Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
(^o^)(^o^)

注册日期

签到

168

最喜欢的品牌

2

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

龍が沢純米吟醸酒 原酒 超辛口
alt 1
まるはん
16
(^o^)
二杯目。(*^^*) ここは、静岡の酒ないんだ。そこで一杯(*^^*) 好きな会津の酒だがある。やっぱり透き通るような水は会津の右にでるものはないよ! 超軽い辛口。切れのある苦味はいいね! 食べてるのが鮪刺身と牛ホルモンだから、これ選んで正解だったです(*^^*)
Jikon純米吟醸酒 山田錦
alt 1
まるはん
19
(^o^)
静岡県お城巡り。(*^^*)昔のお侍は酒好きですよ、それなら地酒も美味しいはず。 そこで一杯(*^^*) といいながらお店に而今がお手頃で置いてある。ちょっと寄り道だな! うーん美味しい。バランスいい。三重の水はどの酒も落ち着いてて美味しい味だ。甘すぎず、酸味、苦味もほどほどで香りも丁度よい。 やっぱりおいしいとなるよ!(*^^*)
Tanakarokujugo糸島産山田錦純米酒
alt 1alt 2
寿屋
18
(^o^)
二杯目です。今日はこの腰痛はぎっくり腰だと医者に言われた。そこで一杯(*^^*) 何事も前に行きましょうよ!整骨院で癒して、アルコール麻酔だ。 これはつまみとチョビチョビやってるとだんだん美味しくなるやつだ。くどくないし、素直でそれでいてうーんおいしいというやつだ!(*^^*)
Horai純米吟醸酒 家伝手造り
alt 1
alt 2alt 3
23
(^o^)
明日は仕事。(*^^*)そこで一杯(*^^*) 近所の酒屋で見つけたのですぐ買いました。 美味しい。甘味はほどほどで口当たりがよい。 右下に見慣れない印。調べたらヴィーガンマークとコーシャーマークこ。手造り足る所以か。 お腹も一杯だし、この酒で癒されて早く寝よう。
alt 1alt 2
三好野
16
(^o^)
二杯目。(*^^*) 酒どころ広島の酒だ。(*^^*) 1口目は酸味を感じる。そして麹の香り。さらに甘味。水もよい。 山口県に近いところ竹原。 いい酒だね(*^^*) この店で飲むとよい気分だ。(*^^*)それは酒のお陰でもある。仕事の疲れをリセットできる。よいお酒だ。
alt 1
alt 2alt 3
三好野
22
(^o^)
土曜日はゆっくり寝て疲れを取ったよ。そこで一杯(*^^*) 幻の酒。たった5人で作ってる。 スッキリした美味しい酒だ。
96丸
(^o^)さん こんばんは! 勝駒美味しいですよね…!🤤私も大好きです! ほんと貴重なので、出会えたら大事にいただいてます…😌✨
alt 1alt 2
寿屋
19
(^o^)
気分を変えよう。そこで一杯(*^^*) 微発泡酒。おいしい。紀土買ってくるとおって言われるので嬉しくなる酒だ。 いい香りで優しい味。東北の福よかな酒とは違う、これまた優しい味だ。 女性に例えるのは男の性だな!
alt 1alt 2
寿屋
20
(^o^)
2杯目です(*^^*) スッキリですよ。おいしい。 何にでも合いそう。 イカの天ぷらでついつい飲み過ぎですよ。 幸せです
Morishima美山錦純米酒 生酒
alt 1alt 2
寿屋
22
(^o^)
3杯目です(*^^*) ここは話が合う人限定だな。個性的なひとが集まる定食&居酒屋 そこで一杯(*^^*) 何度か森嶋飲んでます。 多少発砲して苦味と甘味がバランスしているので、そうイカの天ぷらがおいしい😋🍴💕 また飲みに行きます
Morishima美山錦純米酒 生酒
alt 1alt 2
寿屋
18
(^o^)
3杯目です(*^^*) ここは話が合う人限定だな。個性的なひとが集まる定食&居酒屋 そこで一杯(*^^*) 何度か森嶋飲んでます。 多少発砲して苦味と甘味がバランスしているので、そうイカの天ぷらがおいしい😋🍴💕 また飲みに行きます
alt 1alt 2
寿屋
22
(^o^)
金曜日です、カラオケスナックにいこう。そこで一杯(*^^*) 美味しい。さすが伏見の酒。発泡酒です。シャンパンのようによい香りとほどよい甘味。よくバランスしている!(*^^*)伏見の酒は洗練している。
Mimurosugiロマンシリーズ特別純米酒辛口
alt 1alt 2
寿屋
17
(^o^)
陸奥ひとり旅から無事帰宅。金蛇水神社の商売繁盛のお札を馴染みの店にお土産です。(*^^*)そこで一杯(*^^*) 奈良の酒があるよと言われてすぐそれにしました。味と香りがしっかりしてるので、ちょっとずつ、会話を楽しみながら飲めました。ご馳走さまです。(*^^*)
Urakasumi純米吟醸酒
alt 1alt 2
13
(^o^)
金運商売繁盛で金蛇水神社。(*^^*) 友人やいつもお世話になってる商店街のカラオケスナックや居酒屋の繁栄を祈念してます。そこで一杯(*^^*) お神酒としては一番贅沢な純米大吟醸酒を選びました、金印してるんだもん、神社も商売繁盛です。(*^^*) やっぱり美味しいので満足しました。
alt 1
13
(^o^)
陸奥ひとり旅からかえる。春日山城、村上城と山登りで腰と足がくたくたです。そこで一杯(*^^*) 仙台駅で急いで買った酒。 素直で飲みやすい。宮城はこの様な特徴。升は金運商売繁盛で行った金蛇水神社で買ったものです。(*^^*) 裕福な老後を過ごせるといいなー
alt 1alt 2
居酒屋波具
16
(^o^)
3杯目(*^^*) 2杯目は大洋盛 どちらも美味しい。好みが別れるが〆張鶴は苦味はない。 いずれも気分よく飲める。 ここのご主人が用意した氷頭。美味しい。村上の鮭はどこ食べても美味しい。もちろん技術あってのものですよ
alt 1alt 2
13
(^o^)
昨日のレポート 4杯目。正直言って隣の73歳のお爺さんんと話が盛り上がって、記憶が曖昧です。 ただし美味しいという第一印象。 直江津の魚料理と地元の酒のコラボだ。 カラオケスナックで若武者たちと交流して、俺のつたない演歌も拍手いただきました。佐渡に行くなら直江津の港か。また来よう。穏やかなママさんに約束したよ。 新潟県は南北に長いので酒の味も多彩だと思うので今日も楽しみです。
alt 1alt 2
11
(^o^)
昨日のレポート 3杯目はちびたがわ、味も香りもバランスがいい。直江津周辺の地酒は香りもしっかりしてる。直江津の井戸は金気が強い水だと聞いたが日本酒になると製造工程で変わるんでしょうね。こういう製造者の手間も思いながらお疲れ様です(*^^*)
Notaka大吟醸杜氏魂
alt 1
alt 2alt 3
瀬波温泉 ゆ処そば処 磐舟
11
(^o^)
今日は村上城、新発田城見て瀬波温泉。そこで一杯(*^^*) 昨日買った、直江津の酒だ。地元は能鷹だそうだ。その大吟醸。美味しい。香りはしっかりしてる。甘く穏やかな味で苦味はない。 そして村上の鮭とば。(*^^*) ここだけの話、小声。他とは違うね!(*^^*)脂が乗ってるのでパサパサ、カチカチしてないのです。酒のつまみにもってこいだ。いい!(*^^*)