ももちSenkinオーガニックナチュール ドブロク生酛生酒せんきんTochigi2025/2/20 12:14:222025/2/20家飲み部45ももちスドウさんにて 江戸に帰ったオーガニックナチュール ドブロクの発泡感と甘やかな酸味 これは仙禽らしい いいぞ仙禽 アルコール度数の低さと 味わいがマッチしとりますなぁ
ももちFusano Kankiku凪純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/2/20 11:51:462025/2/20家飲み部51ももち春のお酒 冬季節から抜けぬここ数日ですが お酒は春酒が並んでいます 上澄みは生酒の感覚は残しつつ 強調しないやさしくも複雑なかんじ 混ぜ混ぜして なぜかまとまるお酒 わたし的にはこっちが抜群 息子の大学受験 これまで連勝中 国立合格用にはるこい買ってこよ
ももちShiragiku大吟醸Hirose ShotenIbaraki2025/2/17 15:01:532025/2/1746ももち久しぶりの外飲み2 地元茨城の大吟醸酒 流石の大吟、綺麗さは抜群なのですが 個人的な好みはもう少し粗さや 骨太さがあるタイプのお酒の方が 好きかな 誤解なく、大吟醸酒としては、 素晴らしいお酒と思います
ももちWataribuneしぼりたて生吟純米吟醸生酒FuchuhomareIbaraki2025/2/17 11:51:002025/2/17家飲み部50ももちあまいね うまくて甘い 生酒らしくジュワッとした 沁み入るようなジューシーさと 生酒のフレッシュな濃厚さ、 ひっかかりがありますね 今年、このお酒は2本目なことに気がつきませんでした
ももちHirotogawaMatsuzaki ShuzotenFukushima2025/2/16 11:11:302025/2/16カップ酒部55ももち開けにくい 笑 天栄村のブースが湯島天神に出ていて 購入いたしました 一言申し上げると、ご説明いただいたおじさん、勘違いされていたのか、松崎酒造さんと寿々乃井酒造さんをテレコに説明されてましたね まいいんだけど このお酒も廣戸川とはだいぶ違います カップ酒らしいというと失礼な気もしますが お酒にも役割がある 私はこれもありだと思う🍶
ももちSuzunoiカップスズノイ普通酒Suzunoi ShuzotenFukushima2025/2/16 10:50:472025/2/16カップ酒部47ももち湯島天神に御礼参りに伺ったら天栄村のブースが出ていました 天栄村といえば廣戸川でしたが、もう一つ、酒蔵さんがあることを知りました 寿々乃井 重いの持ち帰れないので、カップ酒にしましたが試飲させてもらったのとだいぶ違う のっぺりしていて、旨みという感じはあまりないが、アル添酒のスッキリさは喉に引っかからないよ いつもこの酒は好まないが たまにはこれも良し👍
ももちYamamoto7号酵母純米吟醸原酒生酒YamamotoAkita2025/2/10 12:19:092025/2/10家飲み部53ももち今日は止まらない 6号酵母と7号酵母の飲み比べ 飲んだ瞬間に7号万歳🙌 鮮やかさもキレも7号だよ 今年は スッとしまった感じがとても良い 本日5種類飲みました もいっちょいけるかな とはいえ、それは群馬泉なので 再登場はいたしませんのちをももちさん はじめまして 今日はとまらない宣言いいですね!リアル投稿もナイスです♪ 6種目なにいきますそんな日があっても良いと思います!ももちのちをさん、はじめまして! 全くもって今日は止まりません。予定通り一升瓶の群馬泉で燗酒にしてすでに4合行きました。明日は休みですしね🎌 サイコーだぜー
ももちYamamoto6号酵母純米吟醸原酒生酒YamamotoAkita2025/2/10 11:54:332025/2/10家飲み部51ももち何が我々を突き動かすのか さらに封を切る 山本の6号酵母 微かな酸味が酒をしめてますね みむろ杉とは違い、しまった感があって 後付けですが、北国っぽいお酒だなと思ふ 山本さん さすが実力酒🍶 志筑屋さんで仕入れたお酒と後から知りました
ももちMimurosugi蔵出し限定酒純米吟醸原酒生酒無濾過Imanishi ShuzoNara2025/2/10 11:29:322025/2/10家飲み部48ももち本日3種類目の三諸杉 DIOABITAとも菩提酛とも全く違う 柔らかいお酒🍶 キレのある両酒と違い 優しい甘みと軟水仕立ての お酒って感じがします 大神神社の参道で購入した酒もこれで終わり すっかりファンになりました ありがとう
ももちMimurosugi菩提酛原酒生酒無濾過おりがらみImanishi ShuzoNara2025/2/10 11:15:072025/2/10家飲み部50ももち先ずは上澄みから 火入れのDIOABITAと比べると はっきりしない複雑味がある 綺麗だけどシンプルじゃない おり混ぜ 穏やかなおり混ぜ アルコール13度が 尚且つ際立つように思ふ 今年4本目のみむろ杉 続いて5本目に行くぞ!
