Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ももちももち
日本酒生活もいわきを皮切りに 石岡に転居、今度は千葉に 都内の洗礼も受けました さすがは日本の首都 良い酒が集まりますね それでも各地の飲み屋巡りから、 酒屋めぐり、酒屋のお兄さんと話しながら選ぶ一本は楽しくてしょうがない 皆さんと知り合えることを願って かんぱーい 1年目 177チェックイン 2年目 365チェックイン 3年目

注册日期

签到

435

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
40
ももち
仲間の廣戸川を熱燗で お店では冷酒として扱われていましたが このお酒を燗にしていただきました 心地よい日本酒🍶になりますね ばっけみそと日本酒と 旨みが勝ってるね 久しぶりの燗酒ですが どの温度帯でも楽しめる お酒の優等生だよ 冬にはにごりで楽しませてくれる 年間通じて幸せなお酒です🍶
ジェイ&ノビィ
ももちさん、こんにちは😃 廣戸川の特純!冷酒でも燗酒🍶でもどちらも旨い😋ホント優等生ですね🤗
HidakamiHITOMEBORE純米吟醸
alt 1alt 2
39
ももち
久しぶりのお店にて 日高見は甘美味系のお酒として 日高見牛と共にいただく もう少し辛系のお酒と思っていたのですが、 今風という言葉が適切かどうか 良い意味で今風な飲み口 仙台としばらくのお別れが予定されているのですが、しばらく追い続けたいですね
Kaze no Mori507純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
43
ももち
嫁ちゃんのリクエスト酒 微発泡なお酒 ドライ目なお酒と記載はありますが 良くも悪くも米ジュース感は残していて 私のマトリックスでは 旨甘系に入ってしまいます 美味しいなぁ でも甘ったるさはなく キレはいいね👍
Jokigen純米吟醸生酒
alt 1
48
ももち
遠征先の山形にて 最高なコンサートを終えて、 かる飲みしてきました 部屋に戻って飲むのは、コンビニで買った上喜元!! さすがは山形、こんなお酒もコンビニにあるのですね メロンのような香り 落ち着いた、さっぱりとした味わい もう少し派手目の酒かと思っていましたが 穏やかだね アルコール度数13℃の影響もあるのかもしれない くいくい行けてしまいます
alt 1
家飲み部
48
ももち
仙台に帰りました 奥様からは風の森をリクエストされ 購入しましたが、寿司や刺身と合わせる お酒とすると、ちょっと甘すぎるな ということで選んだお酒がこれ 仙令鮨とホヤとツブ貝、マンボ巻 愛宕の松のパーツが加わった 邪魔をせず主張はしないが お酒が持つ本来の力を このお酒は示してくれます お酒の旨みも感じるね 常温で湯呑みで飲むお酒 これが食事にはピッタリです
Kinoenemasamune林檎純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
45
ももち
りんご酸のお酒 酒の及川さんにて 千葉県上陸記念で買ったお酒 役所に転入届した後に、酒の及川さんに直行して千葉酒を購入した最初の一本 りんご酸に由来する酸味と林檎らしき香り 鳩政宗で感じたような軽快さは こちらの方が少し重みがある アルコール度数が15℃だからかな エアコンがつかないなどのトラブルあれど、 千葉県生活まあまあです🙂
ジェイ&ノビィ
ももちさん、こんにちは😃 なんか自分が知ってる酒屋さんで千葉デビュー🎊が嬉しいです😊我々はウォーキングがてら歩いて行ったりしますよ🤗 千葉生活!楽しんでください〜👋
Daishichi生酒 生酛純米生酛原酒生酒
alt 1
42
ももち
初めて飲む大七の生酒 お酒の完成度はなかなかの物 穏やかでスッキリなのは良い いい酒です 生酒は元々持ってるイメージを少し変えてしまうところが、少し残念 大七に求める先入観のせいですね 美味しくいただいて今日は上がります
alt 1
44
ももち
酒飲みが集まる葛飾区へ 青砥駅 小江戸さん 来週訪問する山形県の予行演習 マイルドなうまアマ系な口当たり 生酒といえば生酒なのだが 若々しさ丸出しのフレッシュさはない お店によると山形の酒米出羽の里使用だとか 個人的にはこれくらいの生酒の方が好き❤️ この店の繁盛具合から封切りも最近でしょ
ジェイ&ノビィ
ももちさん、こんにちは😃 来週は山形ですか!我々も行ってみたい場所です🥹外飲みで予行演習😋準備万端ですね🤗
ももち
ジェイ&ノビィさん、5月2日にコンサートがあって遠征しますが、夜は夜のお楽しみで、日本酒を楽しむ予定です✌️ 日本酒と蕎麦とだしでお酒飲みたし!
alt 1alt 2
家飲み部
47
ももち
