香西 令Ubusuna2023山田錦 ニ農醸Hananoka ShuzoKumamoto2024/5/26 13:03:4025香西 令ずっと気になっていたお酒。 ほぼ購入する機会はないと思ってたけど、九州出張で購入。 今風のモダンなやつを楽しんでみましょうかね。 半年以上冷蔵庫におねんね。 飲んでみると、ほのかな乳酸感と微発泡。飲みやすい以外の言葉がないぐらい初めて日本酒飲む人にいいやろなぁ。美味い!
香西 令Suwaizumi冨田Suwa ShuzoTottori2024/4/28 08:32:5816香西 令とことん山田錦らしい。 こちらもクラシカルラベル強化中(^^)。 熟成感があり、美味い。 冷やしてもいけるが、燗が好み。
香西 令Otokoyama特別純米 北の稲穂OtokoyamaHokkaido2024/4/28 05:50:3711香西 令地元スーパーで北海道祭り的な。 クラシカルなデザインにロックオン。 ほのかな甘さ、しつこくないキレ、思った以上に美味しい。 特別純米で2000円ちょい、コスパいいなぁ。
香西 令UGOMIMBUSAihara ShuzoHiroshima2024/3/26 13:27:0319香西 令たまには、おしゃれな出立ちのやつを。 一口目は甘みと発泡感を感じるも、実は甘さ控えめなタイプか? 後ろの方に苦味があり、しっかりした飲みごたえもある。 ラベルから今どきフルーティだという先入観があったが、違ってたなぁ。 でも甘いのか?
香西 令神石高原 純米酒Miwa ShuzoHiroshima2024/3/9 11:10:0518香西 令観音寺にある酒屋さんへ。 広島のお酒がちらほら。 名前と生酛、木桶仕込みに惹かれて購入。酒屋の店主いわく、西条が有名な広島なんだけど、北の方でさらに高台で作ってる酒蔵はここだけとのこと。 会計時にどんなものが好き?と聞かれて、どっしりなやつと答えた。 いいと思いますと回答いただき、期待が高まる。置いておくと味が乗ってくるとのことなんで、色々試してみよう。 こいつは、かなり好み。 しっかりしていて、うまみ、酸ともにいい感じ。 冷やしても燗してもOK。
香西 令Miyoshikiku大地の夢Miyoshikiku ShuzoTokushima2024/2/24 07:33:1015香西 令四国酒まつりに行ってきました。 いつも1本購入するんですが、今回はコレ。 試飲の印象としては、好みと少しズレがあるけど、少し時間を置いて飲みたいと思いこれにしました。 開栓は半年後ぐらいで考えながら我慢との戦いっす。 あくまで個人的な感覚なんで参考にせずに。笑笑 我慢無理でした。 一口目にフルーティさがくるけど、余韻や二口目からは、複雑味や苦味がきてスルスル入ります。 燗酒にしてもいい感じの甘さと落ち着き。なかなかよかった。
香西 令Nanawarai辛口本醸造Nanawarai ShuzoNagano2024/2/24 07:26:4913香西 令お土産でいただきました。 初めて聞く酒蔵。楽しみだなぁ。 冷やで飲むと少しクラシックなタイプかと思いきや、燗にすると飲みやすい。 本醸造ってこんな感じなんかなぁ。
香西 令Tamagawa無ろ過生原酒 玉栄Kinoshita ShuzoKyoto2024/2/18 11:03:5217香西 令玉川として初の玉栄。 自然仕込シリーズ大好きだから興味津々。 このタイプ好きやわぁ。今日は冷やして、甘みと酸味がいい。 燗酒やちょっと置いて飲むのも良さそう。考えてしまうなぁ。
香西 令Do純米YamamotoAkita2024/1/27 10:17:3417香西 令ど。 どんなんやろか? 開栓するのに、かなりの時間をつかいました。 味は、甘ったるくなくキレあり。 トロトロとする口当たりと甘み、旨味はなかなかいい。 初の活性にごりは、満足です。
香西 令Nanbubijin雄三スペシャル 木桶純米NanbubijinIwate2024/1/27 10:15:2617香西 令なかなか楽しみな旨口であろう。楽しみ。 クセがなく、すーっと体に入ってくるかんじ。まずは冷で楽しんでますが、これから温度を変えながら楽しみたい。
香西 令KidoizumiKIDOIZUMI FUKU 樽酒Kidoizumi ShuzoChiba2023/12/24 09:33:0614香西 令熟成で知られている木戸泉。 2016BYでしっかり熟成。最近少なくなった樽に漬け込むタイプ。楽しみ。 これは、素晴らしい琥珀色。 旨味の塊。 そのままでもいいが、やはり燗酒ですね。 すじ煮込みと合わせましたが、スジの油を洗い流しながら旨味を主張。 樽の香がほのかにあり、熟成的にはたまらない。
香西 令OCEAN99 白銀海Kankiku MeijoChiba2023/12/24 09:26:0017香西 令最近のトレンドも飲みましょう。 飲んだ瞬間は、ジューシーで飲みやすい。 甘さが強いのかと思いきやスッとキレていく。女性には人気やろうなぁ。
香西 令Kameizumi特別純米Kameizumi ShuzoKochi2023/12/23 23:52:5522香西 令日本酒を飲まない友人からいただきました。 2020製造を天然で常温熟成。 さて、どんな味になってるのか? 冷やで一口。 角がとれた甘さがいいぞー。冷やでも悪くない。次は本命燗酒で。
香西 令Seikyo番外純米酒70 %Nakao JozoHiroshima2023/12/10 01:08:5618香西 令平成29年醸造に惹かれて購入。 長期熟成を楽しみたい。 なかなかの熟成感。燗酒がいい、旨味たっぷりながらもキレがよくて飲み飽きしない。 価格も控えめで優秀だ。
香西 令Jujiasahi麹39 にごり生Asahi ShuzoShimane2023/12/8 12:55:0715香西 令ずっと気になってたやつ。 販売から1年経過して開栓。 発泡はなし。ちょっとずつ抜けていったんだろうなって思う。 味は、甘くて美味しい。
香西 令口万裏口万 純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2023/12/8 12:52:4919香西 令たまには人気銘柄を。 ロ万はフルーティなイメージだったけど、甘みが弱いか?裏だから? 温めてみる。ぬる燗で試すといい! ほのかな甘さとスッとキレる口当たり。