ももちMimurosugiロマンシリーズ DIOABITA純米Imanishi ShuzoNara2025/2/8 10:47:082025/2/8家飲み部48ももち茨城県にもみむろ杉がやってきた 近くに酒販店がなく、このお酒は宮城県か栃木県で仕入れていましたが、スドウ酒店、美酒堂さんにやってきたよ うまいなぁ〜😋 綺麗さと旨みが同時に味わえる 清く正しい酒造り 言葉通りだよ 年が明けてからみむろ杉は3本目だよ 順調に進むね 余談ながら、酒飲み同志が、実家に戻る娘さんに頼み、はせがわ酒店でみむろ杉の菩提酛露葉風と仙禽の立春搾りを買ってきてもらったらしい 酒通な女子大生になっちゃうよ、と注意するのだが…
ももちHakkaisan特別本醸造Hakkai JozoNiigata2025/2/8 10:10:162025/2/8家飲み部45ももち酒ラボさんの動画を見て このお酒は久しぶり 2016年の糸魚川火災の直後に伺う機会があり、越後で候を買って帰った時以来じゃないかな 刺身と共に 辛口、穏やかで邪魔をしない 日常酒ってこんなお酒ですよね🍶 改めてそう思います 今はいろんな酒を飲みながら、このお酒も時に挟みながら、で良いですが、 10年後はこのお酒をベースにするのも良いなと感じました♪
ももちHououbiden酒未来純米大吟醸Kobayashi ShuzoTochigi2025/2/5 12:00:442025/2/5家飲み部57ももち本日は栃木飲み比べ 鳳凰美田の酒未来 最近の酒には珍しい アルコール度数17度 酒未来のお酒っていつも感じることがある 私見ながら独特な風味と ウイスキーを飲んでる気分になる えぐみというか 複雑味というか
ももちSenkinクラシック原酒無濾過せんきんTochigi2025/2/5 11:10:012025/2/5家飲み部60ももちリニューアル後の初仙禽 新しきことでも 古きことでもなく、 善きことを大切にしよう 清く正しい酒造 同じ道な気がします ブドウのような甘酸味 火入れの穏やかさが ますます良さを引き立てる うまい言葉が見つかりませんが、 特定の人が愛する酒でなく 万民が愛する酒になった気がしますジェイ&ノビィももちさん、おはようございます😃 リニューアル仙禽初飲み㊗️おめでとうございます🎉間違いない旨いですよね😋 分かります😌これぞ仙禽さん!感がちょっと薄まったよね🤔ってのは、なんかありますよねももちジェイ&ノビィさん、リニューアル仙禽‼️ ありがとうございます♪ ほんとにうまかった😋 ただただうまく、おだやかに、飲む量だけは激しく、四合瓶があっという間でした😆 いい酒はいつもいいんですね🍶
ももち自然酒生酛 しぼり生純米生酛生酒Niida HonkeFukushima2025/1/28 11:40:542025/1/28家飲み部53ももち蔵付き酵母な福島の自然酒 封切りだから? 蔵付き酵母な雰囲気はあるも穏やか とろっとした甘み 奥深く暴れ出しそうな雰囲気がまんまん 半分くらい残しておこう 数日後に花開く気がする
ももちMimurosugi木桶菩提酛 露葉風Imanishi ShuzoNara2025/1/28 11:23:202025/1/28家飲み部53ももち大神神社からの戦利品2 参道の今西酒造さんにて 古い作りの木桶菩提酛を求めて お店の方と話して決めました 派手さはなく きれいでほのかな甘みと酸味 米の旨みも十分 引いていくときに微かな苦味が感じられます 火入れ酒と聞いていたから、 穏やかさはそんなところからかもしれません また参拝に行こーっと
ももちGunmaizumi純米山廃Shimaoka ShuzoGunma2025/1/23 09:37:372025/1/23家飲み部50ももち安らぎの燗酒 黄色味を帯びたお酒なのに マイルドで柔らかい飲み口 個人的にはぬる燗よりも、 とびきりくらい温度を上げて飲みたい🍶 しばらくこれを飲みます
ももちGakki MasamunerefRain貴醸酒Ookidaikichi HontenFukushima2025/1/21 15:37:192025/1/21家飲み部60ももち最後このお酒 濃厚な口当たり 封切り酒ではないのですが 初飲みの方にはお勧めできないと、 お酒が語りかけているようにも勝手に感じてしまいました 一度口切り酒を飲んでみたいです