本日購入した不動か甲子かと思いましたが、食に合うのはこちら 世の中に食中酒を謳うお酒は最近増えたと思います 同じ食中酒でも軸はだいぶ変わってきている感じがしますが、飲んでみるとここがど真ん中なのかもしれない そう思わざるを得ないね 伯楽星も廣戸川も食中酒と言われている それはそれで良いが、こちらにも注目を!
Ibuki生酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
59
ももち
ここで最後に飲むお酒はこれにしました 一歩己 豊国さんのお酒 微かな吟醸香ながら、味わいは 芳しくふくよかで、ジューシーな味わいです 茨城、いわきと関わりがあるうちは、仕入れにも困りませんでしたが、これからはどうしたらいいだろう 都内で確保できる場所を探さねば!
Mimurosugiロマンしりーず山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
48
ももち
西の大御所、と私は思っています みむろ杉に共通するのはきれいさ そこに積み重なる複雑さ 甘さ、重厚さはそれぞれではあります みむろ杉を仕入れることができるお店を 今後もキープしたいです
SenkinOHANAMI さくら生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
49
ももち
仙禽である ここに来るのも最後の日かな おせわになりました 仙禽さんはいつもそばで いろんな顔をして寄り添ってくれました 柔らかい酸味とスッキリした味わい 多少日にちを経ているはずなので、味がわりしているかも知れないが、それもよし、てす
ジェイ&ノビィ
ももちさん、こんにちは😃 東京🗼に移られるんですか?仙禽さんはどこに居てもまた寄り添ってくれると思います😌先ずは酒屋さん探しからですね🤗
ももち
ジェイ&ノビィさん、はい、昨日千葉の市川市に移りました。酒屋リサーチしてますが、私が住むあたりは酒屋さんがないです😢 通勤先から徒歩10分ではせがわ酒店はあるのですが、できれば地元で探したい💪
ジェイ&ノビィ
なんと市川⁉️家族が住んでて先週末も行ったとこです!本八幡寄りですが、酒の及川さんは激推しですよ🤗あと品数は少ないけどリカージャック市川店さんとかも!散策下さい😊
ももち
ジェイ&ノビィさん、びっくり🫢 転入届を出した帰り、2時間ほど前に及川さんに行って、千葉転入記念、不動と甲子を買って今電車で帰還しました😆 散策を楽しみます😌
Fusano Kankiku寿限無純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
57
ももち
お初でびっくり 写真撮影したこの数秒後 封のストッパーを外したら 栓がぶっ飛びました 中から飛び出なかっただけありがたき 口に含んでみると 寒菊、生原酒らしきうま甘がグッときた直後に、穏やかさと苦味がやってきますなぁ 個人的感想で異論反論受け付けます 寒菊がうまいのは反論の余地もありません 電照菊も99シリーズも、至る所で美味い が、数飲むとどうしても味が似てしまうところに少しだけ不満がありました 頻度減らして調整していますが、美味いからついつい買ってしまうのですよ😆 このお酒の旨甘さと苦味が対決する寒菊はあまり記憶になく、わたしゃ好きだわい❤️ これからも千葉県でお世話になります
KoeigikuSUKAI 春海特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
55
ももち
おだやか 廣戸川の特別純米の甘さを控えめにして さはありながら、甘旨さは失われていない なんでしょうね シューって抜けていく酒なのに 火入れ酒なんだよな🍶 impressionを思い出すような いい酒ですよ! さすがは光栄菊じゃ!
alt 1
56
ももち
備忘録続くのに このお酒は記憶に強烈 日高見らしからぬ?! うま甘が濃縮したような 味わいでビビりました マイルドな柔らか酒として飲もうとしていた分、記憶に残りました
ma-ki-
ももちさん、こんばんわ 分かります~こちらすんごく美味しいですよね😋 行きつけのお店でいただいたのですが、余韻に色んな味がブワッと押し寄せてくる感じとか、旨味ブワッとか本当に美味しかったです😊
ももち
ma-ki-さん、こんばんわ🍶 びっくりしましたよ、これ 久しぶりの日高見でしたが、こんなにも旨みが口に広がる酒だったかなーと!! すごい😍
alt 1alt 2
57
ももち
新しい職場の上司と いい酒だね お初に飲む酒でした 都内の飲み会、初回にこの酒に出会うとは思わなんだ 酸味と濃厚さが同居するこのお酒 なになに、白麹のお酒? スッキリしてるね たんまり飲んだ後でもそのインパクトは記憶に残っています
1