Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ももちももち
茨城県石岡市を拠点に、 宮城県や千葉県、東京に出没します コロナ以降はお店で飲むことがめっきり減りましたが、その分自宅酒が豊かになりました 各地の飲み屋巡りから、酒屋めぐり 酒屋のお兄さんと話しながら選ぶ一本は 楽しくてしょうがない 皆さんと知り合えることを願って かんぱーい 1年目 177チェックイン 2年目 365チェックイン 3年目

注册日期

签到

423

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Fusano Kankiku寿限無純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
51
ももち
お初でびっくり 写真撮影したこの数秒後 封のストッパーを外したら 栓がぶっ飛びました 中から飛び出なかっただけありがたき 口に含んでみると 寒菊、生原酒らしきうま甘がグッときた直後に、穏やかさと苦味がやってきますなぁ 個人的感想で異論反論受け付けます 寒菊がうまいのは反論の余地もありません 電照菊も99シリーズも、至る所で美味い が、数飲むとどうしても味が似てしまうところに少しだけ不満がありました 頻度減らして調整していますが、美味いからついつい買ってしまうのですよ😆 このお酒の旨甘さと苦味が対決する寒菊はあまり記憶になく、わたしゃ好きだわい❤️ これからも千葉県でお世話になります
KoeigikuSUKAI 春海特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
52
ももち
おだやか 廣戸川の特別純米の甘さを控えめにして さはありながら、甘旨さは失われていない なんでしょうね シューって抜けていく酒なのに 火入れ酒なんだよな🍶 impressionを思い出すような いい酒ですよ! さすがは光栄菊じゃ!
alt 1
55
ももち
備忘録続くのに このお酒は記憶に強烈 日高見らしからぬ?! うま甘が濃縮したような 味わいでビビりました マイルドな柔らか酒として飲もうとしていた分、記憶に残りました
ma-ki-
ももちさん、こんばんわ 分かります~こちらすんごく美味しいですよね😋 行きつけのお店でいただいたのですが、余韻に色んな味がブワッと押し寄せてくる感じとか、旨味ブワッとか本当に美味しかったです😊
ももち
ma-ki-さん、こんばんわ🍶 びっくりしましたよ、これ 久しぶりの日高見でしたが、こんなにも旨みが口に広がる酒だったかなーと!! すごい😍
alt 1alt 2
56
ももち
新しい職場の上司と いい酒だね お初に飲む酒でした 都内の飲み会、初回にこの酒に出会うとは思わなんだ 酸味と濃厚さが同居するこのお酒 なになに、白麹のお酒? スッキリしてるね たんまり飲んだ後でもそのインパクトは記憶に残っています
Zakuimpression typeG純米原酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
56
ももち
千葉に来ました 千駄木の酒屋で入手 直汲らしいので時間を空けぬままに飲み干さなきゃですね 生酒ではないほとんど生酒な印象 白葡萄のようなみずみずしさと フレッシュ感が溢れ出てきます 蔵での飲み口を想像させてくれる 本当に素晴らしいお酒です
ma-ki-
ももちさん、こんばんわ IMPRESSION TYPE-G美味しいですよね⤴️ 玄乃智が元々大好きなのでこちらもお気に入りです😋 フレッシュ感溢れる~レビュー拝見してまた呑みたくなってきました😁✨
ももち
ma-ki-さん、こんばんは 久しぶりのimpressionシリーズ作でしたが、良質の出来栄え!2日目でも全然変わらず持ちこたえていました😆 明日も楽しみに飲みます🍶
ShisoraGALAXYラベル純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
53
ももち
亀の尾で仕立てたお酒 亀の尾で仕立てたお酒は 重旨きお酒 軽さはいっぺんも感じない 美味しいのだよ たしか古代米ですよね いいね!
Oze no Yukidoke桃色にごり純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
54
ももち
上澄みは甘酸っぱい 低アル酒らしく 飲みやすくくいくい行けてしまう 濁らせて再チャレンジ あれ 新政じゃん 甘味も酸味も、良いレベル 実力ある良酒だよー 来年は購入を確定させます
Aramasa陽乃鳥貴醸酒
alt 1alt 2
家飲み部
52
ももち
前回記載した内容を思い出した このお酒もやっぱり抜けてうまい 美味しいお酒はずいぶん飲んできた 新政なんぼのもんじゃいとも思うのだけど 飲んでみるとそれらコメントを抑え込むだけの旨さがあるのです 甘旨いさけはたくさんあれど 明確に輪郭ある強き押し出しがあるのは さすが、新政の陽乃鳥と言わざるを得ない 東京に移ってから買えるかな…
Shisoraストロベリーラベル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
55
ももち
このお酒も飲み始めて3年目に突入 ストロベリー🍓ラベルは 毎年購入する定番商品になりました ネットを通じて飲む機会にも恵まれ 今年はクラファンも もう安定したうまさと言ってよい そんな旨さがありまする
流氷特別本醸造生酒
alt 1
家飲み部
39
ももち
志筑屋さんにて リーズナブルなお酒です🍶 ブレンドをさせたら超一流な蔵と伺ったのは4年前でした 週末のお酒 肉じゃがと筑前煮にぴったり 濃厚な食べ物とのバランスが良いように感じます
alt 1alt 2
家飲み部
58
ももち
志筑屋さんにて このお酒もしばらく飲めなくなるのかなぁ 変わらずマスカットのような 上品で素敵なお酒です 酒単体でも十分満足できます 時間に余裕ができたら 天栄村にも行ってみたい
alt 1alt 2
50
ももち
燗酒にて 石岡市のお酒を頂きました クラシカルな口当たり良いお酒です 他の料理を邪魔しない お刺身などといい具合です
Kikusuiしぼりたて純米原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
44
ももち
菊水らしい菊水 この値段でこのランクの酒が飲めること 菊水さんのおかげです 純米酒なのがいい 米感が強いとは思わないが 日本酒らしさと生原酒のフレッシュさが、 どちらかに寄りすぎずに 酒!!を主張してるのが良いのです 刺身と一緒にぐいっと飲むのが良いね👍
Fusano Kankiku晴日 SPECIAL YELL純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
66
ももち
今日の最後のお酒かな 美酒堂おおたかの森にて 旅立ちの日に飲む酒として 最近の寒菊は封切りと開けて数日したお酒では全く異なることがある 最近の寒菊は強くなってる気がするね 3月は旅立ち多き晴れの日に 人の幸せの祈念し、至る道への期待を! かんぱ〜い
Shisoraスノーラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
65
ももち
震災から14年 2012年から福島で過ごしてきたので いろんな思いが交錯します 岩手のこのお酒もどうだったのでしょうか このお酒 初年度から飲み続けてきました いわき市の地方紙折り込みで紹介されてて この部屋で飲み始めてから3年?かな 小野杜氏や文吾社長とWebで何度かお酒の席を同席し、成長していく様を拝見させていただきました また飲めるといいな
Mimurosugi華きゅん純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
63
ももち
春ですね 上澄みは 生酒らしいヨーグルト的甘酸味 柑橘系の爽やかさが素晴らしき 濁らせて穏やかさは強まる⁈ という、不思議な日本語 うまい酒には蘊蓄は要らないね これからもこのお酒にはお世話になりたい
1