うにろんKarihokawasemi label純米吟醸Akita SeishuAkita2025-11-15T12:55:30.099Z2025/11/15家飲み部23うにろん【購入場所】?(お土産) 【おつまみ】豚しゃぶ 爽やかさの中にほのかに穀物の余韻、後味はすっきり。安定した美味しさ。 評価:A
うにろん能古見特別純米Baba ShuzojoSaga2025-10-13T10:06:53.245Z2025/10/13家飲み部17うにろん【購入場所】馬場酒造場(お土産) 【おつまみ】塩とうふ 香りは穏やか、水の清冽さと米の滋味がじんわりと染みてきて、余韻は辛口。評価:A
うにろんトモスアカリ純米吟醸Asamai ShuzoAkita2025-09-27T11:36:25.315Z2025/9/27家飲み部18うにろん【購入場所】?(いただき物) 【おつまみ】豚味噌漬け 甘みと酸のバランスが取れた繊細な口当たり。飲んでいて優しくなれそうな味わい。 評価:A
うにろんRyunonamidaくろ純米吟醸Naba ShotenAkita2025-09-22T12:13:50.237Z2025/9/22家飲み部22うにろん【購入場所】JRE MALL ふるさと納税 【おつまみ】枝豆 最初に穏やかな甘みと酸味、のど越しはすっきり辛口のキレ。定期的に一升瓶でリピートしたい美味しさである。 評価:A
うにろんTenjuひやおろし純米吟醸Tenju ShuzoAkita2025-08-30T11:15:33.312Z2025/8/30家飲み部19うにろん【購入場所】?(お土産) 【おつまみ】枝豆 華やかな香りと軽めの酸味、熟成された旨みの調和が好ましい。口当たりも良く、割と何にでも合うと思う。 評価:A
うにろんMomokawaしぼりたて純米原酒生酒MomokawaAomori2025-08-23T11:42:24.639Z2025/8/23家飲み部17うにろん【購入場所】荻窪タウンセブン 【おつまみ】枝豆 製造年月が24年12月なので、だいぶ以前に開催していた青森フェアの残りと思われる。 アルコール17度なのでガツンと来るが、刺々しい感じはないので原酒の割には飲みやすく、温度が上がると更に好ましい。濃いめのおつまみの方が合う気がする。 評価:A
うにろんTakashimizu和賀山塊純米Akita Shurui SeizoAkita2025-08-16T12:18:17.129Z2025/8/16家飲み部18うにろん【購入場所】?(いただき物) 【おつまみ】豆腐の塩麹漬け 香りは控えめで際だった主張もないが、気がつけばグラスが空いてしまう。日本酒セラーに常備しておきたい万能系の美味しさである。 評価:A
うにろんMutsuhassen裏八仙純米大吟醸生酒Hachinohe ShuzoAomori2025-08-10T12:57:43.544Z2025/8/10家飲み部22うにろん【購入場所】地酒庵さとう 【おつまみ】だだちゃ豆 青森駅近くの酒屋で角打ちした時に購入。購入したのはだいぶ前だが、日本酒セラーで保存していたのでちゃんと華やかな香りと微発泡感が楽しめる。飲み心地は甘く軽やかなのに余韻は濃くて、実に美味しい。 評価:A
うにろんTamajiman氷冷酒純米吟醸Ishikawa ShuzoTokyo2025-08-02T11:56:31.975Z2025/8/2家飲み部24うにろん【購入場所】荻窪タウンセブン 【おつまみ】鱧の南蛮漬け ロック向けとあるがまずはそのままで。ガッツリ…?と思いきや、しっかり旨みを感じさせつつ軽やかな余韻で飲みやすい。 続いて氷を投入。旨みが薄まらないまま冷え冷えになりさらに良い感じである。 評価:A
うにろんEdo Kaijou純米吟醸原酒東京港醸造Tokyo2025-07-26T12:03:47.857Z2025/7/26家飲み部20うにろん【購入場所】東京都醸造 【おつまみ】がりトマト 香りは控えめで口当たりは瑞々しく、雄町らしくない穏やかな飲み心地。もう少し個性が欲しいかも。 評価:B
