うにろんChikuha活性にごり酒本醸造生酒にごり酒Kazuma ShuzoIshikawa2024/1/1 03:36:202024/1/123うにろん【購入場所】?(いただき物) お供はお雑煮。 今年の初開栓は毎年恒例、竹葉の「活性にごり酒」 最初はそのまま。微発泡だが去年のような嫌なピリッと感はなく、すっきりした旨みが楽しめる。 続いて振り混ぜて。とろりとした飲み口でさらにおいしさアップ。 評価:A
うにろんYamamotoミッドナイトブルー純米吟醸原酒生酒荒走りYamamotoAkita2023/12/30 13:41:482023/12/3020うにろん【購入場所】?(いただき物) お供はぼたん鍋。ぐい呑みに注ぐとわずかな発泡感、爽やかな酸味とジューシーな甘み。きれいな後味も大変好ましい。 評価:S
うにろんGoshoizumi百万石乃白純米大吟醸Takechi ShuzotenIshikawa2023/12/16 12:52:092023/12/1611うにろん【購入場所】?(お土産) お供はローストポーク。とろみ感があり風味は濃厚、後からはっきりした苦味。純米大吟醸のイメージを覆す意外な飲み心地。 評価:A
うにろんAbekanKAERU aromatic 白鶴錦純米大吟醸Abekan ShuzotenMiyagi2023/12/2 13:41:382023/12/220うにろん【購入場所】むとう屋仙台駅店 お供は豚肉の味噌漬け。 店内の角打ちコーナーで三種類ほど飲み比べてから購入。ジューシーな甘さと爽やかな酸味が心地良く、とても美味しい。 評価:A
うにろん鍛錬純米大吟醸Watanabe ShuzotenNiigata2023/10/28 12:39:512023/10/2813うにろん【購入場所】ものがたり酒店 お供はいなり寿司。ずいぶん前にクラウドファンディングで入手したものを今頃開栓。淡麗でキレ良く、辛口すぎず食事を邪魔しない系だが、純米大吟醸らしさはあまり感じられない。 評価:B
うにろんYamazaru精一杯純米吟醸Nagayama ShuzoYamaguchi2023/10/21 11:37:262023/10/2116うにろん【購入場所】?(お土産) 福島の酒米「五百万石」を山口県の永山酒造に持ち込み醸した酒。 甘い香りながら全く甘くなく、酸味とキレ系の味わい。後からけっこうな苦みが来る。 評価:B+
うにろんAKABU純米赤武酒造Iwate2023/10/7 09:48:182023/10/7岩手の野菜と魚・肉料理の家 あさ水17うにろん【飲酒場所】あさ水 お供は鯨の竜田揚げ。 岩手の料理を堪能するのであれば、赤武を頼まなければ始まらない。ラベルの通り綺麗な味わいで、素直に旨さを感じられる安定の美味しさである。 評価:A
うにろんFusano KankikuMonochrome純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/10/7 09:15:502023/10/7岩手の野菜と魚・肉料理の家 あさ水17うにろん【飲酒場所】あさ水 お供は刺身盛り合わせ。フレッシュで口当たり良く米の旨みがしみじみと感じられる。後からわずかにビターな余韻も追いかけてきてとても美味しいが、刺身と飲むには甘すぎるかもしれない。 評価:A
うにろんYuki no Bosha美酒の設計純米吟醸生酒Saiya ShuzotenAkita2023/9/30 12:57:222023/9/3019うにろん【購入場所】?(土産) お供は枝豆。開けたてはメロンのような芳しさ。とろみの後からフレッシュな米の旨み、続いてどっしり酸味が来てとても美味しい。 評価:A
うにろんKidひやおろし純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2023/9/17 10:55:39荻窪いちべえ23うにろん【飲酒場所】荻窪いちべえ お供はトマトと茗荷の土佐酢付け。旨みと酸味を醸し出しつつこの上なくさっぱり。水のようにすいすいと飲めてしまう。 評価:A
