KGinban純米大吟醸 播州50Kinban ShuzoToyama2025-04-17T02:11:51.200Z2025/4/12Takanawa Gateway City (高輪ゲートウェイシティ)外飲み部52K記憶が😭
KGassan純米吟醸Yoshida ShuzoShimane2025-04-17T02:10:57.909Z2025/4/12Takanawa Gateway City (高輪ゲートウェイシティ)外飲み部53Kバランス感🤸♂️
KGekkeikanStudio no.5Gekkeikan Sake (USA)2025-04-17T02:09:47.550Z2025/4/12Takanawa Gateway City (高輪ゲートウェイシティ)外飲み部53K“日本酒を進化させる実験” の第五弾とのこと! 古代米をふんだんに使った野趣あふれる味わい🦁 紹興酒などの薬草感✖️ポリフェノール感強めのニュアンス🌿🍷
KNito純米吟醸 山田錦 五十五Maruishi JozoAichi2025-04-17T02:07:52.404Z2025/4/12Takanawa Gateway City (高輪ゲートウェイシティ)外飲み部57K美味しかったけど少し特徴的な味だった気がする🤔
KDassaiBlue Type23Asahi ShuzoYamaguchi2025-04-17T02:06:48.890Z2025/4/12Takanawa Gateway City (高輪ゲートウェイシティ)外飲み部53K高輪ゲートウェイシティで開催された混祭へ🏮 この時期の外飲みはテンション上がる! 獺祭ブルー、無印より心なしか透明感のある味わい🫧とても飲みやすい!
KTatenokawa純米大吟醸 清流Tatenokawa ShuzoYamagata2025-04-12T02:47:11.956Z2025/4/1166K旨味は控えめだけど、水のようにスルスルと飲める軽やかな口当たり! その後にヒリッと舌に残る日本酒らしいキレがあって、どこか極上吉乃川を思わせる雰囲気。 おでんとか、優しい味の和食と合わせたら最高かも!❄️🍢 その前にワインバー行ったんですが1ミリもワイン飲まなかった… お肉は美味しかった^_^
KAzumatsuru純米吟醸 芽吹きうすにごり生Azumatsuru ShuzoSaga2025-04-09T08:40:38.913Z2025/4/8家飲み部67Kいただきものを開栓! シュワっと強めの発泡感に、旨味たっぷりの味わいでかなり好み🫧 燻したような珍しい上立ち香が印象的で、まるで霧の中から命が芽吹くような…そんな幻想的な雰囲気を纏ってる一本🐉 春の始まりにぴったりな、生命力あふれるお酒でした🌸
KMurayu亀口取り 常盤ラベル 純米大吟醸無濾過生原酒村祐酒造Niigata2025-04-09T00:55:38.676Z2025/4/6からり70Kちょっぴりレア酒! こちらはかなり甘味強めだった気がします…単体でも楽しめるタイプですね👀 お料理も美味しく日本酒も豊富でまた行きたいお店でした♪
KKazegafuku純米吟醸生酒 うすにごりShirai ShuzotenFukushima2025-04-09T00:45:29.566Z2025/4/6からり60K最近人気急上昇中のお酒を神楽坂でいただきました♪ うろ覚えですが発泡感とうま味強めだったと思います。
KNanawarai純米酒Nanawarai ShuzoNagano2025-04-05T06:35:52.146Z2025/4/2手づくりの味 藍65Kお料理がどれも美味しすぎてほとんどお酒の味を忘れてしまったんですが(笑)、それだけ食事の邪魔をしないお味だったということでしょう! 三陸の郷土料理を出しているお店なんですが、居心地良すぎました…また行きたい〜
KShuho純米吟醸Shuhozo ShuzoYamagata2025-04-05T06:33:44.085Z2025/4/2魚がし福ちゃん 2号店64K渋谷の立ち飲み屋にて! 海鮮が美味しいとのことで気になってたお店なんだけど本当に美味しかった…通ってしまうよ… 鯨、ヒラメも鮮度バツグンで美味かったし、おまかせ握りはウニも入ったりしてるのになんと4巻で880円…破格すぎる 肝心のお酒ですが、海鮮のうま味を邪魔しないすっきりとした味わい(だった気がする)ジェイ&ノビィKさん、こんにちは😃 美味そうな握り🍣一人880円!良いツマミでサクッと飲むのに良さそうですね🤗東京は良い店沢山あって良いなぁーKジェイ&ノビィさん、こんにちは☀️ 本当に東京は誘惑が多くて困ります〜😭