うにろんKarahashi夢の香純米吟醸Homare ShuzoFukushima2025-07-17T12:23:53.386Z2025/7/17家飲み部20うにろん【購入場所】?(お土産) 【おつまみ】焼きカチョカバロ うすにごりで熟成した果物のような甘い香り。水と米の旨みがじんわりと感じられてしみじみ美味しい。 評価:A
うにろんHideyoshi壱号酵母仕込み純米吟醸Suzuki ShuzotenAkita2025-06-21T12:57:32.522Z2025/6/21家飲み部24うにろん【購入場所】鈴木酒造店 【おつまみ】めひかりのアヒージョ 酒蔵見学時にまとめ買いしたうちの一本。フルーティーな香りで少しとろみがあり、優しい飲み心地。後味にほんのわずかに穀物が感じられる。 評価:A
うにろん八乙女本醸造Suzuki ShuzotenAkita2025-06-20T13:09:42.991Z家飲み部17うにろん【購入場所】?(いただき物) 【おつまみ】鯛のカルバッチョ すっきりとして旨みも程よくいつまでも飲み飽きない。冷蔵庫に常備しておきたい一本。 評価:S
うにろん越後高柳さわがに 目覚め純米原酒生酒石塚酒造Niigata2025-06-20T12:53:21.099Z2025/6/20家飲み部19うにろん【購入場所】ものがたり酒店 【おつまみ】鯵の南蛮漬け 甘やかで芳醇な飲み心地、酸のバランスも良く実に美味しい。大事に飲みたい。 評価:S
うにろん平和どぶろく普通酒Heiwa ShuzoKyoto2025-06-15T10:43:38.793Z2025/6/1519うにろん【購入場所】平和酒造(クラウドファンディング) 【おつまみ】もつ煮 「桃」とあるが、甘さはなくほんのり桃を感じるレベルに抑えられており、食事の邪魔をせず良い。 評価:A
うにろんTosatsuruひんやり、夏の宵純米Tosatsuru ShuzoKochi2025-06-07T12:39:32.504Z2025/6/716うにろん【購入場所】荻窪タウンセブン 高知フェアで土佐鶴の試飲即売会を開催していたので、かつおのたたきと共に購入。米・酵母・水、素材全てを高知県産にこだわった寒造りの純米酒とのことで、ほんのり辛口、ラベルの通りにひんやりすっきりした味わいで、かつおのたたきにとても合う。 評価:A
うにろんSawanoizumi登米市本醸造Ishikoshi JozoMiyagi2025-05-31T11:03:53.017Z2025/5/31家飲み部17うにろん【購入場所】?(お土産) お供は豚角煮。あっさりとした口当たりでキレも良く、食事しながらまったり飲むのに好適。 評価:B+
うにろんHatomasamuneAQE NEW酸菌純米吟醸hatomasamuneAomori2025-05-03T12:45:50.927Z2025/5/321うにろん【購入場所】地酒庵さとう 【おつまみ】豚肉の味噌漬け 青森駅近くの酒屋で角打ちした時に購入。 香り良く、穏やかな酸味でじんわりと美味しい。 評価:A
うにろんSenkin立春朝搾り純米吟醸原酒生酒せんきんTochigi2025-04-19T12:49:41.221Z2025/4/1924うにろん【購入場所】いまでやオンラインストア 【おつまみ】ニラ肉団子 令和六年の立春朝搾りを今ごろ開栓。マイナス5度の冷蔵庫に入れてあったので保存状態は問題なし。少し熟成感があり、酸味が立ったまろやかな口当たりでとても美味しい。 評価:S
うにろんTakasago本醸造山廃Fujitakasago ShuzoShizuoka2025-03-29T12:53:22.168Z2025/3/2920うにろん【購入場所】?(お土産) 【おつまみ】ミートローフ 重めの風味とすっきりした飲み心地で食中酒に好適。 評価::B+