うにろんNiwa no Uguisu特別純米ひやおろしYamaguchi ShuzojoFukuoka2023/9/17 10:31:432023/9/17荻窪いちべえ17うにろん【飲酒場所】荻窪いちべえ お供はとうもろこしといんげんのかき揚げ。 バランスが取れていてとても美味しいが、繊細ゆえに1杯目に飲んだ方が良かった系かもしれない。 評価:A
うにろんKoeigikuSunburst原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2023/9/17 10:21:05荻窪いちべえ19うにろん【飲酒場所】荻窪いちべえ お供はお刺身盛り合わせ。酵母の風味の後から爽やかなジューシーさが立ち上がり、すっと消えていくのがとても良い。 評価:A
うにろんTENBU純米吟醸生酒Nishi ShuzoKagoshima2023/9/17 10:11:14荻窪いちべえ19うにろん【飲酒場所】荻窪いちべえ 「いちべえ」移転後の初訪問。以前と変わらずお得な飲み比べセットが用意されているのは嬉しい限り。 お供は刺身盛り合わせ。注がれた瞬間からはっきりと分かる芳香、ふくよかな旨みとほどよい酸味のバランスが取れていて最高の味わい。 評価:S
うにろん御本陣純米Yamatogawa ShuzotenFukushima2023/8/26 12:34:2613うにろん【購入場所】南相馬市(ふるさと納税) お供は洋風すき焼き。 南相馬産の「夢の香」を使った酒。さらっとした飲み心地の後から来る苦みがすき焼きと合うが、もう一声コクやうまみが足りない気がする。 評価:B
うにろんTenjuver.ONEZERO-ONEZERO純米吟醸生酒Tenju ShuzoAkita2023/8/12 11:55:2313うにろん【購入場所】武蔵屋酒店 お供は鶏胸肉のスカロッピーネ。 最初に芳醇な香り、飲み心地は爽やか。後からほんのり辛さと苦味が感じられて飲み飽きない系。 評価:A
うにろんNagatoro純米吟醸藤崎摠兵衛商店Saitama2023/7/16 12:02:3917うにろん【購入場所】藤崎摠兵衛商店 お供は的鯛の昆布締め。フルーティな香りで口当たりは最初は穏やか、後から甘みとコクが追いかけて来るが、後味はちょっとアルコール感がきつい。 評価:B
うにろんIchinokura夕涼み特別純米IchinokuraMiyagi2023/7/1 12:23:2524うにろん【購入場所】武蔵屋酒店 お供はムール貝とブロッコリーのスープ煮。昨年の夏に購入して忘れていたのを今頃開栓。さらりとした口当たりとササニシキの甘さ、上品な酸味が心地よい。 評価:A
うにろんSekinoichi純米Sekinoichi ShuzoIwate2023/6/17 13:01:4715うにろん【購入場所】世嬉の一酒造 お供は豚味噌漬け。 クラウドファンディングで届いたので早速開栓。 https://camp-fire.jp/projects/view/584549 ジューシーな甘み、口中にコクの余韻。雑味は全くなくてとても美味しい。 評価:A
うにろんBukomasamune一火入特別純米Buko ShuzoSaitama2023/6/3 10:58:1716うにろん【購入場所】武甲酒造 お供は安田屋の豚味噌漬け。武甲酒造からほど近い距離なので、秩父土産としていちどきに購入できるのはありがたい。 香りは控えめ、なめらかな飲み心地でラベルの通りやや辛口。良い水が使われているらしく、わずかにミネラルを感じさせるビターな余韻で、豚味噌漬けに実に合う。 評価:A
うにろんDewatsuruSilent Night純米大吟醸生酒Akita SeishuAkita2023/5/13 11:54:5320うにろん【購入場所】?(いただき物) お供はブリ大根。だいぶ季節が過ぎてしまったがようやく開栓。メロンのような芳香とほんのり発泡感、甘さと酸が心地よく、後味すっきりでとても美味しい。 評価:S