KSuigei純米大吟醸Suigei ShuzoKochi2025-04-05T06:30:44.796Z2025/4/1青ちょうちん61Kシンプル酔鯨🐳 メロンのような瑞々しい瓜系の香りで華やか🍈甘味もしっかり! この日は1軒目でかなり酔ってたけど2軒目のこちらでお店の方といろいろお話しできてよかった
KOroku出雲麹屋 にごりOroku ShuzoShimane2025-04-05T06:29:00.487Z2025/4/1青ちょうちん58K発泡感暴れまくり! 味わいはミルキーで甘酒のようなニュアンスも。美味。 王碌、今までも飲んできたけど、出雲の文字を見て初めて島根のお酒と知りました✏️
KTsuchida生もと 純米吟醸Tsuchida ShuzoGunma2025-04-05T06:27:09.183Z2025/4/1青ちょうちん58K甘め! シン・ツチダみたいに蜜蝋のようなとろみや甘ったるさはないですが、確かに”土田”らしい息吹を感じます。好き🫶
KSenkin無垢 直汲み とり茶太郎 専売せんきんTochigi2025-03-16T05:24:18.141Z2025/3/15青ちょうちん97K渋谷にある「とり茶太郎」さんに専売している限定版の仙禽! 仙禽ってもう少し辛いイメージありましたが、梨のニュアンスを感じられるフレッシュな甘さで大変飲みやすかったです♪ 最近はモダン仙禽が流行りすぎて「クラシック仙禽」ってわざわざ書いてるんですね。。。
KYoshidagura u貴醸酒 REMIX 2024Yoshida ShuzotenIshikawa2025-03-16T05:22:47.454Z2025/3/15青ちょうちん79K昨晩は2軒目にいつものお店へ🏮 貴醸酒をチョイス! 溢れんばかりの甘味!発泡感もあり爽やか🫧 白ブドウのジュースを思わせる味わいでした! おつまみにはいつものおでんを🍢 そういえば、先日は日本酒検定でしたね😳 受験された皆さん、手応えはいかがでしたか? 私は3級を受験したのですが、自己採点ではなんとかボーダーを超えていたので一安心…🪽 今年は2級、願わくば準1級まで頑張りたいな〜
KMutsuhassen赤ラベル 特別純米 火入Hachinohe ShuzoAomori2025-03-09T03:31:13.258Z2025/3/8103K昨晩は陸奥八仙をいただきました! 赤ラベルは初挑戦🔥 上立ち香はグレープフルーツなどの柑橘系の爽やかな香り。 口に含むと、弾けるような発泡感と、レモンを皮ごと齧ったような清涼感のある苦味が広がります🍋🫧 うま味もありますがくどさはなく、お料理に合わせるとより一層真価を発揮! 食中酒としても最適です🥘✨ デザートは、いただきものの日本酒ケーキ🥮 しっとりふわふわで、とても美味しい! 飲んだ後でも、しっかりと日本酒の風味が感じられました♪
KHaneya純米吟醸 煌火 生原酒Fumigiku ShuzoToyama2025-02-25T03:51:17.778Z2025/2/23家飲み部105K皆さん、三連休は充実していましたか? 私は大好きな羽根屋を購入し、自宅でじっくり楽しみました🪶 お店で飲んだときは、華やかな香りとうま味のふくよかさから甘口だと思っていましたが、落ち着いてじっくり味わうと、意外にもそこまで甘口ではなく、心地よいヒリヒリとした刺激を感じました🫚 とはいえ、苦味は一切なく、最後まで飲みやすいのが魅力です。 宅飲みだと、じっくり味わえるぶん、新たな発見があるのも楽しいですね🕵️♂️✨ おつまみは炙り明太子と冷奴で♪KanoKさん、こんばんは😆家飲みはゆっくり出来ますよね、比率で言えば外飲みが多いかな?でも家だと帰らなくていいからねぇ😁KKanoさん、こんばんは🌉 そうなんですよね、すぐベッドにダイブできるのが家飲みのいいところです🙈✨ジェイ&ノビィKさん、おはようございます😃 我々はほぼほぼ夫婦宅飲みです🤗羽根屋さんは間違いない上に煌火はメッチャ旨いですよね😋Kジェイ&ノビィさん、こんばんは✨ いつも素敵な投稿拝見しています☺️ 宅飲みは落ち着けていいですね♪ 羽根屋も色々飲み比べしたいところです🥂
KOtokoyamaOtokoyamaHokkaido2025-02-23T05:33:42.685Z2025/2/2270Kこれ北海道のお酒だったんですね、、、 だいぶ甘口で飲みやすい!😋 写真はないですが、このあと国士無双もいただきました。 そちらも野趣あふれる?味わいでとても好きでした🫶 やはり米どころの日本酒は美味しいです!
KTaisetsunokura絹雪 純米吟醸Godo ShuseiHokkaido2025-02-23T05:30:56.473Z2025/2/2260Kこの日は北海道の地酒をいくつか飲みました! 甘くはありませんが、しっかりとお米のうま味を感じられる食中酒です🌾✨