南会津町のお酒を飲んでくださいましてありがとうございます!
のりたまHidakami純米Hirako ShuzoMiyagi2023/5/12 11:15:152023/5/12酒食 しもかわ40のりたま日高見の酒米違い、山田錦の父と母で飲み比べ。 短稈渡船は旨みもあるけど、辛さと若干苦みが口に残る感じ。 山田穂は旨み強くまろやか。 山田穂のほうが好みかもしれない。
のりたまSogen純米山田錦生酒純米生酒Sogen ShuzoIshikawa2023/5/12 10:52:372023/5/12酒食 しもかわ32のりたまフレッシュ感あって、旨みあり、軽やかな感じ。これはすいすい飲めてしまう。
のりたまOfukumasamune普通酒Ofuku ShuzoNiigata2023/5/11 11:36:262023/5/11カップ酒部32のりたま新潟旅行行ったときに新潟駅ぽんしゅ館で買ってきたカップ酒。長岡市の名物らしい牛の角突きと錦鯉がデザインされたカップ。 味はけっこう旨みがあって、後味は辛口、すっきりめ。
のりたまKokuryu純吟純米吟醸Kokuryu ShuzoFukui2023/5/5 07:58:452023/5/5楠木フサヱ 本店34のりたま香りはひかえめ。若干瓜のような青みも感じる。旨味もしっかり、後味辛口すっきり。
のりたまKaikaLucky Swallow純米吟醸Daiichi ShuzoTochigi2023/5/5 07:37:512023/5/5楠木フサヱ 本店28のりたま公式のホームページによれば、酒蔵にツバメが巣をつくっていることと、幸運の象徴ツバメからラベルにしたとのこと。 香りはひかえめ、フレッシュ感と旨味、酸味。後味は辛口、すっきり。
のりたまShichiken夏純吟純米吟醸Yamanashi MeijoYamanashi2023/5/5 07:20:542023/5/5楠木フサヱ 本店36のりたま香りフルーティ。旨味と若干の酸味、かなりすっきりめ。暑い日に冷やして飲みたい。
のりたまKintsuru天の夕鶴 本醸造生貯蔵酒Kato ShuzoutenNiigata2023/5/1 10:54:112023/5/133のりたまGW旅行先の佐渡島の旅館にて。 まろやかな口当たり、すっきり辛口。 佐渡の魚介類にもあうお酒。
のりたまMichizakura酵母無添加速醸純米原酒生酒Michizakura ShuzoHokkaido2023/4/26 12:41:482023/4/26酒舟 天30のりたま酵母無添加でお酒ができるんだ、という驚き。 若干の酸味、旨みがしっかり。 飲んだあとの余韻がある。おいしい。
のりたまGassan芳醇辛口純米 無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過Yoshida ShuzoShimane2023/4/26 12:30:262023/4/26酒舟 天29のりたまフレッシュ感と旨みがある辛口、若干酸味、スッキリとキレる。しみじみと飲める感じ。
のりたまNagaragawaultimate dry 超辛口純米原酒生酒無濾過Komachi ShuzoGifu2023/4/26 12:09:472023/4/26酒舟 天26のりたま日本酒度+20とのことだけど、そこまでの辛さは感じず、かなりスッキリ。するすると飲める。