サクマシンイチロウDainagawa純米吟醸原酒生酒DainagawaAkita2023-06-18T05:34:19.186Z24サクマシンイチロウ初銘柄。 今までの秋田のお酒では出会ったことの無い甘キレ系。いままで飲んだことのある中では荷札酒に系統は近い気がしました。 最初は甘すぎかなあとも思ったけど食中酒としてもいけます。
サクマシンイチロウKamokinshu純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2023-06-01T13:06:12.358Z29サクマシンイチロウ広島の銘酒初めていただきました。 最近は初めて飲む銘柄は純米酒クラスの方から飲んでみることにしてます。 美味しかったら高いお酒に挑戦していく作戦です。 こちらは食中酒にぴったりであります。 雑味なし、酸味なし、甘さ旨みがごく控えめ。雑味がなく料理の邪魔は決してしないお酒です。 別のやつもチャレンジ決定です。 雨後の月に続き、広島のお酒は今のところ外れ無しであります。
サクマシンイチロウRyu純米吟醸Kawanishiya ShuzotenKanagawa2023-05-25T22:12:50.852Z28サクマシンイチロウ和食に合う食中酒だと思います。 開栓直後はアルコールがやや強めに主張しているように感じます。時間がたつにつれ全体がまろやかになっていき、米の旨みも出てくるようで、私は開栓後3日くらい経ったほうが好みでした。家飲みにはありがたいタイプです。 柔らかい飲み口でこれもまたいいですね。
サクマシンイチロウHijiri生酒Hijiri ShuzoGunma2023-05-23T01:06:01.560Z27サクマシンイチロウいわゆるクラシックなタイプの日本酒でした。 生酒だからか結構グラスに泡がつきました。 開栓すると数日はポンっと音がします。 この感じだと冷やで飲むよりは常温より高い温度帯の方が良いかもしれないです。
サクマシンイチロウHanatomoe山廃生酒Miyoshino JozoNara2023-05-14T22:12:58.432Z34サクマシンイチロウ開栓からの時間と温度で様々な表情を見せるお酒です。開栓直後はクセのある匂いと複数の酸が主張する個性的な味わい。何日かすると落ち着いてまとまりのあるお酒となりました。 3日くらい経ってキンキンに冷やしたところからやや常温に近づいたあたりで肉料理に合わせるのが良いかなあと思いました。
サクマシンイチロウSenkinナチュール発泡せんきんTochigi2023-05-07T21:12:16.978Z39サクマシンイチロウ複雑だけど絶妙のバランスです。 1つの完成形を見せられた感じがします。 文句無しに美味しいです。
サクマシンイチロウShisora純米Shiwa ShuzotenIwate2023-05-04T09:28:52.761Z16サクマシンイチロウ今シーズン3本目です。 外れなし!! こちらは食中酒向け。 常温で美味しいお酒です。
サクマシンイチロウMansakunohana純米原酒Hinomaru JozoAkita2023-04-27T10:51:57.964Z24サクマシンイチロウすっきり。色々な料理に合う。雑味が全くない。 この値段でこの感じだと、他のシリーズのお酒も全部美味しそうだなー。 今まであまりのんでいなかったことを後悔、、、。
サクマシンイチロウShisora山田錦純米大吟醸生酒Shiwa ShuzotenIwate2023-04-22T14:05:58.747Z20サクマシンイチロウ紫宙2種類目。 山田錦をいただきました。 この銘柄に今のところ共通しているのは開栓後数日たっても良い意味で味が変わらないところ。 一週間ほどかけてありがたくいただきました。 良く冷やして飲んだ方が美味しいかも。
サクマシンイチロウYuki no Mayu (Kamosu Mori)山田錦純米大吟醸苗場酒造Niigata2023-04-17T12:01:24.823Z25サクマシンイチロウ贅沢に300mlを購入。 最高の食前酒だし、肉料理にも合う。
サクマシンイチロウDenshu古城錦純米大吟醸Nishida ShuzotenAomori2023-03-31T10:06:34.237Z28サクマシンイチロウいつもの酒屋さんに入荷していたので贅沢だと思いながらも購入。買って飲むのは初めてです。 口にいれた瞬間は田酒特別純米っぽい印象が一瞬あったものの、そこからは全然違いました。最後までスパッとした印象の特別純米にくらべ、こちらは複雑に味がミックス。華やかさ、苦味、旨み。何日かたっても味わいが維持されているところが良いです。
サクマシンイチロウYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸苗場酒造Niigata2023-03-19T13:58:48.928Z29サクマシンイチロウカルピス系でとろみがありつつもさっぱりおしゃれ。こだわりレストランの食前酒という印象です。アルコール度14度なのでスイスイいけてしまいます。
サクマシンイチロウ出羽の富士吟醸佐藤酒造Akita2023-03-19T13:55:06.210Z19サクマシンイチロウいただきものです。ありがたい。 クセがなく飲みやすかったです。 そのうち他のも飲んでみたい。
サクマシンイチロウAbukuma純米吟醸原酒生酒Genba HontenFukushima2023-03-05T12:56:08.378Z23サクマシンイチロウ濃い! 最近低アルコールになれてしまったせいかも、、、。
サクマシンイチロウYamamotoうきうき純米吟醸おりがらみYamamotoAkita2023-02-18T14:43:07.140Z27サクマシンイチロウ酒屋さんで入荷したてのものを発見です。 迷わず購入です。 今年のはいつもに増してドライな印象です。
サクマシンイチロウKudokijozu純米大吟醸Kamenoi ShuzoYamagata2023-02-13T13:08:24.065Z25サクマシンイチロウ純米大吟醸でお手頃価格。 さっぱり系大吟醸はこれまであまり飲んだことがなかったので新鮮でした。 印象としたら田酒特別純米、春霞赤ラベルが近いかなー。
サクマシンイチロウIne to Agave稲とホップIne to Agave BreweryAkita2023-02-08T10:02:14.954Z27サクマシンイチロウホップ香る日本酒。 おしゃれーな味がします。 柑橘系の皮っぽい感じも。 500mlで約2500円と普段飲みにはちょっと贅沢な一品ですね。
サクマシンイチロウShisora純米吟醸生酒Shiwa ShuzotenIwate2023-02-04T14:44:03.642Z24サクマシンイチロウ久々のさけのわ再開です。 荷札酒系の甘いけどキレがあるお酒でした。 初挑戦の銘柄でしたがとても良かったです。 値段もお手頃で良いです。 お店の人によると次は山田錦が出るらしいので、そちらも楽しみです。
サクマシンイチロウHakurakuseiNiizawa JozotenMiyagi2021-08-04T03:36:23.341Z35サクマシンイチロウみんなが好みそうなバランスのよい1本でした。 以前飲んだ通常の純米吟醸より少し甘めかな?
サクマシンイチロウYamamotoサンシャインイエロー純米吟醸YamamotoAkita2021-07-20T14:36:06.474Z46サクマシンイチロウ夏の定番。 ピュアブラックとは異なる種類の酸味。 酸と苦渋のバランスが絶妙です。 何日かしたら味に深みが出てきてなおうまいです。