mabionRyu純米吟醸 緑 阿波山田錦55% 生原酒Kawanishiya ShuzotenKanagawa2025-11-25T23:53:49.368Z2025/11/22焼き鳥 床島29mabion隆 純米吟醸 緑 阿波山田錦55% 生原酒 華やか 芳醇 重厚 しっかり目、甘口
いとかRyu純米酒 雄町Kawanishiya ShuzotenKanagawa2025-11-14T09:25:42.457Z2025/3/1516いとか最初にさらっとした旨味がじわじわと広がり、米の甘味も感じられる。 後半は酸味がきれをだし、さっぱりとした余韻。
NANARyuKawanishiya ShuzotenKanagawa2025-10-28T08:40:16.965Z2025/10/2422NANA入れた瞬間辛口で甘味よりもスッキリ感が強くてキリッとしてる感じ!辛口で出していただいた!
atsukisanRyu緑隆 緑ラベル(阿波山田錦)Kawanishiya ShuzotenKanagawa2025-10-26T03:42:39.755Z2025/10/24三代目 ハルク Dining The Beach19atsukisan使用米 徳島県産阿波山田錦 精米歩合 55% 日本酒度 +0.5 酸度 1.6
じゅんさんRyu特別純米 備前雄町特別純米原酒生酒無濾過槽しぼりKawanishiya ShuzotenKanagawa2025-10-18T23:13:27.032Z2025/10/15焼鳥 はちまん10じゅんさんこちらも隆。 特別純米 無濾過生原酒 槽しぼり 備前雄町 雄町はクリーミーでしっかりしているですかね。落ち着いた味わいの無濾過生原酒。 使用米 岡山県産雄町100% 精米歩合 60% 使用酵母 協会701号 アルコール分 16度 日本酒度 +6.5 酸度 1.8
じゅんさんRyu白隆純米吟醸原酒生酒無濾過槽しぼりKawanishiya ShuzotenKanagawa2025-10-18T23:07:10.348Z2025/10/15焼鳥 はちまん10じゅんさん丹沢山で知られている川西屋酒造のもう一つのお酒、隆(りゅう)。 多分初めて。その槽搾りで無濾過生原酒な私の超好みのタイプのお酒、フレッシュで酸味がぴちぴち、旨みもしっかり合ってやっぱり美味しかった! 久々の鳥の刺身と共にいただきました! 原材料:米(国産)・麹米(国産米) 原料米:足柄若水100%使用 精米歩合:55% 使用酵母:協会701号 アルコール度数:18度 日本酒度 +6.0 酸度 1.8
hideakimorinoRyuからっと純米吟醸 原酒火入純米吟醸Kawanishiya ShuzotenKanagawa2025-10-12T23:46:38.166Z2025/10/12しらはら関内店21hideakimorino軽快な飲み口 キレのある後味
たけしRyuKawanishiya ShuzotenKanagawa2025-10-12T06:58:58.561Z2025/10/12Shin-Yurigaoka Station (OH23) (新百合ヶ丘駅)14たけし山田錦
あんみRyu特別純米 雄町60 火入れKawanishiya ShuzotenKanagawa2025-10-11T11:31:16.656Z20あんみ神奈川のお酒! 帰り道に販売する店ができて、気軽に買えるようになったのが嬉しい☺️ 神奈川の酒も負けてないわ〜
10ZG-STQRyu小藤隆 雄町60特別純米Kawanishiya ShuzotenKanagawa2025-09-29T03:23:36.024Z2025/9/193910ZG-STQいつものお店にて 神奈川、川西屋さんのお酒です。 2023年醸造で角も無く優しいお酒です。 肴の自家製イカ塩辛によく合いました。😊
こたなるRyu特別純米 雄町Kawanishiya ShuzotenKanagawa2025-09-21T09:08:07.097Z19こたなるかながわ蔵元めぐり③ 少し経ってからのチェックインとなりました。開栓してから少し経った方が落ち着いた好みの味になりました。
八幡太郎Ryu小藤隆 雄町特別純米Kawanishiya ShuzotenKanagawa2025-09-12T10:25:26.670Z2025/9/12家飲み部46八幡太郎旅行時の小田原の町で購入 少し辛口であっさり、食中酒に合う 雄町恐るべし 美味いじゃん