Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
香西 令香西 令
日本酒大好き。 どっしり、しっかりな熟成感があるものが好み。 周期で今っぽいフルーティが恋しくなり、ハマるがまた戻ってくる。 2021年ワインセラーを日本酒用に購入し、備忘録のためにサケノワに記録。 何でも旨いから、詳細な分析はできず。笑笑

注册日期

签到

193

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Gokyokame:n 生酛純米酒
alt 1
alt 2alt 3
21
香西 令
かわいい五橋。 亀は生酛。 理屈抜きで、好き。 これだけでいいと思わせるぐらい好みです。 甘味、キレ、酸味、余韻、なんかいい。
Urakasumi純米酒 そぞろ
alt 1
alt 2alt 3
23
香西 令
スーパー探検隊が見切り品からチョイスしました。 おそらく、クラシカルな日本酒とみた。 製造からスーパーにて1年熟成?されてます。燗酒でやるつもりっす。 コレ美味い。 スーパーで手軽に買えるのなら、かなりいい。 スッキリしながらも旨味もあり、何にでも合いそうな食中酒。
Bijofu純米吟醸 CEL-66
alt 1alt 2
16
香西 令
CEL酵母といえば、24が代表的。 高知方面ドライブに行ったとき、あえて66をチョイス。 常温に近い少し冷えた感じで飲むのがめちゃくちゃ好み。 ずーっと呑んでいたい。
Katanosakura生酛純米無濾過生原酒 愛山
alt 1alt 2
15
香西 令
大阪に行って自分へお土産。 地元のお酒らしい。 まずは冷で飲んでますが、なかなかズッシリしていて好み。 次は燗にしてみよう。燗にすると、ほのかな甘味がいい感じ。すっと体に入ってくる感じが食事と合わせてもGOOD。
Rika理可の実験 R5BY
alt 1alt 2
16
香西 令
夏休みの自由研究を試してみます。 なんか色々と実験的に造られた限定品らしい。楽しみですね。 ほのかな乳酸感が心地よい甘味に。 燗をすると更に飲みやすく体に入ってくる。 時間にとらわれず、ダラダラ飲みたい感じ。
Senkinクラシック雄町
alt 1alt 2
19
香西 令
人気なやつも飲みましょう。 華やかさはあまりなく、飲み進めて行くうちにすっと体に入っていく。 低アルで飲みやすく何か落ち着くわぁ。 燗でもいいとの情報で、試してみました。かなりいいです。優しい甘味、旨味が心地よい。ぬる燗だと永遠に飲めそうなタイプだ。
Sanshoraku亀の尾山廃仕込み 生酒
alt 1
alt 2alt 3
13
香西 令
富山のお酒は、なかなか馴染みがない。ラベルに惹かれて購入。 勝手なイメージだが、富山のお酒は綺麗でモダンなタイプを想像していたか、しっかりどっしり好みの生酒。 ま、それを求めて購入しているのだが、期待を裏切らないっす。 燗酒も試してみたいと思います。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
香西 令
いただきもの2。 あまり日本酒を飲まない方から、いただきものをいただきました。 製造から1年経過してるのが、どうなるか?それも楽しみ。 ちゃんと発泡感もあり、優しく甘い飲み口。気がついたら無くなる。笑
Ubusuna2023山田錦 ニ農醸
alt 1alt 2
25
香西 令
ずっと気になっていたお酒。 ほぼ購入する機会はないと思ってたけど、九州出張で購入。 今風のモダンなやつを楽しんでみましょうかね。 半年以上冷蔵庫におねんね。 飲んでみると、ほのかな乳酸感と微発泡。飲みやすい以外の言葉がないぐらい初めて日本酒飲む人にいいやろなぁ。美味い!
alt 1
alt 2alt 3
16
香西 令
とことん山田錦らしい。 こちらもクラシカルラベル強化中(^^)。 熟成感があり、美味い。 冷やしてもいけるが、燗が好み。
Otokoyama特別純米 北の稲穂
alt 1alt 2
alt 3alt 4
11
香西 令
地元スーパーで北海道祭り的な。 クラシカルなデザインにロックオン。 ほのかな甘さ、しつこくないキレ、思った以上に美味しい。 特別純米で2000円ちょい、コスパいいなぁ。
alt 1alt 2
19
香西 令
たまには、おしゃれな出立ちのやつを。 一口目は甘みと発泡感を感じるも、実は甘さ控えめなタイプか? 後ろの方に苦味があり、しっかりした飲みごたえもある。 ラベルから今どきフルーティだという先入観があったが、違ってたなぁ。 でも甘いのか?
alt 1alt 2
18
香西 令
観音寺にある酒屋さんへ。 広島のお酒がちらほら。 名前と生酛、木桶仕込みに惹かれて購入。酒屋の店主いわく、西条が有名な広島なんだけど、北の方でさらに高台で作ってる酒蔵はここだけとのこと。 会計時にどんなものが好き?と聞かれて、どっしりなやつと答えた。 いいと思いますと回答いただき、期待が高まる。置いておくと味が乗ってくるとのことなんで、色々試してみよう。 こいつは、かなり好み。 しっかりしていて、うまみ、酸ともにいい感じ。 冷やしても燗してもOK。
alt 1
alt 2alt 3
15
香西 令
四国酒まつりに行ってきました。 いつも1本購入するんですが、今回はコレ。 試飲の印象としては、好みと少しズレがあるけど、少し時間を置いて飲みたいと思いこれにしました。 開栓は半年後ぐらいで考えながら我慢との戦いっす。 あくまで個人的な感覚なんで参考にせずに。笑笑 我慢無理でした。 一口目にフルーティさがくるけど、余韻や二口目からは、複雑味や苦味がきてスルスル入ります。 燗酒にしてもいい感じの甘さと落ち着き。なかなかよかった。
alt 1
alt 2alt 3
13
香西 令
お土産でいただきました。 初めて聞く酒蔵。楽しみだなぁ。 冷やで飲むと少しクラシックなタイプかと思いきや、燗にすると飲みやすい。 本醸造ってこんな感じなんかなぁ。