サクマシンイチロウYamatoshizuku青春ノヤマト純米吟醸Akita SeishuAkita2021-07-15T11:25:24.341Z29サクマシンイチロウ夏は毎年これです。 間違いなしのカルピスソーダ系ドライ日本酒。
サクマシンイチロウIppakusuisei愛山純米吟醸Fukurokuju ShuzoAkita2021-06-29T11:38:22.212Z43サクマシンイチロウ上品な甘味と酸味を苦味が最後に締める。 複雑だけどバランスよくて美味しいお酒でした! 当たり!!
サクマシンイチロウTakachiyoTakachiyo ShuzoNiigata2021-05-27T12:14:45.219Z30サクマシンイチロウいつものたかちよ。 味わいの変化は赤のたかちよに近い。 ジュースのようで甘いけど、日にちが経過すると渋みが強くなる。
サクマシンイチロウHiroki純米吟醸Hiroki Shuzo HontenFukushima2021-05-03T12:20:46.678Z37サクマシンイチロウ初純米吟醸。出会いに感謝。 飛露喜は単独で飲んでも美味しいが、食中酒として飲んだ時に味がぶわっと華やかになるところが大好きです。 開栓後2日間くらいが最高です。
サクマシンイチロウAKABUair赤武酒造Iwate2021-05-01T13:37:25.749Z40サクマシンイチロウイメージより濃かったです。そして酸味もありました。 赤武は何種類か飲んでいるけどまだ特徴がつかみきれません。
サクマシンイチロウHarugasumi6号酵母Kuribayashi ShuzotenAkita2021-05-01T13:33:32.254Z32サクマシンイチロウ去年の火入れが美味しかったので購入。 開栓後すぐは苦手な酸味少しあり。 3日目くらいから落ち着いた。 火入れの方が好みかな。
サクマシンイチロウSharaku純米吟醸おりがらみMiyaizumi ShuzoFukushima2021-05-01T13:24:11.544Z38サクマシンイチロウ写楽は何を飲んでも写楽。 開栓した日と2日目くらいが味わいが複雑で好み。
サクマシンイチロウUgonotsuki特別純米Aihara ShuzoHiroshima2021-05-01T13:22:20.168Z30サクマシンイチロウ美味しい。 開けたら早めに飲んだ方が良いお酒かなあ。
サクマシンイチロウKid純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2021-04-01T22:07:56.373Z38サクマシンイチロウ秘めた吟醸香を包みながらアタックには若干のニガシブが。すごく香るよりこっちの方が食中酒にはよい気がしました。
サクマシンイチロウYamamotoうきうき純米吟醸YamamotoAkita2021-03-26T11:34:46.687Z29サクマシンイチロウ甘さとドライのバランスが最高です。 四日くらい経つと甘さが飛んでしまったようで、早く飲みきったほうが良かったかも。 来年もリピートしたいです。 山本はピンクとイエローが特に好きだなあ。
サクマシンイチロウTakashimizu丑三つ迄Akita Shurui SeizoAkita2021-03-21T11:09:38.610Z28サクマシンイチロウ最初は酸味と渋みが特徴かなと思いました。 数日経つと複雑な味わいとなりました。 どんどん好みになってゆく感じで、これまでになかった珍しい味の変化を楽しめるお酒でした。 価格も安いので、一升瓶でお店に置いておくのにはとても向いているのではと思いました。
サクマシンイチロウDenshu特別純米Nishida ShuzotenAomori2021-03-14T13:00:33.637Z35サクマシンイチロウいただきもの。 ずっと飲みたいと思っていたのでありがたやありがたや。 甘み、酸味はほぼなく、スパンときれのよい中にほのかな米感。 開栓後2日目からやや米感出てきてそれが良いのだけどその後数日前経っても味が乱れない。 すごいなぁ。
サクマシンイチロウNito山田錦純米吟醸Maruishi JozoAichi2021-03-10T03:44:26.026Z39サクマシンイチロウ味が溢れるジューシーなお酒。 バランスが良いというよりはよくばり。 低精白のものも何種類か売っていたので、そっちはどうなのか気になります。
サクマシンイチロウKamoshibitokuheiji雄町純米大吟醸Ban JozojoAichi2021-03-04T11:06:24.092Z29サクマシンイチロウ初めての銘柄。 ラストの渋みに特徴がある印象。 ほのかに感じる果実感は雨後の月や松の司。 ドライな感じは風の森。 違うのも飲んでみたい。
サクマシンイチロウWakanami山田錦純米吟醸Wakanami ShuzoFukuoka2021-03-02T03:53:08.936Z30サクマシンイチロウ青いやつよりシャープな印象。 青い方が個人的には好みかなあ。
サクマシンイチロウHarugasumi栗ラベル純米吟醸Kuribayashi ShuzotenAkita2021-03-02T03:50:28.712Z25サクマシンイチロウすっきりとした味わいでした。 邪魔しない感じです。
サクマシンイチロウSenkinナチュールせんきんTochigi2021-02-04T14:24:08.521Z34サクマシンイチロウ濁りの方が現在旬のようなのですが、普通のナチュールを今まで飲んだことがなかったので、あえて濁りでないほうをチョイス。 勝手に味を想像して飲まず嫌いしていたのですが、なんで今まで飲まなかったんだ!というくらい好み。 香りはバナナな感じ。口に含むと凛としたさわやかさがメインに。次にくる酸味を木桶の風味とニガシブが早めにキャッチして即座に締めます。 今年は赤とんぼ、雪だるまと飲みましたが全部好みでした。いやあ旨いです。
サクマシンイチロウYukinobijin改良信交純米吟醸Akita JozoAkita2021-01-31T13:34:22.579Z33サクマシンイチロウ開栓後すぐはアルコール感が強めな辛口という印象。 何日か経つと味が開いてきて複雑な味となりこれが好み。ニガシブも出てくる。