たっつうGoshoizumi百万石乃白 純米大吟醸40Takechi ShuzotenIshikawa2025/7/9 03:58:102025/7/9HOKURIKU+32たっつう2杯目は金沢の御所泉。 米の甘旨味を感じる安定感のある1杯🌾 想像してるほどの石川らしい濃い感じはなかったです。こちらも美味しかったです!
tak_jetsGoshoizumiTakechi ShuzotenIshikawa2024/12/16 12:29:132024/12/820tak_jets銘柄 御所泉 酒質 純米吟醸 ひやおろし 酒造 武内酒造店 原材料 ? 精米歩合 60% 酵母 ? 日本酒度 ? 雑感 幻という文言に弱いので…… すっきり甘みのある飲みやすい一杯でした!
きょうちGoshoizumiひゃくまんさん本醸造Takechi ShuzotenIshikawa2024/12/6 11:43:122024/12/615きょうち精米歩合70% 醸造酒あまり飲まないけど、料理と合わせるのは良いな。
cru2_madzikichiGoshoizumi純米吟醸原酒 幻の酒Takechi ShuzotenIshikawa2024/11/7 13:45:172024/11/72cru2_madzikichi鮮烈なる辛口、がつんとくる旨味と酸味。甘辛い芋の煮転がし、あるいは大根おろしをたっぷり乗せた秋刀魚によくよく合う。
mayuGoshoizumi泉純米吟醸Takechi ShuzotenIshikawa2024/8/30 11:07:0638mayuウニがいた。常温の味を確かめるシリーズ、続いては金沢土産の幻の酒とやら。 常温で一口。全力でウニの味する。ウニがいる。スーパーの豆腐売り場にあるウニみたいなビヨンド豆腐の味。 冷やしてみても、やはりウニいる。昆布出汁にウニ、ほのかな穀物の雑味。ウニの澄し汁か?初めての味です。
Fuma#9Goshoizumi吟醸Takechi ShuzotenIshikawa2024/7/30 09:59:0414Fuma#9飲み易い ほんのりマロ系 これまたカラスミのような濃いおつまみに合う