Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
黒部峡Kurobekyo
333 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kurobekyo 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
35
わらびもち
富山ノ酒と寿司という名前で富山県酒造組合が11月1日に一斉発売したシリーズのうち、黒部峡×ノドグロです。海産物と合わせて飲みましたが、控えめの香りにほんのり甘みと旨味がきてスッと消えていくのでよく合いました。食中酒として飲みやすかったので、レギュラーの黒部峡もいつか試してみたくなりました。
Kurobekyo富山ノ酒と寿司 ノドグロ
alt 1
alt 2alt 3
64
SAMURAIZ
富山に行った際、270ミリの瓶にお寿司の絵が並んでいる変わった光景が。 こちらはノドグロの瓶です。 富山では、「寿司といえば富山」と盛り上げていますが、そこにお酒がコラボした感じですね。 ノドグロ瓶を、買ってきたものの、最近ノドグロを見てなくて、週末なので開けちゃいました。 酒の銘柄が書いてありませんが、富山の林さんのお酒でアル添なら「黒部峡」かと。 お酒は少し温めて甘みを立たせたほうがいい感じのお酒です。 もう一本、冷蔵庫に「いか」がいます。販売側の意図に沿って、次は「いか」と合わせてみたいと思います。
Kurobekyo純米吟醸生貯蔵酒
alt 1
119
禊萩(養殖)
今日は富山県の酒を飲みグルイ。 富山県朝日町にある林酒造さんの銘柄、黒部峡。 砺波市のイオンリカーショップにて購入。 アプリ入手前にも飲んだ事があるが、備忘録として残すには記憶に乏しく、再購入しての飲み直し。 香りはライチ系の吟醸香。 口当たりは酸味弱めの甘さと旨味、そこからの渋味と苦味、スッキリ系の飲み口で余韻に甘みが残る感じ。
Kurobekyo純米酒 水のささやき純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旅飲み部
23
ふじりか
富山出張で買った 黒部峡飲み比べセットを 空気が美味しい大弛峠で呑みました✨ 『黒部峡 純米酒 水のささやき』 日本酒度:+5 本当に水のささやきでした。笑 サラサラサラスーっと呑んでたナ🙄 辛口純米だったけど比較的甘め。 甘めだけどスーッと飲み終えた記憶。笑 マグロのお刺身買っといて大正解💯 外で呑むほーが飲みすぎちゃうな〜 空気が美味しかったのもある😋笑 大弛峠とっても良きでした🩷
alt 1alt 2
111
@水橋
黒部峡 吟醸 夏のうすにごり とやま駅ナカ酒BAR〜秋の陣〜③ ほんのりうすにごり。暑い日でもサラリと飲みやすい😄
alt 1alt 2
24
ちさと
久しぶりの日本酒。 黒部峡を頂きます。 すっきりした香り、フルーティー。 しっかりした味わいでお米の甘みが感じられます。
1

Hayashi Shuzo的品牌

Kurobekyohayashi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。